今日(8月22日)はスクウェア・エニックスによるタイトーTOBやポッカでのMBOと、M&Aに関するニュースが目立ちました。
あのライブドア問題以来、M&Aがすっかり市民権を得た感じです。
MBOといえば、ワールドのMBOはサプライズでした。
私も3年前、当社担当の株式アナリストとして何度も取材させて頂きましたが、寺井社長の理路整然とした戦略のご説明や、IR担当者による懇切丁寧な応対が非常に印象に残っております。
ただ、ファッションと対極に位置する私にとって、アンタイトルやオゾックといったブランド別の業績予想は困難を極めましたが。
ワールドMBOのアドバイザーがGCAというコンサルタント会社でして、そこで代表取締役をされているのが、M&A業界の「みのもんた」と称される、佐山展生さんです。
ワールドの説明会にも同席されていましたし、ライブドア問題華やかりし時、テレ朝・古館さんの番組にコメンテーターとして何度も登場されていました。
不思議なものです。
私はこの2月から3月にかけて、佐山さんがコーディネーターをされていた一橋大学大学院国際企業戦略科(ICS)「事業再生講座」に一受講生として参加していたのです。
この講座では経営・法務両面で斯界の第一人者による最新の知識・ノウハウが提供され、
浅学非才の私にとっては夢のようなひと時でした。
ただ、現実の実務の場面で活かす機会が無く、宝の持ち腐れ状態にあるのが残念です。
そんな中、佐山さんをはじめGCAメンバーによるM&Aの解説書が登場。義理堅い私は早速購入しました。
世に溢れている単なる解説書とは異なり、日本のM&Aにおいて企業価値を増大するためのプロセスとモニタリングを具体的に示そうとしているのが大きな特色で、玄人向きの内容になっております。アナリストの方々には自信をもってお勧めできます。
せっかくM&Aの話になりましたし、格好の解説書も得ましたので、おいおい、「事業再生講座」で学んだことを備忘録がてらブログ上でまとめていきたいと思います。
あのライブドア問題以来、M&Aがすっかり市民権を得た感じです。
MBOといえば、ワールドのMBOはサプライズでした。
私も3年前、当社担当の株式アナリストとして何度も取材させて頂きましたが、寺井社長の理路整然とした戦略のご説明や、IR担当者による懇切丁寧な応対が非常に印象に残っております。
ただ、ファッションと対極に位置する私にとって、アンタイトルやオゾックといったブランド別の業績予想は困難を極めましたが。
ワールドMBOのアドバイザーがGCAというコンサルタント会社でして、そこで代表取締役をされているのが、M&A業界の「みのもんた」と称される、佐山展生さんです。
ワールドの説明会にも同席されていましたし、ライブドア問題華やかりし時、テレ朝・古館さんの番組にコメンテーターとして何度も登場されていました。
不思議なものです。
私はこの2月から3月にかけて、佐山さんがコーディネーターをされていた一橋大学大学院国際企業戦略科(ICS)「事業再生講座」に一受講生として参加していたのです。
この講座では経営・法務両面で斯界の第一人者による最新の知識・ノウハウが提供され、
浅学非才の私にとっては夢のようなひと時でした。
ただ、現実の実務の場面で活かす機会が無く、宝の持ち腐れ状態にあるのが残念です。
そんな中、佐山さんをはじめGCAメンバーによるM&Aの解説書が登場。義理堅い私は早速購入しました。
世に溢れている単なる解説書とは異なり、日本のM&Aにおいて企業価値を増大するためのプロセスとモニタリングを具体的に示そうとしているのが大きな特色で、玄人向きの内容になっております。アナリストの方々には自信をもってお勧めできます。
せっかくM&Aの話になりましたし、格好の解説書も得ましたので、おいおい、「事業再生講座」で学んだことを備忘録がてらブログ上でまとめていきたいと思います。
![]() | M&Aとガバナンス―企業価値最大化のベスト・プラクティス中央経済社このアイテムの詳細を見る |
佐山先生のファンの者です。
トラックバックさせていただきました。
また来させてもらいますね♪