ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

求めよ!さすれば与えられん。聞け!さすれば…教えてもらえたのかも^^;

2016-04-21 16:09:09 | Weblog
今日の聖人さまは”Alexandra”=アレクサンドラ…

LとRの発音、区別してお呼びしないと振り返ってもくれないんでしょうか…TωT

さて、毎年お世話になっているKLMオランダ航空。たったの一往復だけですが…
今回は、3月から運航が始まったばかりの新型機種での往復でした。



B-787 ドリームライナー

個人用モニターが大きくなったり、足元が広くなったり、あれこれ快適になっています。さすが
機体の塗装はピカピカでしたよ^0^(モニターが大きくて疲れましたけど^^;)



座席の前には可愛いお顔…じゃなくて、充電できる設備もついてます。
昔の失敗を活かし、携帯の充電器と240V用ソケットを機内持ち込み…使いませんでしたが。



昔は半強制的に受け取らされたこちら!今では必要な人のみ配られます。





全機種に対応できるよう、2ピン差し込みも入ってます。

多くの人が、個人でイヤホンなどを持ち込んでいるので受け取っていませんでした。ちぇこ屋は
ありがたくいただき、帰りの便でも再利用しました。勿体ないですからね。



ドリームライナーは窓が大きく、通路側に座っていても外が見えるくらい、とのことでしたが、
写真を撮れるほどではなく(当然ですね)、これはアムステルダムからプラハへ移動する航空機
からの眺めです。
ちぇこ屋は長距離は通路側に座りますが、短距離は窓際をいつも予約しているのです。

そうそう、時差ボケを軽減するために、ドリームライナーの中は青色LEDが多用され、窓の
シェードも、あの、手で閉めるフタみたいなのではなくて、ボタンで明るさを調節できるよう
になっていました。窓によってはナイトフライトのような色になっていたり、お昼間だったり…

ほほほぅ!がいっぱいの新型機でした^0^/

オランダ空港にある、”動く歩道”。それが途切れるたびに、

”○×◎△□ Your Step!”

と注意喚起されます。要するに、お足元にご注意ください!なのですが…

何回聞いても、なんて言ってるか分からない…オランダ訛りなの?(普通は”Watch”)

と思っていたら、つい先日ラジオから正解情報が!!

”Mind Your Step!”

えぇぇぇ~!あれ、マインドだったの!?(確かに記憶の中ではMで始まっている)

十数年来の疑問が解けました^^;

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする