ロリン・マゼールが亡くなっていました…
ニュースは毎日もちろん聞いているけど、TVは見ないし、新聞もロクに見ない…
今日のNHKFMのクラシック音楽番組で初めて知りました。
T-T
巨匠がどんどん亡くなってしまう。世界の宝が失われてしまう…
今活躍している指揮者やピアニストやヴァイオリニストが、亡くなるときに”巨匠”と
呼ばれるまでになっているのか…
非常に寂しいです。
くすんくすん…今日はどこへ行くんでしたっけ?
あぁ、そうだ…ビールギャラリーという名のお店へ…

閉まってるT-Tまぁ、今までいつも素通りしてましたが、場所が分かっただけでも
いいか…

の側の、イースターの飾り付けがされた入り口。ここは、ドアの内側にテーブルと
椅子があるので、カフェのテラス席にしているようですね。夜は閉まるのかな…
ドアが閉まると、平面的な建物の一部みたいになりますが、このドアをくぐって中に
入ると、アーケードだったり、中庭だったり…入ってみない手はありません!

おぉっ!開いたドアを発見!!入ってみましょう~!

あれっ!?閉まっちゃった!
ここは、普通の民家とかオフィスのようです。中もいい雰囲気ですね!ちなみに、これも
リモコン操作のドアです。

こちらは、昨日書いていた、ベートーヴェンのレリーフ。
なになに…1796年2月にこの居酒屋に訪れた…(当時26歳、聴覚を失う2年前)
ベートーヴェン最大のパトロンがチェコの大都市の大司教になっているそうですし、
まぁ、当時のチェコはヨーロッパでも指折りの繁栄していた国、ベートーヴェンは
テプリツェの温泉が気に入っていたそうなので、プラハもお散歩していたことで
しょう。(ここはカレル橋のたもとですし…)

あ、そうだ!今日はカレル・ゼマン映画博物館へ行くんでした!その前にパズル!

その前に神経衰弱!

その前にトイレ!!
入る前から不思議な博物館です^m^子供大歓迎の博物館なので、これらのおもちゃは
遊ぶために用意されているのですが(敷き物まで!)、ちぇこ屋は大人なので(ほほほ)
触らずにおきました。(何だか絶妙に綺麗に並んでるし…^^;)
今日は、金曜日の気分がするちぇこ屋です。なぜだろう?ラジオで歌曲が流れていた
から、金曜日のオペラの番組を聴いた気分になったんだろうか…
はっっ!!
博物館、今日は入り口までしかたどり着きませんでしたT0T
この博物館、日本語でも解説してくれます。(デポジット制で、使いやすいスマホ
みたいな端末を貸してくれます)店の入り口には楽器屋さんもあるし!(博物館の
二階も楽器屋さん)

博物館外観と二階の様子です。中はまた次回~^^/
ちぇこ屋貿易商
ニュースは毎日もちろん聞いているけど、TVは見ないし、新聞もロクに見ない…
今日のNHKFMのクラシック音楽番組で初めて知りました。
T-T
巨匠がどんどん亡くなってしまう。世界の宝が失われてしまう…
今活躍している指揮者やピアニストやヴァイオリニストが、亡くなるときに”巨匠”と
呼ばれるまでになっているのか…
非常に寂しいです。
くすんくすん…今日はどこへ行くんでしたっけ?
あぁ、そうだ…ビールギャラリーという名のお店へ…

閉まってるT-Tまぁ、今までいつも素通りしてましたが、場所が分かっただけでも
いいか…

の側の、イースターの飾り付けがされた入り口。ここは、ドアの内側にテーブルと
椅子があるので、カフェのテラス席にしているようですね。夜は閉まるのかな…
ドアが閉まると、平面的な建物の一部みたいになりますが、このドアをくぐって中に
入ると、アーケードだったり、中庭だったり…入ってみない手はありません!

おぉっ!開いたドアを発見!!入ってみましょう~!

あれっ!?閉まっちゃった!
ここは、普通の民家とかオフィスのようです。中もいい雰囲気ですね!ちなみに、これも
リモコン操作のドアです。

こちらは、昨日書いていた、ベートーヴェンのレリーフ。
なになに…1796年2月にこの居酒屋に訪れた…(当時26歳、聴覚を失う2年前)
ベートーヴェン最大のパトロンがチェコの大都市の大司教になっているそうですし、
まぁ、当時のチェコはヨーロッパでも指折りの繁栄していた国、ベートーヴェンは
テプリツェの温泉が気に入っていたそうなので、プラハもお散歩していたことで
しょう。(ここはカレル橋のたもとですし…)

あ、そうだ!今日はカレル・ゼマン映画博物館へ行くんでした!その前にパズル!

その前に神経衰弱!

その前にトイレ!!
入る前から不思議な博物館です^m^子供大歓迎の博物館なので、これらのおもちゃは
遊ぶために用意されているのですが(敷き物まで!)、ちぇこ屋は大人なので(ほほほ)
触らずにおきました。(何だか絶妙に綺麗に並んでるし…^^;)
今日は、金曜日の気分がするちぇこ屋です。なぜだろう?ラジオで歌曲が流れていた
から、金曜日のオペラの番組を聴いた気分になったんだろうか…
はっっ!!
博物館、今日は入り口までしかたどり着きませんでしたT0T
この博物館、日本語でも解説してくれます。(デポジット制で、使いやすいスマホ
みたいな端末を貸してくれます)店の入り口には楽器屋さんもあるし!(博物館の
二階も楽器屋さん)

博物館外観と二階の様子です。中はまた次回~^^/
ちぇこ屋貿易商