Sorry for the boring blogThank you for viewing
どもどもこぶたです🐽京都旅の記事が続きます
3日目は『比叡山 延暦寺』に行ってきました
まず比叡山ドライブバスに乗って…それから🚌比叡山内1日フリー乗車券で延暦寺の三塔を観て
京都駅に帰ってくるコースをチョイス
っていうのも…🚞京都・八瀬ルート🚠びわ湖・坂本ルート🚍京都直通バスルートの3つの選択肢があるんですよねこぶた達はもちろん体に優しいルートで(って思ってバスにしておいてホント良かったよ)
天台宗の総本山『比叡山 延暦寺』🏞️残念ながら…国宝殿は秋季特別展の準備で休館中でした
京都駅の観光案内所であれこれ聞いたんだけどいまいちピンときてなくって…とりあえず京都駅のバス停に並んであれこれ喋っていたら🚏前に並んでいた方がとても親切な方で話しかけてくれて
お勧めのまわり方も丁寧に教えてくれました
教えてもらわなかったら回りきれなかったかも…優しい人に出会えてめちゃめちゃ感謝
🚌比叡山内のシャトルバスを利用しての移動なのでバス時刻も要チェック
延暦寺バスセンターで一日乗車券を購入して『横川(よかわ)』へ向かいます
にしても…山ですもの…比叡山ってすごいところです(今さら…)京都と滋賀の県境にまたがる比叡山
この山全体が寺域ですもんね
「東塔(とうどう)」「西塔(さいとう)」「横川(よかわ)」の3地域をあわせて『比叡山 延暦寺』っていうんですね
ふむふむ
横川中堂・元三大師堂・恵心堂とにかく…歩く…歩く…歩く…汗だく
横川 定光院への道…かなり歩いてから急な階段が続いてて…この先20分続くと書かれてて
降りれるけど登る自信がないので諦め
「法華経諦得の霊地」と呼ばれている場所なんです…まぁしゃーないですね
横川中堂(=首楞厳院…しゅりゅうごんいん)昭和46年に復元された朱塗の舞台造りが見事です
たっぷり拝観…すでにヘロヘロwwwバスに乗って「西塔(さいとう)」へ🚌
世界遺産登録30周年記念 特別企画 秘仏本尊釈迦如来像 特別ご開帳(西塔 釈迦堂)
普段入ることのできない内陣が特別公開されててNAKED,inc.によるプロジェクションマッピングや和ろうそくの演出で不思議な世界に引き込まれます
比叡山最古のお堂と最新のデジタルアートとのコラボ
『DANDELION PROJECT』も特別展示されていました
歩き疲れてくたくたのくったくた
…シャトルバスでバスセンターまで戻って🚌延暦寺会館でひと休み
厄除け開運スイーツ「守り本尊 梵字テラミス」っちゅーのを食べたかったんだけど…土日祝限定で食べられず
残念~
希望する梵字を描いてくれる抹茶ラテと比叡山の水で点てたお抹茶セットで小休止天気が良ければ素晴らしい琵琶湖の景色を望めるみたい
ちょっと元気を取り戻したところで
根本中堂へ
お天気が良くて汗だくで足も腰もヨレヨレ
…雨だったら…って思うと恵まれてたって思えますね
いやいや、ほんと…👟歩けるうちに来るべき場所って思いましたどこもここも山道坂道&階段…今思い出しても『チャレンジャー』でしたねwwwしんどかった
そして…『修行』と『修業』を混同してたと気付かされた『修行』…仏教における精神鍛錬の用語
何物も求めず利害得失を離れて悟りを開いた人々の道を行ずる事
『修業』…一定の業を自分の利益のために習い修める事
軽々しく『修行』なんて言っちゃ罰が当たるね
ってなことで帰りも比叡山ドライブバスでびゅーんと小一時間🚍無事に京都駅に戻ってこれました
3日目はこれで終わりかと思いきや…めっちゃ疲れてるのに
某所のイベントへ
続きはまた明日~
そんじゃまたね…
コメント欄はちょっくらお休み中で~す