以前のブログなりメールなりをふと見てみると…
おぉ!こんなところにも誤字が!おや、そちらにも!
結構見つかります。でへ。
昨日もピアノの弾き手のことを”引き手”と書いていました。スビバセン。
っていうか、なんなの、この変換!?アンタ、バカなの!?
ちぇこ屋のパソコンちゃんを口汚くののしると、
”だってぇ、アンタのパソコンちゃんだもん!”
だそうですT-T
なにかい!?ご主人さまは”アンタ”で自分には”ちゃん”付けかい!?
”だってぇ、アンタのしつけが悪いんだもん!”
えぇぃ!この、アンポンタン!!グーパンチしてやる!!
”いいよ、冬眠しちゃうから!”
うっうっうっっ完全にちぇこ屋の負けですTωT
で、昨日のヴァイオリン。弦4本をまとめて支えている台、を支えている”エンドピン”の頭
部分が吹っ飛んでいました。(まぁ、でっかい釘の頭だけが吹っ飛んだようなものです)
どうりですごい音がしたわけだ…
これは専門家に修理していただかなくてはどうしようもありません^^;やれやれ…
さ、気を取り直して…今日の聖人さまは”Mariana/Marianna”=マリアナ
さまとマリアンナさま。読みやすくてよかった!親しみが持てます。マリアナ海溝!?

今年の出来はどうでしょうか?美味しいイチジクを使ったお菓子です。(お料理もありました)
なんと、クリスマス号の雑誌に載っています。チェコってイチジクは気候的に出来ないかも…
だったらクリスマス時期に輸入の生イチジクがあるのも納得です。

同じくクリスマス号から…オーナメントも自分で作ります!

お部屋の装飾も!スプレーではなく、折りたたんだ紙を切って(懐かしいですねぇ!)飾り
つけます。
…手づくりなのに、ビンボー臭さが出ないのはなぜなんだろう!?
というかこの雑誌に載っているものを片っ端から作っていると、何も買うものがなくなって
しまうのでは!?というくらい充実の手づくり雑誌なのでした^^;
…捨てるものも、何もなくなってしまいそうです^m^
ちぇこ屋貿易商
おぉ!こんなところにも誤字が!おや、そちらにも!
結構見つかります。でへ。
昨日もピアノの弾き手のことを”引き手”と書いていました。スビバセン。
っていうか、なんなの、この変換!?アンタ、バカなの!?
ちぇこ屋のパソコンちゃんを口汚くののしると、
”だってぇ、アンタのパソコンちゃんだもん!”
だそうですT-T
なにかい!?ご主人さまは”アンタ”で自分には”ちゃん”付けかい!?
”だってぇ、アンタのしつけが悪いんだもん!”
えぇぃ!この、アンポンタン!!グーパンチしてやる!!
”いいよ、冬眠しちゃうから!”
うっうっうっっ完全にちぇこ屋の負けですTωT
で、昨日のヴァイオリン。弦4本をまとめて支えている台、を支えている”エンドピン”の頭
部分が吹っ飛んでいました。(まぁ、でっかい釘の頭だけが吹っ飛んだようなものです)
どうりですごい音がしたわけだ…
これは専門家に修理していただかなくてはどうしようもありません^^;やれやれ…
さ、気を取り直して…今日の聖人さまは”Mariana/Marianna”=マリアナ
さまとマリアンナさま。読みやすくてよかった!親しみが持てます。マリアナ海溝!?

今年の出来はどうでしょうか?美味しいイチジクを使ったお菓子です。(お料理もありました)
なんと、クリスマス号の雑誌に載っています。チェコってイチジクは気候的に出来ないかも…
だったらクリスマス時期に輸入の生イチジクがあるのも納得です。

同じくクリスマス号から…オーナメントも自分で作ります!

お部屋の装飾も!スプレーではなく、折りたたんだ紙を切って(懐かしいですねぇ!)飾り
つけます。
…手づくりなのに、ビンボー臭さが出ないのはなぜなんだろう!?
というかこの雑誌に載っているものを片っ端から作っていると、何も買うものがなくなって
しまうのでは!?というくらい充実の手づくり雑誌なのでした^^;
…捨てるものも、何もなくなってしまいそうです^m^
ちぇこ屋貿易商