札幌の家の改修などで忙しい最中に、改修の材料などを手に入れるために、ヤフーのオークションを随分利用しました。送料を加味しても、相当安く購入出来ました。で、そんな中、除雪機を調べてみました。
昨年は果樹園の方からもらった古い除雪機で、頑張ったのですが、いつ止まるか分らない不安定なエンジン状態でしたし、なにより力が無いので、雪を遠くに高く飛ばせないので、狭い敷地が雪で一杯になってしまいました。昨年は私がバイトをしていなかったので、フルに除雪できましたが、それでも結構大変でした。今年はバイトもしていますし、仕事も忙しくなっているので、何とか高性能な除雪機を安価で手に入れることを、目論んでいました。
で、検索に「ホイールローダー」と入れると、ま~沢山出てくるわけです。平均的には100万円前後でしょうか。安いのも(40万円とか、50万円とか)有るのですが、残念かな、近畿地方や静岡など遠方です。実車を確認しないとやはり不安ですし、なにより送料というか搬送代が、10万20万とかかるので、やはり買う気には、なれませんでした。
何度か見ていたら、出品場所が北海道という「ホイールローダー」(と言うより、ジョブサンという機種なんですが)が2台出ていました。
2台とも「最低落札価格あり」でした。オークションを知っている方ならお分かりと思いますが、出品者が、この金額なら売っても良いという金額以上の入札をしないと落札できません。その希望金額がシークレットになっているので、中々落札に結びつきません。
2台のうち札幌から出品されていた1台は、私がバイクを購入したお店の物でした。元々中古除雪機の専門店で、夏場は中古バイクの販売もしているお店で、メンテナンスの腕も確かですし、なにより社長さんが良い人で、とても信頼できるお店でした。
出ている写真を見ても、とてもきれいで程度も良さそうですし、主要な部品などは交換もしているようでした。そうなると金額が問題になってきます。どう考えても100万円近くになりそうです。最低金額は安くても80万円くらいかな~という感じでした。さらに札幌からの搬送代も5万円くらい覚悟しなければなりません。予算的には60万円くらい。とりあえずもう一台の方も検討する事にしました。
写真で見た感じは、相当ボロそう・・・。
どうですか・・・ボロでしょう? バケットなんかサビだらけでした。
旭川の業者でした。中古農機具の販売が専門だそうで、トラクターなんかを沢山取り扱っているそうです。で、現車の確認をお願いしたら、感じの良い電話連絡で、道北の町での待ち合わせとなりました。
待ち合わせに現れたのはその会社の専務さん。私と同年輩の感じの柔らかい方でした。その方に先導されて、車で15分走りました。相当山奥(と言ってもなだらかな丘という感じです)に連れて行かれた感じでしたが、そこは牧場でした。
その牧場で使われていたジョブサンでした。とりあえず試乗してみると・・・、実は25年ほど前に勤めていた会社の駐車場の除雪に、このジョブサンを使っていたので、扱い方は知っていたのですが・・・、なんかスイッチ類の位置や、大きさが違う感じで・・・でも動かすと同じ操作でOKでした。ニュートラルの位置が微妙にくるっている感じですが、油圧系統や、エンジンも良い感じです。降りて車体を見ると、あちこち傷だらけでサビも浮いています。やはりバケットはサビだらけです。そして一番気にかかったのが、タイヤ。ツルンツルンなんです。横にはひびが無数に走っていて、いつバーストしてもいいくらいの感じです。
タイヤは交換しなければなりません。事前にジョブサン用のタイヤの値段は調べていたので、そのことも頭に入れながら、値段を聞いてみました。「60万円」「タイヤ交換することを考えると高いね~。運んでくれて50万円なら考えてもいいけど」と言うと、「社長と相談してみます」相当安く言ったので、ま~駄目だろうな~という感じでした。
その帰り、旭川郊外の中古機具店によって、他の除雪機も見てみました。68万円で、さらに大きな本格的なホイールローダーが有りました。
で、家に帰って妻に報告するとともに、札幌の果樹園の方に電話で経過を説明して、ホイールローダーについて色々教えていただきました。その電話が終わって間もなく電話が鳴って出てみると・・・旭川の業者からでした。
「明日、ジョブサン持って行きます。50万円で良いです」なんとも余りに速い展開で(まさかその日に買う事になるとは思っていませんでした)驚きましたが、ま~縁だと思って、こちらもOKしました。
翌日昼近くに、多分、前持ち主である牧場のオーナーだと思われる方が運転するトラックに乗って、我家にあのジョブサンが来ました。牧場で見たときはそれ程感じなかったのですが、我家で見ると・・・で・か・い。どうも昔私の使っていたジョブサンよりも大きいようでした。
で、後日トヨタL&Fに電話して、スノータイヤを注文しました。1本4万円。タイヤ交換代が1本6千円合計で20万円弱でした。交換代が高いようにも思いますが、こちらに来てタイヤを外して持って帰って、新しいのに入れ替えてこちらでまた着けてくれて、さらにサビだらけだったホイールをきれいに塗装してくれてですから、ま~致し方ないと思いました。
で、タイヤを外した隙に、3日ほどかけて、車体にペンキを塗りました(勿論バケットもです)。これは札幌の家の改修している最中です。こんな事をしているから疲れるんだ。と友人からは言われましたが・・。
ま~それは兎も角、塗装したあとの写真がこれです。
アームの裏のオレンジが残っている所辺りが、いかにも好い加減な私らしいところで、塗れそうなら塗りたい所ですがね。あとはキャビンが風通しが良すぎるので、透明なアクリル板を購入して用意しているので、時間が出来たらぐるりにつけようと思っています。完成したら、またブログで紹介したいと思っています。その時はタイヤの写真もUPしたいですね。
今年は雪が降るのが待ち遠しい。なんて書くと・・・怒られそうですが・・・。