今週から小売企業を皮切りに中間決算説明会が始まっており、
私も出かける機会が増えてきました。
普段、なかなか社外に出られない「ぬいぐるみ体型」の私ですが、
旧知のセルサイドアナリストの方々に会えることもあり、
この時期が来るのが非常に楽しみです。
先日はイオングループの説明会がありました。
場所は帝国ホテルでありながら、
1本88円の自社製ミネラルウォーターしか飲めないというギャップが
何とも言えません。
さて、そのイオングループの中でも、
系列カード会社「イオンクレジット」は相変わらす業績好調です。
流通系カード会社の特徴は、女性会員比率が非常に高いことにあります。
セゾンカードで6割、イオンクレジットですと7割です。
「カード会員は毎月20日は5%引き!」というCMでお分かりのように、
割引サービスが一番のウリです。
しかし、流行や消費者の嗜好を巧みに取り込んだマーケティング力も見逃せません。
その象徴的な例が、「リラックマ」カードではないかと思います。
非常にいい着眼点だと思います。個人的には。
最近は「のまネコ」にクレーンゲームの主役の座を譲りつつあり、
リラックマ人気は下り坂に差し掛かった感もありますが、
だからこそサイフに入れておきたい1枚ではないでしょうか。
(=数年後には発行中止の憂き目に会うかもしれないから。)
ご興味のある方は下記HPをご覧下さい。
↓ ↓ ↓
http://www.aeonmarket.com/loan/san-x/index.html
(但し、リラックマカードですとジャスコ店舗での5%割引サービスが
ないことに注意してください。)
でも、ちょっと待ってください。
リラックマカードに入会する人の多くは、
リラックマのライフスタイルに共感する人でしょう。
だとすると、カード代金の支払いを
「そのうち払いますから」
と言って、ダラダラ延滞するおそれがあります。
となれば、カード業界屈指の「延滞率の高い」カードになるかも。
今後はリラックマカードの延滞率の開示を
会社側に求めなくてはいけないかも知れませんね。