ってな訳で入手したドラバスですが、収集歴13年でも意識して集めていないとココまで無いものかと…というよりその半分の時間はカスタムに注がれているのでこんなものか。コレもヤフオクで良心的な方から譲っていただきました。
で、H-VANのボディにはめてみる…。
『タイヤ回らんな。』
2台とも1995年モデルなんですが、HWのロゴでも右側に『MATTEL』の丸の有無の違いもあり…やはりこのドラバスがFE(ファーストエディション)としてリリースされた1995年の刻印で、製造された年や工場で若干の違いがあるようです。
ともあれ、タイヤが回らないなら回るように加工すればいいだけで、とりあえずバラしてみた。
いまさらながら気づく。『エンジン2基がけやったんやな。』手に入れてパカッとしないと分からんわ。(シャーシ裏から見ればオイルパン2枚あるし分からんことはない。)しかし、後輪のシャフトの短いこと。プラタイヤは交換する予定だが、いつも通り真ちゅうパイプなんかで両方から受けたりするとしっかり固定できるか不安だ。こりゃ少々値が張っても最初からRR(リアルライダー)履きのほうが組みやすいかも!
んでチョイスしたのがコレ。ハリブラント風ホイール。ボディを載っけると…
こんな感じ。でもまだタイヤは回りませんよ。後輪は固定してないし。
このままストレートに組んでFINISH!ってのも悪くないけどな…。
(2)に続く。
うぉ。とうとう来ましたね。
どうやってカスタムしてくれるのか楽しみです!