続・こぶたナースだっちゃ

こぶた(前職ナース)の日常ざます。
…美味しいもの大好きデス(^^)/

はづちを樂堂

2014-06-19 09:09:09 | 旅行


魯山人寓居跡いろは草庵からぶらぶら歩いて
山代温泉名物“温泉(ゆせん)玉子”を買って
狂言師・野村万之丞氏が名付けた“はづちを樂堂”に行って
ん・・・それにしても・・・閑散・・・静か・・・
6月4~5日は“菖蒲湯まつり”だったのね
ちなみにこぶたが行ったのは6日
“祭りの後の静けさ”でございました

コメント

魯山人寓居跡 いろは草庵

2014-06-18 08:08:08 | 旅行
魯山人寓居跡 いろは草庵
“美味しんぼ”の海原雄山が尊敬したとされる“北大路魯山人”

ここは当時福田大観と名乗っていた北大路魯山人
大正4年秋から約半年間生活した場所
明治初期に建てられた吉野家旅館の元別荘
2002年より母屋と土蔵を繋いで現在の形になり一般公開
魯山人が刻字看板を彫った仕事部屋を当時そのままに
書や絵を描いた書斎・囲炉裏の間・茶室・土蔵なども公開されています

稀代の美食家・・・としか記憶になかったこぶた
篆刻家・画家・陶芸家・書道家・漆芸家・料理家そして美食家
いろんな顔をお持ちの方だったんですね
冷たいお茶&お菓子庭も芸術的緑が眩しかったデス
コメント

加賀温泉郷へ

2014-06-17 07:07:07 | 旅行

さてさて金沢二日目・・・まだまだ旅は続きます
ってか写真の枚数が半端ないもんで
備忘録代わりにブログ更新しておりましてすみません
金沢から加賀温泉駅までJR(特急)で移動
そこから加賀周遊バス“キャンバス”の“山まわりコース”に乗車
ガイドさん同乗してて各所の説明もさすがって感じ
あちこち見所を回れるのでとってもお薦めです


コメント (3)

魚菜屋

2014-06-16 16:16:16 | 旅行
さてさて歩き疲れてホテルで小休憩そして夜ご飯
炙り焼と漁師料理『魚菜屋(サカナヤ)』

駅ナカにあったようですが、金沢百番街改修工事のため
金沢都ホテル地下2階の仮店舗で営業中
リーマンがサク飲みするとこなのかな
店内のレイアウト喫茶店っぽい・・・ってかまんま
まずはおビールざますや、やすっ生中390円
海鮮丼もボリューム満点
ご飯少なめでお願いしたんだけどお刺身の量が半端ない
白エビのかき揚げさくっとふわっとパリッと
蛍いか三種盛(黒・赤・一汐造り)こりゃ美味だわぁ
おいしゅうございましたごちそうさま~
お次は・・・加賀温泉郷へ
コメント (2)

金沢城

2014-06-15 15:15:15 | 旅行
“石垣の博物館”とも呼ばれる『金沢城』


天文15年(1546)本願寺により金沢御堂が創建
天正11年(1583)前田利家が入城→本格的な城づくりが始まる
その後は加賀藩前田家百万石の居城として発展
明治以後は陸軍の拠点だったとは
終戦から平成7(1995)年までは金沢大学のキャンパス
平成13(2001)年9月から“金沢城公園”として一般に開放
城内には五十間長屋や菱櫓、橋爪門続櫓などが復元されてますが
北陸新幹線の金沢開業に向けて現在も復元整備中

石川門の右手に金沢大学発祥の地の石碑
「金沢大学誕生の地」と刻まれた平板状の碑と
写真にある荀子の“学は以て已むべからず”の碑
歴史の重みを感じます
コメント (2)

