アーノクグータラ

手芸 洋裁 庭いじり 子育て 器 美味しいもの ときどきお出かけ 

妊婦はやっぱり...

2009-03-20 | 日常のあれこれ
今29週。

まあ、妊娠当初から便ピには悩まされていましたが
最近さすがにトイレにこもる時間が長~い。。。

なんかね、出にくいのも有るけど、気持ちの問題で怖いんです。
だって、トイレでいきんだらぽ~ちゃんの足とか頭とかぽろっと出てきそうなきがすんの。

怖くていきめない。


一応ぽーちゃんをおなかの下から支えて
でてこないように(?)しながらするんだけども。(食事中の方すいません)

そういうときはぽーちゃんも構えているのか
固まってじっとしている事が多い

たまにトイレ中におなかの中でぽこっと(「なんか狭いぞ!」不満風に)動くと「ごめんよ~、ださないと臭いでしょ~(位置的にぽーちゃんは近いし)」
と気持ち的に説得しながらする。

いまんとこ3日に1回ぽろっと(鹿の糞的に)くらいの便秘。

お医者さんで
「最近便秘なんです~」といったら
「3日に一度でも出るなら妊婦の便秘にははいりませんよ。わはは。」
とのことでした。。。。


みんな大変なのね。。。

一応私はヨーグルト、納豆、たまにヤクルト
(これがなかなか効いた、けど検診で糖がおりてたからやめる予定)
をしていますが。

朝の通勤の15分-20分歩き、なんかがいいのかな?

特にヨガとかはしていません
だってヨガってかなりしんどい形でしょ~。
おなかの中でぽーちゃんが骨盤に頭挟まれて、、とか
ねじれて骨折!
とか想像すると怖い。

そういえば、寝ててもおなかのどこにいるかがわかんないから
手とか頭とか押さえそうで怖い

またまた検診の時先生に
「寝ているときに押さえちゃっておなかの中で赤ちゃんが骨折とかはないですかね?」

と聞いたら

「ないですね。」

と明快なお返事でまず安心。
(だけど男の先生って結局出産は体験してないんだよね~。それでこの感じがわかるのか!?)

先生も面白くなってきたのか
「他にはあります?」
と聞かれたので日頃のちいさな疑問を
ぶつけてみた。

1:しゃっくりの事
ビクン!ビクン!と定期的にすごく動く事が有る。
1日に2-3回。
そういうのは肺か喉になにか詰まってるんじゃない?と心配だった
というのがこのころの胎児は羊水を飲んでいるというから。

それに前に超音波でもわっと
羊水が濁っているというか細かいゴミみたいなのが
俟っているのが見えたことがあるの。
それが喉や肺に詰まったりしてるんでは?と思ったの。

答えは「それはない」とのこと。
なんか、つまったときの練習らしい。

たまに最終週近くで赤ちゃんが羊水の中でうんちをしちゃって
それを羊水と一緒にのんじゃって肺に感染?が、、ってことはあるらしいが。

こわいこわい。

2:口唇裂のこと

前の産院でとった4Dのぽーちゃん写真
唇の上が猿みたいにもこっと2つに盛り上がっていたのです。
もしや割れているのでは?と心配だった。

それについては
「ちがうでしょう、ただのこれですよ」

といって先生は自分の鼻の下の線を変な顔をし手(しわが目立つようにして)指してくれた。


今日もいろいろ心配は尽きないかあちゃんですた。