goo blog サービス終了のお知らせ 

ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

小銭(続き)

2009-08-07 19:32:15 | Weblog
今日もマクロで…チェコ産ガーネットのブレスレットです。お土産用にはアンティーク
デザインのものが定番ですが、あまりに女王様風で普段使いにくいので、こんな
あっさりしたのを買ってみました。毎日でも使えます!
…というか、今日も昨日に引き続き小銭の話なんだからチェココルナの小銭をご覧
になったことのない方のために、コインの写真を撮ればよかったですね。明日載せます。

今日は”つくつくぼうし”が鳴いていました。梅雨が明けたばかりだというのに夏が
去ってゆく…

ええぃ、つくつくちゃんたち!
だまらっしゃい!!


あ、小銭小銭!昨日はどこまでお話しましたっけ?
あぁ、チェコ到着日と翌日両替にいくまでの間に、いかにチェココルナが必要かと
いうことでしたね。ちぇこ屋ったら、両替所(もしくは銀行)へ行く前についつい
市場に寄ってしまいますし、トラム停留所前の店でキャラメルアーモンド食べたく
なりますし…

あ、そうだ、今日は一日ウロウロするから一日用の乗り放題切符買っとこう!!

さて、自販機で一日乗り放題切符を買いましょう。100コルナです。

小銭で!!!!!

小銭入れひっくり返して次々投入していきます。70コルナ…80、85、86…

あぁぁぁ~!92コルナしか
なかったぁぁぁ~!!!


はい、キャンセルボタンを押して今入れたコインを全部返してもらいましょう。
小銭入れに戻すのも大変な作業です。

幸運にも100コルナちょうどあったとしましょう。無事、切符が手に入りました。
その途端、朝美味しくて食べすぎたプラハハムの呪いでお腹の調子が…すぐそこ
のスーパーのおトイレを拝借します。

徴収5コルナ!!!

あ~れ~

以上、チェコの小銭の落とし穴でした。

ちなみに、地下鉄の窓口やキオスクへ行くと、お札でも切符が買えます。
それと、ちゃんとツアーでチェコへ行くと、現地係員さんが事前にコルナを用意して
おいてくれるはずです。(コインはあんまり入ってないと思いますが)それに、そこ
いらで買い食いやら買い物やらをする時間はもらえません。
だから、あんまりご心配には及ばないのでした。心配されました?

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする