寒い…身も心も寒い…T-T
というほどでもないですが、どうやら明日まではこの時期らしい寒さらしく、ちぇこ屋は
すでにハラマキ2枚重ね!えっへん!!
とりあえず、寒い寒いこれからの季節を乗り切るべく、先日吸い寄せられるように立ち
寄った、”沖縄物産展”で買いました。
青い空と青い海、あつくて湿った空気と涼しい木陰…を連想させる!?
じゅーしーの素!
を^m^
はい、じゅーしーとは”果汁たっぷり”な食品ではなく、沖縄の郷土料理、炊き込みご飯
のことです。で、ちぇこ屋は、その”素”を買ったというわけです。
普段、○○の素と名のつく食品は買わないちぇこ屋ですが、これだけは特別!!
ま、パッケージ開けて見たら、中の油分の多さにぴっくりするんですけどね^^;
だから、炊いた後、冷めても、翌日になっても、ゴハンは
しっとり~*^^*
油分のなせるワザです。あはははは…カロリーが^^;
そーんな時は、さわやかな、ビタミンCたっぷりの飲み物を!

でーん!
まだちょっぴり青いレモンちゃん!国産どころか、ご近所産、無農薬!!すごいっ!
何ででしょうねぇ?ユズやスダチや夏みかんなんかの木は、あちこちのお家の庭に木が
あって、特に目を引くこともありませんが、
レモンの木がお庭にあったなら!
*^0^*
想像しただけで、毎日美味しい、格別のレモネードが飲めそうではありませんか^0^/
何とも、魅力的な風景です。いいなぁ…
さて…このレモンちゃんをどうするか…マーマレード?はちみつ漬け?そのまま食べちゃう?
しばらく考えます^m^
そして、

大きな栗の、渋皮煮です!!ちぇこ屋、初めていただきました!!
今まで食べたことがあったものは、甘露煮かマロングラッセ!どちらもちょっと苦手です。
でも!この栗は!!絶品っっっ!栗ってこんなに美味しいものなんだ!
初めて栗ちゃんを見直したかも!
ご近所さま、ありがとうございました。ご馳走さまでした*^0^*/
しかも、渋皮が!ちっとも渋くなくて、というか、いい感じの食感で、ないよりある方が
絶対美味しい!というくらい。いやはや、驚きました。
あ、ちなみに、ちぇこ屋、栗きんとんは大好きです^m^一度だけ、茹で栗を裏ごしして
きんとんを作りました。
超絶美味でしたが、ものすごく苦労した割に、食べるのにかかるのはほんの一瞬!
作る手間を考えると、高くても、買う価値があるお菓子です。はい。
そんなわけで、今日は一言もチェコの話題が出てきませんでしたが、ちぇこ屋の寒さ対策の
一環をご披露いたしました^m^…沖縄行きたいな…
あ、そうだ!一言チェコ関連!?の話を!
次回、行くときに、絶対チェコの知り合いの口に合って、食べてもらえそうな日本の
国民食の”素”、カレールゥをお土産にしたいと思います!
チェコの人は、レトルトとかインスタントの食品にちょっと不信感があるので、そのまま
食べられるものより、自分たちの手間がかかるものの方が安心してもらえそうだと思い
ます!あと、入浴剤も!でも、あちらの人は、家族一人一人がバスタブのお湯を入れ替えて
しまうので、5人家族なら、一晩で5袋(個包装)も必要!なので、ボトルタイプのものを
持って行こうと思います^^/あははは、重そう~!
ちぇこ屋貿易商
というほどでもないですが、どうやら明日まではこの時期らしい寒さらしく、ちぇこ屋は
すでにハラマキ2枚重ね!えっへん!!
とりあえず、寒い寒いこれからの季節を乗り切るべく、先日吸い寄せられるように立ち
寄った、”沖縄物産展”で買いました。
青い空と青い海、あつくて湿った空気と涼しい木陰…を連想させる!?
じゅーしーの素!
を^m^
はい、じゅーしーとは”果汁たっぷり”な食品ではなく、沖縄の郷土料理、炊き込みご飯
のことです。で、ちぇこ屋は、その”素”を買ったというわけです。
普段、○○の素と名のつく食品は買わないちぇこ屋ですが、これだけは特別!!
ま、パッケージ開けて見たら、中の油分の多さにぴっくりするんですけどね^^;
だから、炊いた後、冷めても、翌日になっても、ゴハンは
しっとり~*^^*
油分のなせるワザです。あはははは…カロリーが^^;
そーんな時は、さわやかな、ビタミンCたっぷりの飲み物を!

でーん!
まだちょっぴり青いレモンちゃん!国産どころか、ご近所産、無農薬!!すごいっ!
何ででしょうねぇ?ユズやスダチや夏みかんなんかの木は、あちこちのお家の庭に木が
あって、特に目を引くこともありませんが、
レモンの木がお庭にあったなら!
*^0^*
想像しただけで、毎日美味しい、格別のレモネードが飲めそうではありませんか^0^/
何とも、魅力的な風景です。いいなぁ…
さて…このレモンちゃんをどうするか…マーマレード?はちみつ漬け?そのまま食べちゃう?
しばらく考えます^m^
そして、


大きな栗の、渋皮煮です!!ちぇこ屋、初めていただきました!!
今まで食べたことがあったものは、甘露煮かマロングラッセ!どちらもちょっと苦手です。
でも!この栗は!!絶品っっっ!栗ってこんなに美味しいものなんだ!
初めて栗ちゃんを見直したかも!
ご近所さま、ありがとうございました。ご馳走さまでした*^0^*/
しかも、渋皮が!ちっとも渋くなくて、というか、いい感じの食感で、ないよりある方が
絶対美味しい!というくらい。いやはや、驚きました。
あ、ちなみに、ちぇこ屋、栗きんとんは大好きです^m^一度だけ、茹で栗を裏ごしして
きんとんを作りました。
超絶美味でしたが、ものすごく苦労した割に、食べるのにかかるのはほんの一瞬!
作る手間を考えると、高くても、買う価値があるお菓子です。はい。
そんなわけで、今日は一言もチェコの話題が出てきませんでしたが、ちぇこ屋の寒さ対策の
一環をご披露いたしました^m^…沖縄行きたいな…
あ、そうだ!一言チェコ関連!?の話を!
次回、行くときに、絶対チェコの知り合いの口に合って、食べてもらえそうな日本の
国民食の”素”、カレールゥをお土産にしたいと思います!
チェコの人は、レトルトとかインスタントの食品にちょっと不信感があるので、そのまま
食べられるものより、自分たちの手間がかかるものの方が安心してもらえそうだと思い
ます!あと、入浴剤も!でも、あちらの人は、家族一人一人がバスタブのお湯を入れ替えて
しまうので、5人家族なら、一晩で5袋(個包装)も必要!なので、ボトルタイプのものを
持って行こうと思います^^/あははは、重そう~!
ちぇこ屋貿易商