日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

台湾のお土産♪

2019-01-18 | 東京の暮らし
主人が台湾に出張し、お土産を買ってきてくれました。

台湾茶、阿里山高山茶。
5煎目くらいまで美味しく頂けるのだそう



パイナップルケーキ。
台湾土産の大定番ですよね!?



お店によって少しずつ味が違うのだとか。。



台湾へ、行ってみたいです

身のまわりと体をすっきり整え、流れをよくする

2019-01-16 | 東京の暮らし

ミニマリストの方の本を読んで、持ち物を減らす努力をしています

まず、ストックした紙袋を地元の図書館へ寄付しました。

そして靴を整理しました。

UGGのショートブーツは8年ほど履き続け、あまりのヘビーユースに穴があき、クタクタになったので手放すことに。




カナダで買った冬用のショートブーツ(Timberland)もソールがダメになったので処分。
コールハーンの靴も穴があき、修理しながら使っていましたが、再び穴があいたので手放すことにしました。



クリスマスの飾り物は妹に譲り、
何年も使っていないWeberのBBQグリルは弟に譲り、



食器棚で眠っていたアンティークのスナックセットは知人にお譲りしました。



ネットからダウンロードできる取扱説明書は処分し、
(古いものや海外で買ったものはネットにないので残してあります)
学生の頃から集め続けた絵ハガキとYogaの古い資料も整理しました。

主人のものには触らず、自分のものだけ片付けても、なかなか終わりません。
いつか使うかも!と溜め込んだものがあまりに多く、自分でも驚いています。

モノを減らすとお部屋も気分もスッキリするので、しばらく続けるつもり。
収納や片付けに時間をかけない生活を目指したいです


筋肉は裏切らない!

2019-01-14 | 東京の暮らし
筋トレが流行っていますね。

うちは主人が筋肉至上主義で、毎日欠かさずトレーニングしています。
私も以前は筋トレしていましたが、最近はさぼり気味。。。

先日、話題のNHK「みんなで筋肉体操」を見ながら、5分の筋トレを主人と一緒にやってみました!
筋肉は裏切らない!が合言葉。


(NHK「みんなで筋肉体操」のホームページからお借りしました)

谷本教授の“追い込み”が笑えます。
「きつくても上げる!」「最後までやり切る!」
「きついけど、つらくない!きついけど、楽しい!」
「はいあと5秒! あと5秒しかできません!」
「出しきらないと、後悔する!」

主人も効いた~と満足そう。
どんな方法でも、筋力と体力の向上は常に目指したいものですね

お鼻すっきり:ジャラ・ネーティ/スートラ・ネーティ

2019-01-11 | 東京の暮らし
タイのYoga合宿では、浄化作法(クリヤー)の実習もありました。
鼻の洗浄はジャラ・ネーティとスートラ・ネーティ。
花粉症や鼻炎、風邪対策などにも効果的です。

ジャラ・ネーティは10年ほど前から、気が向いたときにやっています。
ネーティ・ポットを使います。
こちらはアメリカで買った陶器製もの (記事はこちら)。



そしてタイの合宿で買ったプラスチック製のもの。



やり方をざっとまとめると、こんな感じです。
(初めて実施される方は注意点などありますので、Yoga指導者の指導に従ってください。)

1. ぬるま湯と小量のお塩を入れ、生理食塩水(0.9%)に近い濃度にします。
2. シンクや洗面台の前に立ち、前かがみになり、顔を横に向けます。
3. 上になっている鼻の穴にポットでゆっくり注ぎいれます。塩水は鼻の奥を通って下の鼻の穴から出てきます。
4. 反対側も行います。

スートラ・ネーティはタイ合宿で初めて実践しました。難易度が高かったです。
こちらのゴムチューブを使って行います。



イメージはこんな感じ。

(*写真はhttp://alternativa-za-vas.comからお借りしました)

片方の鼻から入れて、口から出します。
最初は、いやいや無理っ!と思いましたが、合宿中になんとかできるようになりました。

この2つの方法を定期的に実践するようになってから、お鼻が随分すっきりしています。
そして呼吸も深くなった気がしています。

リトアニアリネンのエプロンとキッチンタオルのプレゼント☆

2019-01-09 | 東京の暮らし
Yoga教室のホームページで利用させて頂いているJimdoさんのクリスマス企画で、プレゼントが当たりました。
Faux & Cachet Inc.というリトアニア産リネンを扱うお店のエプロンとキッチンタオルです



繊維が硬くゴワゴワとしていますが、お洗濯を繰り返すと柔らかな風合いになり、
クタクタになる程にリトアニアリネンの良さが増すそうです!



丁寧なご挨拶と説明のカードも添付されていました。
楽しみに大切に使いたいと思います。ありがとうございました



昨日の喉の痛みもだいぶひき、ようやく今日から通常営業です。
喉の痛みや咳には、"はちみつ大根"で対処しています。