パソコン画面のキャプチャーを「スクリーンショット」や「画面のダンプ」ということがあります。
教室で学習してみました。
◆スクリーンショット(画面のダンプ)
パソコンのモニター(画面)をキャプチャーできます。簡単ですからちょっと練習・・・。
手順
1.パソコンのデスクトップにサンプルピクチャーの一つを表示しておきましょう。
・スタート >> ピクチャ >> サンプル ピクチャ >> 写真の一つをダブルクリックします
2.キーボードのプリントスクリーン[Prt Scr]キーを、トンと軽く叩きます
3.「ペイント」を起動します
・スタート >> プログラム >> アクセサリ >> ペイント
4.貼り付けます [ Ctrl ]キー + [ V ]
どうですか、ペイントにデスクトップの絵が貼りつきましたか。
さてここからさらに、写真の部分だけを切り抜いて、
名前を付けて保存してみましょう。
1.ペイントの左側、ツールボタン2列のうち、右の列の一番上「選択」ボタンをクリックして、
2.写真の部分をドラッグして、(写真の部分だけが選択されていますか?)
3.切り取ります: [ Ctrl ]キー + [ X ] で切り取られて白くなっていますか・・・
4.あらためて、もう一度「ペイント」を起動します
5.貼り付けます [ Ctrl ]キー + [ V ]
ペイントに、写真の部分が貼り付けられましたか。
途中です・・・
時間ができたら書き直しますね。