![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/86/ffb3f6d86f7c549f3a286f70f7208dbf.jpg)
創業明治23年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
白ごま入りの求肥と抹茶入餡を重ねて層にして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0174.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/28/2e846c85e407be02d891d2e8ee951f56.jpg)
『路芝』は春先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/af/c48a8a11cddcb9566f93a215ee31ca9c.jpg)
松平不昧公(まつだいらふまいこう)の菩提寺 月照寺で🍵お抹茶と一緒に頂いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0f/9adeeda81b1c563cb0a70fd137234e51.jpg)
そして『若草』は創業明治7年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2a/c524b92de66fa3c06f41b5d02614c940.jpg)
曇るぞよ 雨降らぬうちに摘みてむ 栂尾山の春の若草っちゅー松平不昧公の御歌から命名された銘菓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
求肥に薄緑の寒梅粉をつけたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/75/0736f8b7d03a20746e4fec1160909d05.jpg)
寒梅粉(かんばいこ)って初耳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0085.gif)
もち米を蒸して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0173.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0174.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bb/21d5d22e8f5a907a81716064a6c216f4.jpg)
京都・金沢と並ぶ日本三大和菓子処の松江
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
和菓子屋さんがいっぱいあったもんなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp31.gif)
ちなみに山川は日本三銘菓のひとつとも言われてる(みたい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
ちるは浮き 散らぬは沈む 紅葉はの 影は高雄の山川の水 っちゅー歌より命名されたとか
ちょっくら名前が…気になるよーな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
お菓子大好き!(笑)
松江銘菓も美味しそうだね。
良いものチョイスしましたね(*^-^*)
お上品ですわね~オホホ~
お茶もえぇのをご用意いたしますわ~オホホ~
(*ノωノ)
そういや、数年前まで松江が故郷の方が社内にいらして
時折、くださっていた記憶が蘇りました。
もっと、ゆっくりじっくりしっかり
味わうんだったな。
オーレ~オーレ~マツケンサンバァ~♬
ん?
気になるのはソコじゃないって⁉
(´艸`*)
いつもありがとうございます
そーなんですよ
日本三大和菓子処ってあるんですね~
しかも松江って意外(←無知まるだし)
お上品なお菓子
いつもサンキュです
絶妙な甘さがやっぱえー
お抹茶でも珈琲でも何でも合うのよね
不昧公さんはすごい人ですなぁ…
松江は城のお堀の中で完結しちゃうほどの広さ
歴史がある街って趣も違うしまるっきり異国だったわ~
楽しく拝見させて頂きました。
私は島根に少しご縁があったのでどれも懐かしく思います。
若草・・島根駅のお土産売り場で良く買い求めました。
上品なお味で美味しいですよね。
足立美術館・出雲大社・玉造温泉
また行ってみたいなぁ~
楽しいご旅行の様子♪
私まで楽しませて頂きました(≧∀≦)💓
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
島根はホント良いところですよね
備忘録ばりにUPしましたけれど
書ききれないこともいっぱいあったんです
国内旅行も侮れないって思っています
レオさんは島根にご縁があるんですね~
宍道湖の夕日を見るとこぶたはちっぽけなことを考えてるって思ったりwww
出雲大社のパワーに圧倒されたり
和菓子の美味しさも島根ならではですね
ご縁があれば何度でも行きたい地域です
こちらこそよろしくお願いしま~す