日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

キングスキャニオン国立公園

2010-07-26 | Calforniaからの旅
旅行2日目は、キングスキャニオン国立公園に行きました。宿泊したホテルはセコイア国立公園のゲートの外にあり、そこから、くねくねの山道をひたすら運転して向かいました。



キングスキャニオン国立公園は、実は私の学生時代の思い出の場所なんです。ある夏休み、アメリカ人の友人から、公園でレンジャーで働くので遊びにおいでと誘われ、数週間も滞在したことがあるのです。

公園に入ると、懐かしい景色が次々現れ、思い出に胸がぎゅーっと熱くなりました。その友人は、公園の奥地のトレイルを作るプロジェクトに参加していて、私も友人と彼女の仕事仲間と一緒にキャンプ生活しました。景色はこの上なく美しかったのですが、電気も水道もない生活はとてもワイルド。今はきっとできないだろうなぁ…。

当時はキャンプ地に直行したので、見所は全くまわりませんでした。今回はいろいろ見られて嬉しいです。まずは、グラント将軍の木(General Grant Tree)に。写真左の真ん中の木がそれです。ここもセコイアの巨木が集まっていて、見上げていると首が痛くなります。



ここでも少しトレイルを歩きました。2日目ともなると、セコイアの木の大きさに慣れてきた気がします。



途中に立ち寄ったロアリング・リヴァーフォールズ(Roaring River Falls)。水の勢いがすごかった。



この後、雨が降り出しましたが、すぐに止みました。山の天気は変わりやすいですね。ドライブしたKings Canyon Scenic Byway。景色が本当に素晴らしかったです。







主人はアウトドア派ではないのですが、ここだったらキャンプすると楽しいかもね~なんて言ってました。

不思議なことに、当時使った入り口がどうしても見つけられませんでした。長い年月が経ったので、いろいろ変わったのかもしれません。久しぶりに、その友人に連絡をとって聞いてみようと思いました。

セコイア国立公園 (2)

2010-07-25 | Calforniaからの旅
次に歩いたのは、Crescent Meadow(クレセント・ミドウ)。ここも草原(湿原)の周りを歩くトレイルでした。



とーっても静かで、鳥の声がよく聞こえました。セコイアの大木を見るのも楽しいけど、青空と草原の緑との組み合わせもいいものです。ちょっと疲れていた私達、ここでしばしお昼寝を楽しみました。



次に向かったのはMoro Rock(モロロック)。この急な岩山を登りました。



登っている途中、遠くのほうから雷の音が聞こえ始め、すれ違う人からも雷が近づいてるから急いだほうがいいよ!と言われ、息を切らして一気に頂上まで行きました。ちょっと大変でしたが、頂上から見たシエラネバダ山脈の景色は素晴らしかったです。



こちらは頂上から見た西側と東側の景色。ここからは見えませんが、アメリカ合衆国本土で最も高い山、マウントホイットニー(標高は4418m)もこの公園内にあります。



帰りも急ぎ足で降りました。かなり急なので、高所恐怖症の方はもしかしたら怖いかもしれません。この時は雷に遭わずにすみました。よかった。

この後は、オートログ(Auto Log)にいきました。これもセコイアの倒木、以前はこの上に車が乗り入れできたそうです。混んでいたので写真をとりませんでしたが、トンネルログといって、セコイアの木のトンネルもありました(道を横切って倒れたセコイアを削り、車が通れるようにしたものです)。



最後は"世界で最も巨大な木"と知られるシャーマン将軍の木へ。ここでもトレイルを少し歩きましたが、とても人気のあるトレイルで、人がたくさんいました。巨大セコイアはあちこちにあって、どれがどれだか、もう見分けがつきません。。。(一番左がシャーマン将軍の木です)



大きな自然と触れ合えて、とても幸せでした。難点はとても暑いこと。南カリフォルニアは涼しいので、久しぶりの熱帯夜は堪えました。

* セコイア国立公園 (Sequoia National Park)

セコイア国立公園 (1)

2010-07-24 | Calforniaからの旅
週末に、1泊2日でセコイア国立公園とキングスキャニオン国立公園に行ってきました。初日はセコイア国立公園に。



海も好きですが、山も大好き。よく晴れた空と山の緑、川のせせらぎが気持ちいいです。



まずはGiant Forestに向かい、巨大セコイアを見に行きます。途中にあったトンネル・ロック。岩が大きい!



こちらは、Giant Forest Museum(ジャイアントフォレスト博物館)前のSentinel Tree。あまりに大きく、写真におさまりません。。。



園内には長短さまざまなトレイルがあります。私たちも短いトレイルをいくつか歩いてみました。最初に歩いたのはBig Tree Trail。



草地を取り囲むようにセコイアの大木が集まっています。トレイルはこんな感じ。



これは岩と同化したセコイア。



セコイアは本当に大きくて、近くを歩くと自分がちっぽけに感じます。こんなかわいいシーンも。セコイアは、幹もとっても太く、人が何人も手を広げて囲んでもまだまだ足りません。



草原にはお花がたくさん咲いていました。



私はセコイアの木にぺとぺと触って、エネルギーをたくさんもらってきました。
<つづく>

七三でランチ

2010-07-23 | Calforniaの暮らし
こちらの夏は涼しくてよいのですが、最近は連日曇り続き。曇りの日は室内でゆっくりお昼を食べたいね~と、お友達と和食レストラン、七三(Nana San)に行ってきました。

頼んだのは天ぷらとお刺身のランチセット。家ではあまり天ぷらを揚げないので、たまに食べたくなるのです。



デザートのゼリーも美味でした。



このお店も日本語OKです。お店のスタッフもとっても親切。居心地のよい空間でした。今度はおすしを食べてみようと思います。

Nana San
3601 Jamboree Rd, Ste 15B,Newport Beach, CA 92660
(949) 474-7373

ルバーブのジャム

2010-07-22 | Calforniaの暮らし
ルバーブ(Rhubarb)を初めて買いました。和名はショクヨウダイオウ。漢方薬の「大黄(ダイオウ)」の仲間なのだそうです。
見た目はフキやセロリに似ていますが、シベリア南部原産のタデ科の植物とのこと。アメリカのスーパーでは普通に売られています。



お知り合いのお宅で手作りルバーブ・ジャムを頂き、その甘酸っぱい味が忘れられず、1本だけ買って作ってみました。

作り方はとても簡単。
ルバーブをきれいに洗い、1センチ幅にざくぎりにし、お砂糖をふりかけ一晩置いて、30分ほど煮るだけ。
煮ているうちに、トロトロに形が崩れてきます。こちらができあがり。



クラッカーにのせたり、ヨーグルトに混ぜて頂きます。
近所のお友達にお裾分けしたら大好評♪うちにいらしたお客様にもお出ししたら、喜んで頂けました。
甘酸っぱいので、男性よりも女性好みの味かもしれません。
こんな風に新しい食材を試すのは楽しいものです。