長野は冬が寒く、夏に向けての早春と春が一緒に来る。
水仙梅桃桜が一緒に咲いて華やかさは大阪よりずっと。
佐久の公園にて。
植栽がきれいな公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/44/f11c3a6bbfe6fe7341cb9b310eee9fc1.jpg)
カモミールが満開!こんな大株になったことないけど、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/36/8dbc7c5882a8936b9be6a73b6cf93c9b.jpg)
これは、、なんだろうツボミがある。綺麗な赤い軸に斑入りの葉。まとまった樹形。欲しいな。。。
これもなにかセージ類の銅葉?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/58/2b877060ba460c48e993a732d789c65c.jpg)
向こうの斑入りの、、と綺麗なコンビネーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/14/6f38e721a12c9d621a0de717f7482903.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/eb/c68abede3299af49f29747ffa9d922df.jpg)
ところで向こうの斑入り葉はなんだろう。十和田アシにしては丈が短い。
こういうグラス物、と、ジャーマンアイリス系をまとめるとかわいいのね。
斑入りフウチソウ、ジャーマンアイリス、フィッツスグラウカのシルバー、ツルバキアで乾燥コーナー作ること。ホプシーの下に。
覚え書き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/15/71b9a46afefbba6ac5b20efc2ff9aac8.jpg)
この黄色の何かな。中心も花びらも黄色だと可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/57/c48fcf7fb14738d094b90b8d9b1c6d5d.jpg)
木の周りに囲むように丸くチューリップを植えるの可愛いな!今度しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/64/ef9d6a4debd58e9be593c80771b3dfdb.jpg)
偶然か、計算か、この微妙な色合いが素敵すぎ。芝桜とツツジだけなのに、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f8/6b5817db9a0729ce06db6e65a470c55e.jpg)
この子、クローバーなのね。ストロベリーなんちゃらって品種?甘くなりすぎるかと買ったことないけど可愛いな。
大阪だともっと厳密に開花時期を合わせないとピッタリにならないけど長野だと大体春の花が全部重なる感じで見たことない共演、いいなあ。。。
チューリっプとシラー?とか!!大阪ではありえん。いや、これはシラーじゃなくてギガンチュームかな、、?ならあり得る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9e/42dcccc8d25f1f1110bfc89421ec9cec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/40/cd5387201016e6bca7ee15078bba8fb0.jpg)
葉が黄色っぽいのは何故?咲くものの、やっぱり夜の寒さは葉にこたえるんだろか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8c/f9305bfeedeb20efd0da429778d1fd64.jpg)
水仙。
黄色〜白のグラデの美しい品種。
さあこのあとはプラネタリウムです。
水仙梅桃桜が一緒に咲いて華やかさは大阪よりずっと。
佐久の公園にて。
植栽がきれいな公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/44/f11c3a6bbfe6fe7341cb9b310eee9fc1.jpg)
カモミールが満開!こんな大株になったことないけど、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/36/8dbc7c5882a8936b9be6a73b6cf93c9b.jpg)
これは、、なんだろうツボミがある。綺麗な赤い軸に斑入りの葉。まとまった樹形。欲しいな。。。
これもなにかセージ類の銅葉?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/58/2b877060ba460c48e993a732d789c65c.jpg)
向こうの斑入りの、、と綺麗なコンビネーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/14/6f38e721a12c9d621a0de717f7482903.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/eb/c68abede3299af49f29747ffa9d922df.jpg)
ところで向こうの斑入り葉はなんだろう。十和田アシにしては丈が短い。
こういうグラス物、と、ジャーマンアイリス系をまとめるとかわいいのね。
斑入りフウチソウ、ジャーマンアイリス、フィッツスグラウカのシルバー、ツルバキアで乾燥コーナー作ること。ホプシーの下に。
覚え書き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/15/71b9a46afefbba6ac5b20efc2ff9aac8.jpg)
この黄色の何かな。中心も花びらも黄色だと可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/57/c48fcf7fb14738d094b90b8d9b1c6d5d.jpg)
木の周りに囲むように丸くチューリップを植えるの可愛いな!今度しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/64/ef9d6a4debd58e9be593c80771b3dfdb.jpg)
偶然か、計算か、この微妙な色合いが素敵すぎ。芝桜とツツジだけなのに、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f8/6b5817db9a0729ce06db6e65a470c55e.jpg)
この子、クローバーなのね。ストロベリーなんちゃらって品種?甘くなりすぎるかと買ったことないけど可愛いな。
大阪だともっと厳密に開花時期を合わせないとピッタリにならないけど長野だと大体春の花が全部重なる感じで見たことない共演、いいなあ。。。
チューリっプとシラー?とか!!大阪ではありえん。いや、これはシラーじゃなくてギガンチュームかな、、?ならあり得る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9e/42dcccc8d25f1f1110bfc89421ec9cec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/40/cd5387201016e6bca7ee15078bba8fb0.jpg)
葉が黄色っぽいのは何故?咲くものの、やっぱり夜の寒さは葉にこたえるんだろか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8c/f9305bfeedeb20efd0da429778d1fd64.jpg)
水仙。
黄色〜白のグラデの美しい品種。
さあこのあとはプラネタリウムです。