にっき

 日記

美味しいうどん

2015-04-13 03:01:10 | 日記
現在午後8時です。
日本時間深夜3時。スヤスヤお休み中だと思います。
英語耳にするために、TVをよく見ます。ずっと以前のハリウッド映画です。今夜は
アニメでシンデレラを観ました。背景が美しい映画でした。楽しみました。

ひょんなことで Oasis ♪ Don't Look Back In Anger♪ の動画を観ました!
やっぱ良いですわ・・・。

ふんふん(^^♪ とマラリアのテストキットの有効期限をチェックして、Ok ,
これを使うことがないことを祈りつつ良い気分でがさごそしていたら、食べ忘れていたうどんちゃんをめっけ。
賞味期限なんて関係あらへん!

椎茸、こぶ、エビで時間をかけてだしを取り、説明書通り9分湯がき、トッピングにオクラの刻みをアレンジ。

  どうして?? 美味しくないの!?

    美味いうどん作れた例がありません。苦手です。

だしの効いた柔らかめのうどんにとろろ昆布、刻み葱なんか一つまみのせて、ツルツルっといきたいもんです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養

2015-04-12 19:42:45 | 日記
日曜日。朝5時起床。

昨日は一日中文献を読んでいました。な~んて嘘です。いつものように土曜日は本を読んでごろん、ごろんと過ごすのです。誰が何といっても、これは決定事項!どんな誘惑にも負けまへんで~。 唯一の楽しみです。

ザンビアは冬に突入。
部屋に居ても頬に感じる空気が冷たく、特に足元は冷たいです。タイルっぽい床ですからね。
早速日本から持参のもっこもこ靴下にスリッパ使用です。

 最近同僚をはじめ周囲の人から、マラリアに気を付けてね、と注意される事が多くなりました。これから蚊が多くなるようです。日本は夏に蚊が飛び回りますが、ザンビアではマラリア原虫を保有しているハマダラ蚊は冬も増えるようです。

マラリアは結核、HIV/AIDSに次いで世界三大感染症の一つです。
蚊取り線香、ネット、予防薬服用そして休養と注意していますが、今一度気を引き締めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また一週間

2015-04-06 12:17:39 | 日記
今日で連休終わり。
さっさと過ぎる4日間。土曜の午後から日曜の一日中大雨、大雷(っていうかな?)でした。音楽も、TVも聞こえない。 冬に突入したのかまだなのか。最後のあがきなのか。まるで雨季。一日中家にこもりごそごそ and ごろごろ。
食っちゃ寝、起きちゃ食いって感じ。日本食only。だしは何にしましょうルンルン♪。いりこちゃん、しいたけ、こぶもありまっせ。千切り大根ちゃん、じゃが芋クンと一緒に醤油で味付け。ぐつぐつ柔らかくなるまで煮詰めると風邪で少しばかり弱った体にとても優しい味になりました。切干大根は私の故郷の特産品です。うまいです。

 現在朝の5時半。雨は止んでいます。列車の汽笛がぷっわーん♪と聞こえます。既に働いている人が居ます。
私も元気を出して残りの仕事を片付けたい、いや、ほとんどできてないなぁ。

4日間もあるから、一日くらいはゆっくりして、なんて考えていて、あと二日、えっもう終わり?? 速い、速いぞっ。

また一週間。

水曜日は結核の講演会に行きます。
日本のNGOがルサカ市にあるヘルスセンターを対象に、結核の早期発見、診断治療支援体制の強化を目的とした活動を行われていましたが、プロジェクトの終了を迎えるそうです。興味深い話が聞けると考えています。

今週はインフルエンザの予防注射もある!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀はがき

2015-04-04 13:19:52 | 日記
年賀状と手紙が届きました。

年賀状は暮れに、手紙は2月1日に投函されたようです。
 
長旅をしてアフリカ・ザンビア迄。時間はかかっても届きます。嬉しい事です。

ザンビア国内では郵便システムは日本ほど発達していないようです。街中にポストはありませんし配達もありません。企業や富裕層は私書箱を持ちます。人づてで届くという事を聞いたこともあります。その代りかどうかはわかりませんが携帯電話、スマホ等が非常に発達しているように思います。片時も離さない、そんな印象です。私も携帯電話はルサカに到着直後に購入、250K(5000円)でした。 それにtalk time と呼ばれるカードを購入しその番号を携帯にインプットして使用します。日本へも通話できます。私は毎週家族に電話しています。

郵便局は自宅から歩いて行ける距離で土曜日も開いているので便利です。
日本へのはがき送料が1K値上がりして3.5K(70)になりました。距離を考えると安いものです。


日本から持参した運動靴がぼろぼろになりました。通勤用です。毎日往復30分歩きます。道路を横断します。走ります。ですからしっくりくる運動靴を買いにタウンに行きましたが、私の足のサイズは見つかりませんでした。
仕事中は黒の皮靴を履いています。常にピカピカを維持するよう心がけています。なぜなら同僚たちは鞄に靴ブラシを持ち歩き常にピカピカの靴を履いています。 status symbolの様です。


タウンの郵便局ではがき投函。その足でスーパーに買い出しです。玉葱、胡瓜、キャベツなど。
前にも書きましたが野菜類がとても値上がりしています。胡瓜一本150円でした。
レタスは一個100円でしたが私はまだ葉野菜の生食はしていません。大きなキャベツ一個3.5K(70円)購入。今夜は野菜炒めです (^^♪

あちゃっ~! 人参買うのを忘れたっ。。。!  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イースターホリデー

2015-04-03 00:12:21 | 日記
いよいよ金曜日となりました。

本日から月曜日までキリスト教徒のイースターホリデー(キリストの復活祭)4連休です。友人はフットサルの仲間達と南アフリカ(ケープタウン)へマラソンに参加するため出かけました。私も誘われましたが、調べたいことやデータの集計等の提出の期限が迫っていたり、衣替えをしたりと何かと忙しいのです。 でも私も必ず行くもんね。

通勤に利用するミニバスはほとんどの場合、音楽がすごいボリュームで流れているのですが、昨日仕事帰りのバスのドライバーが「日本の歌を聞かせてあげるね」と言って流れてきた歌は聞いたことがあるような、ないような、ちょこっと悲しげな「♪池上線の~・・・♪」って歌詞が耳に残っています。ドライバーはこの歌が現在流行っていると考えているようでした。どうやって入手したかと聞いたら「買った」と答えました。どこで売ってる居るのかは定かでありません!

 ここ2日間の雨のあと急に寒くなりました。順応できずに軽い風邪をひいてしまいました。
鼻かぜです。
「エボラじゃないだろ?」&「マラリアのテストした??」などと同僚から言われました。まっ、これくらい敏感なほうがいいのかなって思います。

 数週間前にエボラに関する講演を聞きに行きました。さまざまな問題が山積しているようです。流行国の文化、経済等です。
日本も多額の経済的支援、医師等の人的支援を行ってきましたが目立ちませんねぇ。他国は収容施設を建てるなど可視的にアピールできる支援を行っています。 
 講演者はエボラの感染経路は「接触感染」と言っていました。という事は時々ニュースの映像で見るゴーグル、ガウンマスクは不要という事です。手袋装着厳守、手洗い厳守です。


ザンビアはこれから冬に突入デス。
連休明けにインフルエンザの予防注射をします。💉 

そういえば、以前通った英会話教室、復活祭で授業料が安くなったことがあったなぁ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする