ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

プラハ用トレーニング

2010-05-10 19:44:59 | Weblog
今日は朝からずっと雨…うすら寒くて風邪をひきそうです。この雨が上がると
この季節にしては珍しいくらいの”寒気”が来るそうで…

か…寒気ぃ!?霜ぉ!?

いえ、まだぬくい春物も多少手近に残していますので万一のときでも大丈夫!

ところで、今日の写真、地下鉄イー・ペー・パヴロヴァの駅前で撮ったもの
なのですが、これ…何だろう???
これはメキシコですが、この先延々とこの広告?垂れ幕?が掛かっています。
ちなみにメキシコの次はエルサルバドル。ひょっとして旅行社の広告?
でも、何だかお茶目で、しかもちぇこ屋のチェコ製看板とお揃いデザイン
だから撮ってみました。

で、この下は幹線道路なのですが、ちょっと先へ足を延ばすとそこはもう
国立博物館、そしてヴァーツラフ通り。

う~ん、プラハ狭っっ!

足腰の丈夫で乗り物に乗るのが不安な旅行者の方は、すべての観光地に
徒歩で行くことも可能です。(ま、ちょっぴり道には迷うかも知れませんが)
こんなに小さな、しかも魅力的な街って、そうないと思いますよ。

プラハでの滞在に時間をゆっくり当てられる方はぜひ”本気”で散歩を楽しんで
みてください!服装は”トレッキング仕様”でOKです。日本出発前からトレー
ニングを積んでおかれることを強くおすすめします。

石畳のプラハで日ごろの成果を存分に
発揮してください!


って、冗談ではないんですよ。その気になればすごい運動量になるプラハ滞在
についてのお話でした。

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋台の味

2010-05-09 16:38:10 | Weblog
今日は、もうすっかり暮れる頃の旧市街広場、奥に聖ミクラーシュ教会が
見えます。手前はイースターマーケットの屋台群。この写真の右手でブタ
のモモ肉が丸焼きになっておりました。肉の焼ける音、したたり落ちる脂、
香ばしい香り…

う、うまそう…(じゅるり)

幾度となく丸焼き屋台のそばを通り過ぎたのですが、とうとう最終日の夜、
ガマンできなくなり、連れと食べてしまいました。

お皿に切り分けて入れられ、湯気の立つブタちゃん…

いっただっきまーーーす!!!

つ、冷たい………

昼間は汗をかきそうな気温でも夕方になると急に冷えるチェコ、お肉も切り
分けた瞬間からどんどん冷めたようで…野外ですからねぇ。ちょっとばかり
残念でした。でも塩加減もバッチリ、旨味たっぷりの”オールドプラハハム”
は大満足の味でした。屋台でちょっとつまむだけのつもりがおなかいっぱい
になりました!

他にも焼きソーセージ、ホットドッグ、ビールにホットワイン、量り売りの
おやつに焼きたて菓子パン類、温めたまん丸ウェハース、お好み焼き風
じゃがいも、フライドポテト…

あぁぁ~、あれもこれもそれもどれも食べたいぃぃ!!!

ま、レストランやビアホールでの食事もいいですが、せっかくお祭りシーズンに
旅したら、屋台で食べ歩きもいいですね。

あぁ、また食べたくなってきた…

ホームシックなんでしょうか、チェコから戻って以来、体重の落ち込みが激しい
ちぇこ屋でした。くすん。

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェコビール

2010-05-08 19:35:58 | Weblog
今日は朝ひんやり、昼間は夏日の予報…

一体どんな服着てりゃいいんだか…

というわけで、この頃は夜寝る前に、布団の横に翌朝着る服を2種類用意して
います。服を用意せずに寝ると、朝寝ぼけた頭で、半裸のまま家の中をウロつく
羽目になりますので…

今朝、早速姫路の中央郵便局へ行き、未着荷物の調査依頼を出してきました。
営業開始前に着いたので入り口で待っていましたが、入り口ドアが開いていそ
いそと窓口へ行きましたら、

その用件は時間外窓口へ!

