何だか…日本の家に閉じこもっているのが一番安全な世の中になってきましたね。
ヨーロッパ旅行なんて!トンデモナイ!!
と言われそうですTωTそれでも、ちぇこ屋は行くけどね。自宅も壊れるかも知れないし^m^
陸路で匍匐(ほふく、ブドウではありません^m^)前進、ってわけにもいかず、とりあえず
空を飛ぶものに乗って、でも、チェコには直行便がないから、どこか近隣国に一度は降りなく
ちゃならないし…
その中で、一番安心なルートは…
そんなことばかり考えていると、海外旅行が楽しくない!!
知り合いたちも、海外旅行はおあずけとか自粛とか言ってるし…
夏休みが来るっていうのに、嫌な話題ばかりです。ふー。
チェコのファミリーたちも今年のバカンス、どうするのかなぁ?
今日の聖人さまは”Lubos”=ルボシュさま(sの上に”シュ”記号あり)
明日の聖人さまは”Martina”=マルティナさま です。
来週は今年の第30週。日の出5:14 日の入20:58 水曜20日は満月です。
お料理カレンダーの写真は何かミソダレのトルティーヤみたいです。小口ネギが散らされ、
お箸が添えられています。なかなかモダンなカレンダーだったんだなぁ!
昨日今日と、とても涼しいです。最高気温30℃未満がこんなに涼しく快適だったとは!
おかげでハナミズが^^;

ファミリー②宅のお庭。短く刈られた芝は、父ちゃんの努力(強制労働!?)の賜物です!

今年新調したらしい庭のプール。これは古い方。30年間に作ったそうです。
このあたりは、少し高地で、なだらかな丘もたくさんあり、パラグライダーのグッドポイント
だそうです。毎朝、家の窓から飛び立つ皆さんが見えました。(すごい眺めだー!)
秋・冬・春は、雪を頂いた連山も窓から見えます。(ここはリゾートか!?)
これで、首都から車で1時間の距離ですから…父ちゃんも
”わざわざ、首都に住む意味がないだろ?”
と笑っていました。そうですよねぇ!

ちぇこ屋の大好きなタマネギラック^m^(タマネギって、球根なんですねぇ!)

ニンニクラック!チェコ料理にニンニクは欠かせません。


果物ラックとあちらのりんごカット術!皮は無条件でむかないのに、芯は取ります。しかも
小刀でカット!まな板いらずです。見ているほうがヒヤヒヤ^^;
チェコのりんごは、安くて小ぶりで、とても美味しいです!(←当たれば!)色々果物の種類
があるのに、知り合いのチェコ人たちは口をそろえて、
一番好きな果物は”りんご”!
と言います。ちぇこ屋といっしょ^m^
秋になると、庭の木に鈴なりになるりんごを使って、干しりんごを作ります。春先まで食べ
続けられる保存食です。今年は、ちぇこ屋の分も冷蔵庫で保存しておいてくれるように頼んで
おくとしましょう^0^/
来年行ったときの夜食用に^m^(なんたって、添加物ゼロ!)
それでは、皆さま、どうぞ素敵な日曜を!また、広く雨らしいですが^^;
ちぇこ屋貿易商
ヨーロッパ旅行なんて!トンデモナイ!!
と言われそうですTωTそれでも、ちぇこ屋は行くけどね。自宅も壊れるかも知れないし^m^
陸路で匍匐(ほふく、ブドウではありません^m^)前進、ってわけにもいかず、とりあえず
空を飛ぶものに乗って、でも、チェコには直行便がないから、どこか近隣国に一度は降りなく
ちゃならないし…
その中で、一番安心なルートは…
そんなことばかり考えていると、海外旅行が楽しくない!!
知り合いたちも、海外旅行はおあずけとか自粛とか言ってるし…
夏休みが来るっていうのに、嫌な話題ばかりです。ふー。
チェコのファミリーたちも今年のバカンス、どうするのかなぁ?
今日の聖人さまは”Lubos”=ルボシュさま(sの上に”シュ”記号あり)
明日の聖人さまは”Martina”=マルティナさま です。
来週は今年の第30週。日の出5:14 日の入20:58 水曜20日は満月です。
お料理カレンダーの写真は何かミソダレのトルティーヤみたいです。小口ネギが散らされ、
お箸が添えられています。なかなかモダンなカレンダーだったんだなぁ!
昨日今日と、とても涼しいです。最高気温30℃未満がこんなに涼しく快適だったとは!
おかげでハナミズが^^;

ファミリー②宅のお庭。短く刈られた芝は、父ちゃんの努力(強制労働!?)の賜物です!

今年新調したらしい庭のプール。これは古い方。30年間に作ったそうです。
このあたりは、少し高地で、なだらかな丘もたくさんあり、パラグライダーのグッドポイント
だそうです。毎朝、家の窓から飛び立つ皆さんが見えました。(すごい眺めだー!)
秋・冬・春は、雪を頂いた連山も窓から見えます。(ここはリゾートか!?)
これで、首都から車で1時間の距離ですから…父ちゃんも
”わざわざ、首都に住む意味がないだろ?”
と笑っていました。そうですよねぇ!

ちぇこ屋の大好きなタマネギラック^m^(タマネギって、球根なんですねぇ!)

ニンニクラック!チェコ料理にニンニクは欠かせません。


果物ラックとあちらのりんごカット術!皮は無条件でむかないのに、芯は取ります。しかも
小刀でカット!まな板いらずです。見ているほうがヒヤヒヤ^^;
チェコのりんごは、安くて小ぶりで、とても美味しいです!(←当たれば!)色々果物の種類
があるのに、知り合いのチェコ人たちは口をそろえて、
一番好きな果物は”りんご”!
と言います。ちぇこ屋といっしょ^m^
秋になると、庭の木に鈴なりになるりんごを使って、干しりんごを作ります。春先まで食べ
続けられる保存食です。今年は、ちぇこ屋の分も冷蔵庫で保存しておいてくれるように頼んで
おくとしましょう^0^/
来年行ったときの夜食用に^m^(なんたって、添加物ゼロ!)
それでは、皆さま、どうぞ素敵な日曜を!また、広く雨らしいですが^^;
ちぇこ屋貿易商