できるといいね

できると楽しくなるパソコン操作や朝散歩・神社散歩の記録をしたい・・・。

画面のキャプチャーを学習

2011-04-28 12:18:50 | PC基本操作

パソコン画面のキャプチャーを「スクリーンショット」や「画面のダンプ」ということがあります。

教室で学習してみました。

 

◆スクリーンショット(画面のダンプ)

パソコンのモニター(画面)をキャプチャーできます。簡単ですからちょっと練習・・・。

手順
1.パソコンのデスクトップにサンプルピクチャーの一つを表示しておきましょう。
    ・スタート >> ピクチャ >> サンプル ピクチャ >> 写真の一つをダブルクリックします

2.キーボードのプリントスクリーン[Prt Scr]キーを、トンと軽く叩きます

3.「ペイント」を起動します
    ・スタート >> プログラム >> アクセサリ >> ペイント

4.貼り付けます  [ Ctrl ]キー + [ V ]

どうですか、ペイントにデスクトップの絵が貼りつきましたか。

さてここからさらに、写真の部分だけを切り抜いて、

名前を付けて保存してみましょう。

1.ペイントの左側、ツールボタン2列のうち、右の列の一番上「選択」ボタンをクリックして、

2.写真の部分をドラッグして、(写真の部分だけが選択されていますか?)

3.切り取ります: [ Ctrl ]キー + [ X ]  で切り取られて白くなっていますか・・・

4.あらためて、もう一度「ペイント」を起動します

5.貼り付けます  [ Ctrl ]キー + [ V ]

ペイントに、写真の部分が貼り付けられましたか。

途中です・・・

時間ができたら書き直しますね。

 


1ヶ月前の録画を見ると・・・

2011-04-28 08:38:48 | 日記

日ごろテレビでニュースを見ているが、時々はインターネットで、1か月前の番組アーカイブを
見てみるといい。

▼jpustream 2011/03/28 up 3/25現在
http://bit.ly/mBXfe8


   ▲585×365 px  70KB

知識人の真摯な議論を聴くことができる。
マスコミや政府だけの論調に偏らない視点も、私たちには必要かな・・・。

▼【特別番組】あえて最悪のシナリオとその対処法を考える 2/2
http://bit.ly/lkUBAD

全部を聴くには4時間かかりますが、パソコンでほかの仕事をしながら聴けます
ので、大丈夫ですよ。ながら視聴もいいですよ・・・。一つひとつ納得できますし・・・。

 

▼VIDEONEWS.COM(Internet-TV)
http://www.ustream.tv/channel/videonews-com-live

信頼できる知識人の真摯な考察はこの国を洗濯するのにとても大切な議論だ
というふうに感じます。

・青木 理さん(ジャーナリスト):司会進行役
・宮台真司さん(社会学者・首都大学東京教授)
・神保哲生さん(『ビデオニュース・ドットコム』代表。早稲田大学大学院客員教授)
・飯田哲也さん(NPO環境エネルギー政策研究所所長)

ほか電話出演
・小出裕章さん(京都大学原子炉実験所助教)
・矢ケ崎克馬さん(琉球大学名誉教授)
・松井英介さん(元岐阜大学医学部助教授)

 

 

マスコミ(全国紙・東京のTVキー局)漬けになってはいまいかと、自己反省してみる。