アーノクグータラ

手芸 洋裁 庭いじり 子育て 器 美味しいもの ときどきお出かけ 

しばらくおあずけのお風呂

2009-05-01 | 日常のあれこれ
しばらく子供がうまれたら
なんやかやで行けないな~ということで大好きな長野へ。


両親が行くというので向こうで合流する事にし
私と両親とのしばらくぶりの親子水入らず
ゆっくりGW。

とおもっていたら

次の日、早速東京で仕事をおえたダーリンがおっかけてきました(笑)
(大阪へ帰る途中にちょっと顔見せによってくれた)

さあて、長野へは新宿からスーパーあずさで2時間!!
ちかい!

大阪からだと5-6時間だよ~!

やっぱ長野へ遊びにくる人は関東の人が多い訳です。


で今回は温泉三昧~♪
3日連続温泉♪


都内の銭湯は後半は全く病気がうつったりが怖くて
行けなかったのでひさびさ!


しかしここでも妊婦はなかなか大変だった。
なんせお湯につかっているとき話しかけられるの!

温泉では初期後期の妊婦は入浴ダメとしているところが多く
妊婦さんはちょいめずらしいからか。

「何ヶ月?」「男の子女の子?」
からはじまり

「名前はもうきめた?」

でそこらへんからそのひとの孫の話がはじまる
(だいたい話しかけてこられるのは年配の方が多かった)

話の切れ目がなくでられない!

普段はそれなりに長湯な私なんだけど
お腹にぽ~ちゃんがいるのであんまりのぼせてもだめだし
さっさと早めに出たいところなんだけどお~。


熱くなって半身でてみたところでお腹は湯につかったままで
ぽ~ちゃんは結局ずっと熱いまま!


でなんかしんどくなってしまったのでした。



最後に発見した方法は

湯ぶねの中で椅子のように連続で浅くなっているところに横になって
おなかだけぷか~んと半分だしてひょっこりひょうたん島のようになって
浮く、という方法。

人が少なくないと無理でしたけど。

あ~たいへんだった~
でもかえってからなんかぽ~ちゃんが一層成長したような。。。
血の巡りがよくなった?