だそうで…ちなみに時間外窓口は年中開いています。せっかく待ってたのに…
きっと姫路で外国郵便の未着の調査依頼なんてほとんどないんだと思います。
担当の方、すんごい熱意で対応してくださいました。

何だか、週明けにも荷物が見つかりそう!!!

ウソです。まだまだ見つかりっこありませんけどね。でもそのくらいの熱意!
ありがたいことです。どうかよろしくお願いいたします。深々とぺこり。

さて、今日の写真は、チェコで一番くらいポピュラーなビール”ピルスネル・
ウルケル”の営業車です。ちなみにちぇこ屋が好きなのは”ガンブリヌス”と
”クルショヴィツェ”です。え?聞いてないって!?

スーパーのビール売り場へ行くと色んな銘柄のビールが所狭しと並んでいます。
それぞれステキなデザインのボトル!値段もまちまち。今週のお買い得ビール
まで!!!
同じ銘柄でも数種見かけるのは日本と同じですね。皆さん、カゴに次々とビール
瓶を入れていきます。(瓶はデポジット制です)安売りのも結構売れています。

で、有名銘柄になるとロゴマークなどの入ったグッズも売られていて…

ほ、欲しい…

直営レストランや工場へ出向けば手に入るんですけど、お土産屋さんで売って
いるのはロゴ入りグラスくらい。なのに居酒屋に行くとどこの店でもロゴ入り
テーブルクロスにナプキンにコースターにグラス…

ひひ、テーブルクロス持って帰っちゃおうかな…

と何度たくらんだか知れません。もちろん未だ行動にはうつしていませんが…

近頃、ビール党の方が少なくなりましたよね。お客さまにチェコのビールの
お話をしてもイマイチ反応が…
さみしい限りです。

って、ちぇこ屋も日本じゃビール飲みませんけどね。あははっ。

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷物番号

2010-05-07 19:47:38 | Weblog
昨日は、急な夜の仕事が入りまして…

って、おとなりでウェイターしつつ飲んでただけなんですけどね…でへへ。

でもでも!そのおかげで年に一度だけ、しかも別に食べなくても未練のない
”かしわもち”までいただきました。…緑(ヨモギ)だったけど。
おとなりのおチビちゃんたちが一斉に風邪をこじらせておりまして…非常事態
だったのでございます。まぁね、保育園に通い始めたら、色々病気もうつされて
くるものですしねぇ。そうやって、みんな丈夫に大きくなっていくわけですね。

未だ届かないチェコからの荷物について郵便局に聞いてみたところ、すんごい
ことが判明!…いや、荷物が見つかったわけではないのですが。

チェコからの荷物に貼ってある配送伝票番号って、世界で通用する番号なんで
すって!

そのように国際郵便法だか何だかで決まっているということですね?だから
日本郵便のホームページの検索コーナーに荷物番号を入力すると…

荷物をいつ、どこで預けたか、今どこにいるか。

一瞬で画面に現れるのです!!!

おおおおおぉぉぉぉ~!!!!!

非常に”びっくり”しました。
で、届いた荷物に関しては”配達済み、○○支店”と書いてありますし、例の
未着荷物に関しては、

4月9日、10:35プラハ中央郵便局にて預かり、4月12日9:31発送…って、

それだけかい!?

そんなわけで、その次の行程は、近くの郵便局へ行って”調査依頼”の書類を
提出して、日本郵便からチェコ郵便へ連絡、調査開始となるそうです。
で、見つかればよし、なければ賠償請求とか…

半年はかかりそうだ…

荷物が出てくればこれ以上ありがたいことはないのですが…中にはちぇこ屋用
おやつも入ってて…

腐ってドロドロになってなきゃいいけど…

ちょっと前進したような、迷路に迷い込んだような…複雑な気分です。ま、こんな
システムを知っただけでも一つかしこくなりましたし、人生悪いことばかりじゃ
ございません!?