兼六園 其の参

2014-06-14 14:14:14 | 旅行
お天気にも恵まれて堪能いたしました

兼六園のほぼ中心部にある“霞ヶ池”
園内最大の池面積は約5800㎡最も深いところで1,5m
周りに栄螺山・内橋亭・徽軫灯籠・虹橋・唐崎松・蓬莱島が配置され
四季折々の庭景を楽しめます
約20種/200本の梅の木が楽しめる“梅林”
昭和43年の明治百年記念事業で全国の名梅を集めて造成
北野天満宮・大宰府・湯島天神・水戸偕楽園などが協力
3月には紅白の花が咲き誇るんですって見応えありそう
かつて蓮池庭(れんちてい)と呼ばれていた“瓢池”
兼六園の作庭はこの辺りからはじまったと言われています
名前の由来はもちろん瓢箪のような形をしていることから
池の中には不老長寿の島『神仙島』をかたどった
大小二つの島があります
まだまだ美しいところがいっぱいありましたよん
次は金沢城んじゃ、また明日
コメント (2)

兼六園 其の弐

2014-06-13 13:13:13 | 旅行
兼六園はとにかく広い

木々の名前や種類を見ながら歩くだけで気分は爽やか
んでもって『明治紀念之標』
中央に日本武尊像左に石川県戦士尽忠碑明治紀念之標
西南戦争で戦死した郷土軍人の霊を慰めるもの
銅像の身長は5.5m、明治13年(1880)日本で最初に建てられた銅像
両脇の赤松は京都の東西両本願寺の門跡から移されたもの
それから『根上松』
大小40数本の根が地上2mまでせり上がった兼六園名物の一つ
13代藩主・斉泰が土を盛り上げて若松を植え根を深く土で覆い
成長後に土をのぞいて根をあらわにしたものと伝えられている
そして兼六園に隣接する加賀前田家の奥方御殿“成巽閣”
建立は文久3年(1863)加賀藩13代藩主/前田斉泰
母/真龍院(12代斉広夫人)の隠居所として建てた建造物
江戸時代末期の大名屋敷の代表的建築で国の重要文化財

季節に応じて多彩な表情がありそうデス
コメント

兼六園 其の壱

2014-06-12 12:12:12 | 旅行
国の特別名勝・日本三名園の一つ『兼六園』


あとの二つは水戸偕楽園(かいらくえん)岡山後楽園(こうらくえん)
兼六園は江戸時代の代表的な大名庭園
加賀歴代藩主により長い歳月をかけて形づくられてきました
四季折々の美しさを楽しめる庭園
ここは廻遊式庭園という広さを活かした造り
池や築山、御亭、茶屋に立ち寄りながら全体を遊覧するんです
「築山・林泉・廻遊式庭園」とも言われているんですって
作庭における基本的な思想は一貫した“神仙思想”
命の永遠であることを神人や仙人に託して希求した思想(:コトバンク)
庭園はとにかく美しいパワースポットです
コメント (2)

八兆屋 駅の蔵 金沢駅店

2014-06-11 11:11:11 | 旅行

さてさて駅に着いたらまずはお昼ご飯
駅直結の百番街くつろぎ館へ
2Fの金沢カレーの誘惑に負けそうになりながら
3F“八兆屋 駅の蔵”
石川のB級グルメ“8番ラーメン”の系列店
モダンな雰囲気で料理のお味もまぁまぁ
“能登産豚と旬野菜のせいろ蒸し膳”
ちょっとキャベツが多かったけど(笑)旬の野菜がイロトリドリ
ボリューム満点でございます生麩串が嬉しいわ
昼おビールいたしまして満腹ざます
この後金沢観光の定番兼六園へ
んじゃ、また明日
コメント (3)

北陸旅行

2014-06-10 10:10:10 | 旅行

どもどもお久しぶりでございますこぶたです
先週は阪神戦をドタキャンし試験勉強
試験&面接は撃沈結果は神のみぞ知るでございます
ってなことで失業中なのにもかかわらず
またまた旅行に行ってきました
こぶた弟の赴任先の石川県へ
ちょうど“加賀百万石祭り”の時期お祭りムードを満喫
2015年春北陸新幹線金沢開業で
東京まで乗り継ぎなしの2時間半便利になりますね
今回の旅行で写真撮りまくってなんと600枚
少しずつアップしていきますよん
んじゃ、また
コメント (4)