今日は2日。正月休み中です。
晦日に百連発の棒状花火を持って友人がやってきました。ザンビアでは年越しを花火で祝います。「ズどン」、「ズどン」、とあらゆるほうから聞こえます。
我々も花火に火をつけて、「ぱちっ、ぱちっ!」とお隣さんと新年を祝いました。
日本からそば粉を持ってきていたので、そばを打ってみました。うどんの経験はあります。そばは初めてです。ネット情報が頼りです。
結果としては、まぁ~その~、そば粉と小麦粉の割合を、間違えたらしく、湯がくとプツン、プツンと切れてとても短くなってしまい、スプーンで食べるというとても珍しい年越しそばでしたが味でカバー!!
元日は「マーケット」と呼ばれる露店街に友人と行ってみました。友人は、首にニックネームと、国籍を書いた、ネームカードをかけています。いつでも、どこでも。
あちこちから、
「OH! Japanese ! Happy new year!」
と声がかかります。
職場で、街で、道路上で、バスの中で、他のアジア人と間違えられます。其れは外見上仕方のないことでしょうが、そのたび「Iyai Nidine Japanese」(いいえ、日本人です!)答えるのが面倒なので、このネームカードを使いたいですが、少し勇気が必要でス。
先日紹介しました、「チテンゲ」を買いました。これでバッグを作ってもらいます。
