たとえば、こんな表があったとします。
縦横の合計は
1.先頭のセルをクリックしたあと、
2.Shift+末尾セルをクリックし範囲選択をして
3.Σボタンをクリックするだけで、
一瞬に(合計が)出ます。
ところで、「表とグラフ」は表裏一体で同じもの。
つまり「数値」で見せているのが「表」、「ビジュアルに見せる」のが「グラフ」というわけで、・・・
1.グラフにしたい範囲を選択し、
2.挿入 >> 縦棒 >> 2-D縦棒グラフをクリックして選択
3.あっという間にグラフはできる。
ただし、合計だけは比べる基準値が異なるので、突出している。
1.紫色の合計系列だけを、ひとつどこでもいいからクリックすると
2.合計の系列がすべて選択されるので、それを折れ線グラフにすればいい。
3.グラフツールのレイアウト >> 系列”合計” >> 系列のオプションで、第2軸を選択します。
さらに、軸の書式設定で、
目盛の最大値や最小値を変えると、見やすい複合グラフができます。
こんな流れを、覚えておいて繰り返し応用してみましょう。
何回繰り返せば覚えられるかっていっても~。
年齢性別の区別なく、8回くらいではまだ少ないでしょう。
忘れないうちに、ひとに教えてみましょう。