アーノクグータラ

手芸 洋裁 庭いじり 子育て 器 美味しいもの ときどきお出かけ 

ikea御殿その2

2012-02-02 | 住まいについて
昨年結婚した友人宅へ

うちはikea御殿で有名ですがその友人宅もかなりのikeaっぷりで
またうちとは違う物があってたのしかったのでレポ!

わたしもほしかったけど何処に付けるか思い浮かばなかった「MASKROS」
(タンポポ照明)


本当たんぽぽの綿毛そっくり!

やけに大きくみえますが、手前は子どもだからです。
こちらにはまだ大きいサイズもあります。

こちら大きいもの。


結構大きい。。。

私もほしいな~

子どもの部屋に付けようかな~と画策中。
でも暗そうだな
自分の部屋で勉強する年頃には替えないとダメかな。と。



このテレビ台もいい色。
ikeaには安くてめっちゃ軽い(ちゃちな)作りのものも多くあるけど
これは少しお高めで、でもしっかりした作りのもの。

北欧風~。


手前の丸いざぶとんクッションみたいなの、もikeaだとか。
思ったより固くて子どもがすわるのにぴったりでした。

友人によると最初はかなりバナナの香りがするらしいが。。。。
いまは和室のイグサとかすかに甘いバナナ臭?の混じったような枯れ草風のにおいでした。



これも北欧風な照明。
ikea、こういうデザイン物はデザインの割に安い気がするんだけど~

だけどこの素材は長くは持たないんだよねえ。
もって10年くらい。
一人暮らし時代に私が使っていたレ・クリントが7年でだめになりました
ホコリがとれなくなってくるのと、プラスチック素材なので?黄色く変色してくるのだ。。。

そのころには別のデザインも使ってみたくなっているからちょうどいいんだけど!

イケアの照明はとにかく安い。
中の構造体?(電球とかのついているところ)がプラスチックだったりで安っぽかったりするけど、逆に変に金属とかでないので色は白で統一できるし、、、、ikea照明もなかなかいいぞ!