きのう、やっとお医者さんに行ってきました。
あの肋骨の痛み。
少し左がましになったと思ったら、右が前も後ろも痛くて、
咳をすると左もまだ痛く。
夕方、近くの病院で内科で診察を受けようとした。
そしたら「肋骨だったら整形外科ですね」と言われ
整形外科のリストのコピーをもらう。
遅くまでやっているところは2つしかなくて
そのうちの1つに少し遅れるかもと電話をすることにした。
最初に胸が痛いと言ったのが悪かったのか、
ぶつけたりしてないと言ったからか、
「こちらでは専門外です」と言って診てくれない。
咳で肋骨が痛いと後から言っても
内科でこちらを紹介されたと言ってもダメ。
じゃーどこに行けばいいのか尋ねたら
循環器内科と言う。
もう、こんなとこ絶対行かないって思い、
少し前にひょうんなことでネット検索していた
整骨院に電話をしてみた。
さっきの整形外科で話したことと同じことを話す。
もちろん内科にも整形外科にも断られたことも。
なんと受付時間過ぎても診てくれると言う。
さっそく自転車で向かった。
以前、車で通ったときにそのあたりを確認していたので
近い気になっていたが、自転車だと結構かかった。
風邪をひいて、咳が長引いていることや
いつから傷んだのかを話す。
一応、肋骨を広げる体操をしたことも言った。
そしたら、
「その体操はとてもいいから
ぜひやってください。
今回は風邪で縮んでいた筋肉を無理やり伸ばしたから
やった時期が悪かっただけです。
呼吸がラクになるし、免疫力も上がるから
治ったらぜひやってください」
と、やはり思ったとおりの回答をいただいた。
いつから体操をしたとかいつからやめたとか尋ねられ、
風邪との絡みでやはり痛みが出たことがわかった。
ただ、私が思った肋骨のヒビではなく、
肋間筋を痛めたという診断だった。
範囲が広いしピンポイントじゃないからだそうだ。
肋間筋??
そんなの胸の痛みや肋骨の痛みでネット検索しても全然出てこなかった。
肋間神経痛や肋骨のひびばかりだ。
治療は、
やはり安静が第一なのだけど
この場所は息をしているだけでも
安静にはできてないからなかなか治りづらいようだ。
2週間から1ヶ月くらいかかりそうです。
その日は足で肋骨の調整をしてあとシップで終了した。
なんとなくラクになった気分。
コルセットをするとラクになると言うので
ウチにあるじんべの腰痛用のコルセットをすることにした。
先生に言ったらちょっと大きいと思うので
タオルを巻いてから付けるといいと教えてもらった。
着物の着付けみたいに、帯の下にタオルを巻く。
うーん、巻いたときはいい感じだったけど
咳をするとまだ痛い。
あまり効き目がないのか、巻き方が悪いのか???
そんなわけで
肋間筋を痛めたという結論です。
あっあと、あの「弱った体がよみがえる 人体力学」は
いい体操だったってこともね。
【送料無料】弱った体がよみ...
価格:1,260円(税込、送料別)