爆弾低気圧襲来で雪国や鹿児島でも積雪で日本全国荒れ模様の今日です。
さいたまは、少し風があるものの良いお天気です。
落葉が進んだのでシメさん撮りに出かけました。
でも寒さはきびしいので毛糸の帽子、手袋、マフラー、ダウンの冬装備です。
我が家から車で約10分、岩槻文化公園、前にシメに会ったところです。
あの時は葉陰で遠かったので豆粒のようなシメしか撮れず、今日はリベンジなるでしょうか?
公園についてすぐに木の天辺でシメがいました。でも遠い・・・
カワラヒワがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/01/7f15b8d737aeb6b26f3c1b388267be62.jpg)
エナガも近くの木でコゲラと群れていましたがなかなかじっとしていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d7/b27d588020adee50363c7952bab630f8.jpg)
しばらく歩いていると半日陰にシメがいました。採餌の最中、なんとか全身撮ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/29/4feccc1038910abcc003a79e31126db6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/81/9b7f6e7c126abffb9b4d86d0d211ed65.jpg)
後ろ姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/33/472824efffa8308c61c2ec722d210215.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b5/77f19d1a2b58b27e50fc6b6a931cbac6.jpg)
欲を言えばもっと近くで明るいところでと思う欲深い私。
頭上に何かが飛んでいます。ノスリでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/36/b2615c4a0c24c53ab0dd838c758d726c.jpg)
一人いらしたカメラマンさんが、ルリビタキのメスがいる所を教えてくれたので
公園の反対側に移動してしばらく待ちました。待っている間にシロハラに会いました。
久しぶりの出会いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/31/0a87354088f26b73607e7ff54b2d9c5c.jpg)
ジョウビタキのメスさんも近くに何度も出てくれました。
白班がないとルリビタキのメスさんと間違えそうです。よく似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f3/0414ece3dd9aada92092c1355fad1499.jpg)
さらに待つとやっとルリビタキのメスさんが出てくれました。
脇の橙色がきれいです。尾っぽの青色もきれい。地味色ですがやさしい感じです。
お初さんなのでとてもうれしかった。この公園にはオスは入っていないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7a/ca4ced0ed71a0fb0155d49942b11a313.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/c90710a63edfead6df39493b2fc96167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ad/526f3471bdc4a0b9b3abde2409ff253a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fe/8a547285445632e5ff323ed6fc21ff11.jpg)
雲が多くなってきました。今日も早めに切り上げます。
シメやルリビタキに会えて嬉しい一日になりました。
さいたまは、少し風があるものの良いお天気です。
落葉が進んだのでシメさん撮りに出かけました。
でも寒さはきびしいので毛糸の帽子、手袋、マフラー、ダウンの冬装備です。
我が家から車で約10分、岩槻文化公園、前にシメに会ったところです。
あの時は葉陰で遠かったので豆粒のようなシメしか撮れず、今日はリベンジなるでしょうか?
公園についてすぐに木の天辺でシメがいました。でも遠い・・・
カワラヒワがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/01/7f15b8d737aeb6b26f3c1b388267be62.jpg)
エナガも近くの木でコゲラと群れていましたがなかなかじっとしていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d7/b27d588020adee50363c7952bab630f8.jpg)
しばらく歩いていると半日陰にシメがいました。採餌の最中、なんとか全身撮ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/29/4feccc1038910abcc003a79e31126db6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/81/9b7f6e7c126abffb9b4d86d0d211ed65.jpg)
後ろ姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/33/472824efffa8308c61c2ec722d210215.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b5/77f19d1a2b58b27e50fc6b6a931cbac6.jpg)
欲を言えばもっと近くで明るいところでと思う欲深い私。
頭上に何かが飛んでいます。ノスリでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/36/b2615c4a0c24c53ab0dd838c758d726c.jpg)
一人いらしたカメラマンさんが、ルリビタキのメスがいる所を教えてくれたので
公園の反対側に移動してしばらく待ちました。待っている間にシロハラに会いました。
久しぶりの出会いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/31/0a87354088f26b73607e7ff54b2d9c5c.jpg)
ジョウビタキのメスさんも近くに何度も出てくれました。
白班がないとルリビタキのメスさんと間違えそうです。よく似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f3/0414ece3dd9aada92092c1355fad1499.jpg)
さらに待つとやっとルリビタキのメスさんが出てくれました。
脇の橙色がきれいです。尾っぽの青色もきれい。地味色ですがやさしい感じです。
お初さんなのでとてもうれしかった。この公園にはオスは入っていないそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7a/ca4ced0ed71a0fb0155d49942b11a313.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/c90710a63edfead6df39493b2fc96167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ad/526f3471bdc4a0b9b3abde2409ff253a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fe/8a547285445632e5ff323ed6fc21ff11.jpg)
雲が多くなってきました。今日も早めに切り上げます。
シメやルリビタキに会えて嬉しい一日になりました。