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かしわもち

2010-05-05 19:26:45 | Weblog
今日は楽しい”こどもの日”。ちぇこ屋もかしわもち食べるーっ!と年に一度の
食欲を出してみたのですが、すでに家族に食べられた後でした。あぅ…
ま、年に一度というくらいですから、別に好きな食べ物ではないのですけれどね。

じゃ、かしわもちちゃん、また来年!

仕方がないので生のにんじんを丸ごと一本ボリボリとかじっておきました!こっち
の方が好みです。何しろちぇこ屋、”好きな料理”なんてほとんどなくて、代わりに
”好きな食材”がたくさんありますので。例えばこのにんじん!ほかにもスナップ
えんどうやブロッコリーやアスパラやチェコのぶっといきゅうりや固ーいキャベツ
や…

歯応えのある野菜ばっかり…

そう!ちぇこ屋は固い食べ物が大好き!バリバリ、ゴリゴリ、ザクザク…
だからチェコの料理が好きなのかもしれませんね。よかったよかった!

日本でのここ何年もの流行は”ふわふわ、とろ~り、もっちり”
こんなんばっかり!つまりはちぇこ屋の苦手なものが大はやりなわけで…

あぁ、だれかすごい有名人が”固い食べ物最高!”とか言ってくれないかしら。
そしたら巷にちぇこ屋好みの”ハードな食べ物”があふれるのに。

ところで、今日も卵の写真です。買っても置き場所に困るし、もらってもしまい
場所に困るし、落としたら割れるし…とまぁ、なかなか使い勝手が悪い商品です
が、見れば見るほど愛着がわいてきます。皆さまもぜひお一つ!!

ラッキーアイテムかも知れませんよ!?

では、明日からお仕事の皆さま、がんばって行ってらっしゃい!

ちぇこ屋貿易商
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行方不明の荷物

2010-05-04 19:34:53 | Weblog
今日は今回買ってきたイースターエッグたち。レース状に穴を開けたなかなか
根気のいるタイプの卵ちゃんです。他にも、てかてかにコーティングしてリボンで
飾りつけたタイプやら、グラフィックな柄の卵やらもありますのでブーイングが
出ないようでしたらまた載せます。

で、この中にブルーに染めた卵がありますね?これは専用の染め粉で染めたもの。
ちぇこ屋も今回、色とりどりに染めるための染め粉を買ったのです。それなのに…

最後の荷物が届かない…
待てど暮らせど、一個だけ届かない…


同時にプラハの中央郵便局の同じ窓口から出したのに!?

…やはり火山灰にまかれたのでしょうか?それとも盗難にあったのでしょうか??
行き先ラベルが途中ではがれたのでしょうか???

これって待っていたらそのうち届くのか?それとももう二度と染め粉には会えない
のか??

頭の中を悪い予感とあきらめだけがぐるりぐるりと回っていきます。
思い出せば、この箱の中身はイースターグッズがたくさん…間違って船便に乗せ
られたとして(それでも幸運と思うべきですが)届くのは1ヶ月以上先。

さすがに時期ハズレだ…

貴重品は入っていませんが、言うなればこういう小さなものたちこそがちぇこ
屋にとっては貴重!できれば遅くなっても手元に届いて欲しいものです。

って言うか、届かなかったら次から送るの
イヤだよおぉ。


悶々なちぇこ屋なのでした。

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェコ航空

2010-05-03 19:47:43 | Weblog
昨日チェコ航空の機内誌の話を載せたついでで、今日はチェコ航空機です。
数年前にロゴマークが新しくなり、ちょっとスタイリッシュになりました。

でも、引き続き昔のロゴマーク機も飛んでます。

このあたり、チェコって感じですね。いつもヨーロッパ内乗り継ぎ便で利用する
ので、近距離路線ですから、機内販売もありませんし(以前はあったのに…)
機内食も乗るたびに全然違うものが出ますが(ちぇこ屋は、どこの豪華な機内食
よりもチェコ航空のチーズサンドパンが大好物!!


