ニケとミケ

捨て猫にゃん子2匹と、先輩捨てられ犬チョコの日々の記録

ジョブサン出動。

2011-11-24 23:20:59 | DIY
                    
 このところ天気が悪くて、特に毎日のように雪が続いていて、少し晴れたかなと思うと、やたらに寒くて・・という風に、今一外仕事をしたくない日々が続いていて、さらにご存知のように、風邪っ気で体がだるくて、そんなんでやらなければならない仕事は、毎日増えていく感じでした。

 そんなでも、どうしてもやらなければならなかったのが、除雪です。で、手に入れたジョブサンの初仕事を先日いたしました。

 前にブログに書きましたが、キャビンが囲われていないので、寒いという事で、購入していた透明なポリカーボネート板を、周りにつけて、さらにドアも作ってみました。
                    
                    
                    

 寒さ対策はバッチリで(といっても、まだ寒さは本番ではありませんが・・・)暖かく除雪が出来ました。昨年までの除雪機なら、1時間くらいはかかっていたんでしょうが、なんと15分で終わってしまいました。デーゼルエンジンなので、エンジンを掛ける前に、水温を上げておくというか、予熱しておくのに15分ほどかかりますが、ま~それでも随分と楽そうで、今年の除雪は少し余裕を持って出来そうです。

 ただ夜に除雪した時に分ったのですが、ライトが点きません。どうも、ウインカーや、ストップライトなど、電装関係は総じて駄目そうで、ヒューズを確認すると、一本は断線していましたが、他はなんでもないので、コードの断線を疑わなくては、ならなさそうで、テスターで調べるのも結構大変なんで、寒いのもあって億劫です。

 昨日の夜はすごい風で(聞くところによると、こちらの町でも、我家の近辺だけが特別風が強いんだそうで、やはり山だからでしょうか・・・・)家が飛ぶかという感じで、夜半からはものすごい雨が降っていました。

 で、今朝。寝返りをうって、掛け布団をかけなおそうとすると、持った辺りが冷たい。濡れていました。ドヒェ~~、ニケかみかんが、おねしょしたのかよ、と寝ながら思ったのですが、どうもおかしい。で、寝ぼけ眼で、枕元を見ると・・・出窓の上から、滴がポタリポタリ。雨です。雨漏りです。トホホの気分で、ラーメン丼におしぼりを入れて、雨漏り受けにしました。

 幸いだったのは、午前中に雨が上がり、晴れ間が出来た事でした。すぐに、コーキングをし直しました。古い家なので、コーキングが劣化してきているようで、強い雨や風向きによっては、毛細管現象で、ほんの僅かの隙間でも、雨漏りにつながります。

 除雪車にしても、我家にしても、中古のボロを買った以上は、誰のせいでもなく、コレもしょうがないと思っていなくてはなりません。直すのも楽しみです。(これは・・・負け惜しみとも、強がりとも・・・言えるかも)
                   
                   これが現在は・・・