🐯38年ぶりの優勝おめでっと🎊いや~ホントすごかった
感動したわ~

さてさて函館旅の続き
満腹こぶたが向かった先は…
湯の川温泉の鎮守⛩️湯倉神社でございます

ホテルから
散歩がてらにゆっくり歩いて15分くらいかな

立派な銀杏の木🌳

そりゃそーだ
湯倉の大銀杏っちゅーのでした





湯川温泉発祥之地碑
かつてはこの碑(昭和22年9月建立)の場所に温泉が自然湧出していた(らしい)
湯の川温泉は北海道三大温泉郷の一つ
泉質はナトリウムカルシウム塩化物泉
湯の川の語源はアイヌ語の『ユペツ』
「ユ」=湯・「ペツ」=川
「湯の流れる川」のこと

湯倉神社の祭神は大己貴神(おおなむちのかみ)・少彦名神(すくなひこなのかみ)・倉稲魂神(うかのみたまのかみ)

手水舎で🐢亀さんがお出迎え

昭和16年に御造営された御本殿

お賽銭箱の上には🐰兎を抱いた大黒さま



神兎(なでうさぎ)
創建360年記念で平成26年御神前に設置
そして竹林と白うさぎ

社殿右側の神兎(なでうさぎ)の奥にある神輿殿

開運小槌
御祭神・大己貴神(通称:大黒様)にちなんだ…開運招福・諸願成就・健康長寿・身体堅固の御利益がある小槌

丁寧な説明があって分かりやすいですね

ここに小槌の御神籤がありましたよ

たくさんの赤い鳥居の先には
豊受稲荷神社

お参りを済ませて
お守りとかお御籤とか…
種類が豊富で悩む悩む…








北海道ご当地おみくじシリーズの一つ🦑イカすおみくじ(えぞみくじ)
道内の神社14社で北海道にちなんだモチーフのおみくじを引くことが出来ます

🎣釣れました

⛩️湯倉神社の🌲御神木はオンコ(イチイ)の木
樹齢は約370年(らしい)函館市の保存樹



秋季限定の御朱印(切り絵御朱印)
秋らしいモチーフ
てまりと🐰ウサギも可愛いでしょ

御朱印を頂くと入浴剤も一緒に頂けちゃいました
もったいなくて使えないよね…ふふふ




それがさ…境内は雪虫がほとんどいないの
そして帰ろうとするとどっからかやってくるさ
風向きとか風量とか気温とかにもよるのかなぁ
不思議な日でございました
そして…もちょっと続く…また明日~



さてさて函館旅の続き



ホテルから




そりゃそーだ













湯の川の語源はアイヌ語の『ユペツ』



湯倉神社の祭神は大己貴神(おおなむちのかみ)・少彦名神(すくなひこなのかみ)・倉稲魂神(うかのみたまのかみ)

手水舎で🐢亀さんがお出迎え


昭和16年に御造営された御本殿


お賽銭箱の上には🐰兎を抱いた大黒さま








社殿右側の神兎(なでうさぎ)の奥にある神輿殿

開運小槌


丁寧な説明があって分かりやすいですね


ここに小槌の御神籤がありましたよ


たくさんの赤い鳥居の先には


お参りを済ませて











北海道ご当地おみくじシリーズの一つ🦑イカすおみくじ(えぞみくじ)



🎣釣れました


⛩️湯倉神社の🌲御神木はオンコ(イチイ)の木





秋季限定の御朱印(切り絵御朱印)




御朱印を頂くと入浴剤も一緒に頂けちゃいました






それがさ…境内は雪虫がほとんどいないの


風向きとか風量とか気温とかにもよるのかなぁ


