◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな?

村上代表の逮捕に思う -小菅ヒルズはフル稼働?

2006-06-05 | 事業再生・M&A
ということで、本日、逮捕されました。呆気なかったですね。
      ↓   ↓
村上代表を逮捕 インサイダー取引容疑で (朝日新聞) - goo ニュース

そこで、逮捕を記念?しまして、これまで村上氏の天敵としてご活躍された服部暢達・
一橋大学大学院助教授に敬意を表して、週刊エコノミスト2006.6.13号の論考をご紹介。
その後、コメント。

(やっぱり、おかしい!と思うことは言い続ける。これは非常に大事なことです。)

---------------------------------------------------------------
週刊エコノミスト2006.6.13号
 「敵対的買収に対する防衛策導入でも買収は防げない」を勝手に要約

・ポイズンピル(毒薬条項)を中心とした米国流の防衛策を導入すると、
 かえってその企業が買収されやすくなる、という逆説的な事実に気づく
 必要がある。


・何故か?
 
 そもそもポイズンピルは世界でも米国にしかない特殊な制度。
 何故、他国で導入していないのか?

 →企業買収行為、すなわち株主にとって自分の株を買ってくれる人が現れている
  状況において取締役会がそれを一方的に排除する行為は他人の財産(この場合は
  株主が所有する株式)の所有権を侵害する行為であるため。

 よって、防衛策は無制限に発動できるものではない。 
 米国では「ユノカル基準」「レブロン基準」など判例を通じて
 買収と防衛についての原則が確立。

  「ユノカル基準」 
   取締役会は、自己の保身のために行動する可能性があるので、
   敵対的買収が企業の経営や効率性に対して脅威となる合理的な理由があること、
   防衛策が脅威との関係で相当であることを立証する義務がある。

  「レブロン基準」
   例えば敵対的買収が仕掛けられ、対抗措置としてホワイトナイト(友好的買収者)
   に会社を売却しようとした場合などにおいては、取締役会は買収防衛策を講じては
   ならず、買収者に競わせて売却価値の最大化を図らなければならない。

  日本でも同様の原則が確立されるだろう。
  これが何を意味するかといえば、
  防衛策を導入した企業については、どのような場合に発動できるかの基準が明確に
  なるため、
  それが発動できないような買収提案をすることで、条件闘争に持ち込みやすくする、
  ということ。  
  (例えば、株価に50%のプレミアムを付けて全株式を現金で買収するという条件
   なら、株主にとって全く脅威ではない。)

・ソフトバンクのボーダフォン日本法人で見られたように買収資金調達も比較的容易
 になっている。
 現在の日本の状況は1980年代前半の米国と似ており、買収ファンドなどによる
 M&Aは、これから活発化しよう。
                              (以上)
----------------------------------------------------------------------

(コメント)

①ということで、村上氏逮捕とは関係なく、M&Aブームは続きそうですね。
 また新たな「スター」が出てくるのでしょうか?


②とはいえ、乱立する投資ファンドも、事業再生向けの不振企業が減り、金利上昇
 から調達コスト高。有望案件の高値掴み→採算悪化。などなど、淘汰の芽も
 ちらほら見えてきました。

 バブル期の特金ファントラとまではいいませんが、カネ余りを反映しての隆盛に
 一抹の不安を感じているのは、私だけでしょうか。


③有望な投資先の減少もあるのでしょうか、週刊ダイヤモンドのコラム「inside」
 では、大手銀行がファンドと組んで、敵対的買収防衛策を講じる、って記事が
 ありました。(週刊ダイヤモンド2006.6.10 p.20)

 これが凄い。

 敵対的買収の防衛のため、銀行が取引先の株式を直接持つのではなく、
 親密なファンドを介在させて株式を保有させる、っていう手法。

 形は違えど、これもまさにバブル期崩壊まで続いていた安定株主工作。
 
 時代は繰り返すのでしょうか。
 
   
④最後は思いっきり脱線します。
 
 村上氏の逮捕の話に戻りますが、
 火曜日に逮捕して欲しかったなー、という思いがあります。


 火曜日=06年6月6日、6・6・6・・・・。


 そうホラー映画「オーメン」で有名なダミヤンが生まれた日。
 これ以上ない不吉な日なので。

 でも村上氏はオーメンではなく、証券Gメンにやられた、ということなのでしょうか。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 財務分析では「利益の質」に... | トップ | 村上ファンドが阪急の財務諸... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今にして思えば・・・ (江戸)
2006-06-07 14:51:25
このときは、各誌とも、MAC社側から要請で、しかもシンガポールに行くことも併せて資本関係解消という話でしたが、真相は、政府委員会で委員を務める宮内氏が、3月に地検に呼ばれて話を聞かれているらしいことから、このとき以降、村上氏も『逮捕』の危険性を知ったのでしょうね。それで、国外脱出と、宮内に迷惑をかけないという最低限の礼儀から、MACからの申し出で、資本関係の解消ということになったのだと、気がつきます。ホリエがぺらぺらしゃべらなければ、と村上氏はもらしてたそうですが、ホリエに復讐されたわけです。
返信する
お久しぶりです! (dancing-ufo)
2006-06-07 00:24:04




ハリマオさん。

ドイツ戦での高原を彷彿させる目の覚めるような2連発、

有難うございました。





jikuさん

際どいネタ、有難うございます。

証券会社の体質は、

結局のところ余り変わっていないんですね。







返信する
Unknown (ハリマオ)
2006-06-06 09:29:15
jikuさん、こんにちは。



やっぱり、どこでも、やっているのですか。



自分はむかし駐在員で数カ国に行ったことが

ありますが、八百長のないところはない、と

いうのが実感でしたね。



株屋のいうことは、話半分。

購入を勧めるのは、相手の売りたいから。



似合わない洋服を購入して、家人におこられた

ことがありますか?

「だって、お店の人は、とっても似合って素敵です

っていってたんだけど・・・」



返信する
Unknown (jiku)
2006-06-06 09:04:38
どこの証券会社もひやひやするものだけど。

証券会社は、インサイダーで開示が出る前に売買してるんじゃん。

これ、業界では常識的なことだと思うけど。地検はしらないのかな~?まぁいいや。



返信する
ヨハネの黙示録ですね (ハリマオ)
2006-06-06 08:58:42
欽ちゃんがテレビにでていたのを、うちのばあさんが

あれ、逮捕されたんじゃないのかぇと、痴呆ぶりを

発揮していました。



666ときましたね。世間はダヴィンチ・コードの

話題でにぎやかですが、666というのは新約聖書の最後

にあるヨハネの黙示録に書かれている野獣の数字ですね。

ただし、これはキリスト教弾圧の皇帝ネロを暗喩したとか、

最新の聖書研究によると666は間違いで616である

という研究もあるそうです。



ヨハネの黙示録といえば、ハルマゲドンに悪魔が世界中の

軍隊を集めると書いてあるそうですが、ハルマゲドンとは

パレスチナの一角だそうです。



米国が自国の石油が枯渇し始め、中東に偏在する石油を

求めてのイラクへ軍隊を送り・・・イランの大統領は

イスラエルと地上から抹殺するというし、まさに聖書の

予言は当たっていますね?

こんなのは五島勉先生の手で小説になれば、

世界的にヒットするかもですね! 

村上さん、こういうのを角川書店くらいでやれば面白かった

のに!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

事業再生・M&A」カテゴリの最新記事