座席がふかふか革シートでおまけにゆったり
チェコ人サイズ!


日本からヨーロッパへの長距離便がこの飛行機だったらサイコーなんですけどね。
ま、贅沢は言ってられません。
でも、近距離路線でも機内販売復活して欲しいなぁ…
機内限定”チェコ作曲家の選りすぐり名作CD2枚組”を買いたいのです。それと
チェコ航空機のメタルフィギュアとか、ミニキーホルダーとか、ロゴ入りくまちゃん
とか…

初めて乗った6年前に買い占めておくべきでした。また今度買えると思ってたのに…
というわけで、欲しいものを見つけたら”即”買いましょう!特に海外では!!

そういえば、こないだウィンドーに飾ってあったコート、買いそびれたなぁ…
あ、もちろんチェコでの話です!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークなのにぃ!

2010-05-02 17:35:41 | Weblog
うぅ~ん、ゴールデンウィークですねぇ。今日なんて、お昼間は暑いくらい。

やっとちぇこ屋の季節がキター!!!

と思い、パッチとハラマキにおさらばして毛布1枚かぶって、ちょっぴり
うたた寝…

うおっ!頭イタイ…

またしても治りきらないうちに風邪をひいてしまいそうであわてて飛び起き
ました。
冬物の服を片付けて、もういつでも潮干狩りに行けそうな勢いの服を出して
みたのですが、ま、子供もいないのに潮干狩りなんて行くわけないか…

店からの帰り道、近所のマンションからキャンプに出発するらしい家族。
自宅隣は恒例の夜通しバーベキューパーティー。

いいなぁぁぁ~!

チェコから戻って間もないというのに、またしてもどこか行きたい症候群を
発病しているちぇこ屋です。

いいな、いいな…

せめて、ゴールデンウィークまでに人並みの体力に回復しておけばよかった…
仕方ないので写真の”チェコ航空機内誌”でも読むことにします。今回は
カザフスタンへの旅特集ですから!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三子誕生!

2010-05-01 19:47:28 | Weblog
今日は在プラハ、ベルギー大使館の”庭”です。ちぇこ屋周辺には大使館なんて
もちろんないので、大使館の敷地の扉が開きっぱなしで、警備員もいないなんて
思ってもいませんでした。普通はそんなものなのでしょうか?それとも、治安の
いい国ではこんなものなの??

で、扉が開放されて、奥にステキな庭が見えている以上、侵入OKでしょう!?
桜が満開でクロッカスやら水仙が咲いていました。で、大使館の敷地の奥に、
これまたステキなお屋敷が!(写真奥)ん?なになに、何か書いてあるぞ…

えっ?これって貸し物件っっっ!?

連れが”借りる!”と言い張っていましたが、果たしてお家賃はいかほどかしら…
でも、大使館との間に塀も何もないし、お金さえ持ってれば誰でも借りられる
ってことはないでしょうけれど、きっと部屋がたくさんあって、重厚な家具が
据え付けられてて…

あぁぁ~、夢の世界だあぁぁ~!!!

ちぇこ屋も一瞬このお屋敷で暮らしている自分を脳内トリップで想像してしまい
ました。…ヨダレが。

昨日、お隣さん宅に第子が生まれました。かわいい女の子ちゃん。
性格や人格はやはり環境で変わるもの、こんなお屋敷で美しいものに囲まれて
成長したらさぞや上品なお嬢ちゃんになることでしょう。

いやいや、贅沢を言ってはいかんですね。とにかくは元気ハツラツな女の子に
成長することを心から祈っております!ガンバレ!!赤ちゃん!ママ&パパ!!

ちぇこ屋貿易商
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする