苦笑いさんの奥さまのご教示の通り、ひまわりの花が咲きました!
安心しました。
昨夜の大雨のあとの、サラッとした朝。
しっかり打ち水したのちの草木と花。 ひまわりは朝日に向いている。
苦笑いさんの奥さまのご教示の通り、ひまわりの花が咲きました!
安心しました。
昨夜の大雨のあとの、サラッとした朝。
しっかり打ち水したのちの草木と花。 ひまわりは朝日に向いている。
散歩の帰り道、テニスコート近くの歩道に葉の上が白く、霜が降ったように白くなった植物があった。どんな花が咲くのか?小屋さんも名前を知らないという。
よく見ると、細い綿毛が緑の葉の上にびっしり。
そういえば、
先日の妙義神社の道すがらとくに目立ったのがこの風景。
こちらも葉の上が白い。
こちらの正解は、こんにゃく。
葉の上の白いのは消毒散布のあと。売れ行きがいい時は白さも増すそうだ。
帰り道、親切な旅館のおやじさんが駅まで軽トラで送ってくれた時、こんにゃくと白い消毒散布を教えてくれた。群馬のこの辺り、とくに下仁田はネギやこんにゃくが特産でブランド。
こんにゃくができるまでは、(財)日本こんにゃく教会でどうぞ。
http://bit.ly/OunIxt
土気のヨシヒロさんから災害伝言板Web171のことを聞いた。
大震災の時など、身近な人や気になる方の安否を確認したい。そのため、NTT東西がこれを設置していた。もちろん携帯各社もあるはず。
きょうは防災週間の最後の日だったので、上記のように練習することができた。
が、普段は練習できない。
家は崩れ、電気は通らず、パニックの中どうやって安否確認をすればいいか。
いつでも練習できる環境をNTTは作れないものだろうか?
碓氷峠を越えるには、ここで機関車をさらに連結して軽井沢方面に向かった。
現在はここが終着駅。
いまはもう、
ここから先はつながっていない。
碓氷峠鉄道文化むらがある。
火曜日はあいにく定休日だ。
ここから観光用のトロッコ列車もできていたが、それも火曜日は定休。
記念すべき駅。
いちどは行ってみたかった場所。
夏草の香りがまだただよう、少し暑い日だった。
青春18きっぷが残っていて9月10日まで有効だったので、各駅停車に乗って群馬県碓氷(うすい)峠の横川駅まで行ってきた。着いたのがお昼過ぎだったので、定番の「峠の釜めし」をいただいた。
道中の写真はまた別の日にするが、帰り道どうしても妙義山のふもとの「妙義神社」に行きたかったので、歩いて登ってきた。これは大変だった。朝散歩の30倍タイヘンだ。
でも、
行って良かった。 妙義神社の紹介はこちら 国指定重要文化財
こんな山城のような神社は初めてだ。
思いのほか遠い上り坂できつい思いをしたが、途中で引き返さなくてよかった。
これは安くて便利・・・
これだけなら・・・¥980.- ただし、在庫がない店が多い。
これに充電器(充電池)をつけて¥4,980.-
遠くに出かけるときには、この充電器(充電池)は欠かせない。
これ1つで、iPhone4Sを2.5回充電できる。
日ごろから、突然のことには対処しておきたい。
糖尿病対策の薬を朝晩少し飲んでいると正直、真夏の太陽の光を避けたくなる。
ごくまれに光過敏症になる例があって、私はそれだった。
今まで一度もアレルギーなどに縁がなかったが、ひとつの薬を飲んで一週間目、手首から二の腕まで湿疹が出てかゆくなった。2週間くらいで落ち着いたが、皮膚科医は見るなり光過敏ですね、とあっさり。
だから、早朝、曇り空だと安心して散歩に出かけられる。
家に戻り、7時半過ぎ。カァッと晴れまが広がって暑くなってきた。
教室の助手の久美さんはけさからニューヨークに行った。11日に帰ってくる。チョット早めの秋休み。彼女は毎年2回はアメリカに行く。むかしフロリダで働いていたことがあり友人がむこうに多い。
たまたまだが、うちの次女も今ニューヨークに出張中。10日に帰国。
若い人はグローバル!
練習です。
昨年の動画です。
動画を iPhone から直接 YouTube に乗せるほうが簡単です。
もし、PCに取り込んだあとだと、つぎのように少し手順と処理時間が増えます。
Windows Live ムービーメーカー => YouTubeにアップする
1.ビデオを右クリックして
2.プログラムから開く
3.Windows Live ムービーメーカーを選択
4.YouTubeを選択
5.Windows Live ID、PWを入れる
6.YouTube :Google ID,PW
7.タイトル、説明、タグ、サイズなど決める
8.公開に少し時間がかかるから待つ
やっぱり、iPhone4S のほうがこれより簡単でいい。
昨日は9月初めの土曜日。きりがいいので、教室の3人が鎌取ゆみーるのSoftBankに行ってiPhone4Sを契約した。ふたりがdocomoの携帯から、ひとりはauのスマホからの切り替え。
au も docomo も、なんだかんだと難しくしゃべり、解約させないように粘る。
ところで、写真の編集はいろいろカンタンなアプリがあって楽しい。
「PicFrame」もそのうちの一つ。
写真を選んでフレームを変えるだけ・・・
慣れておきたい。
散歩に出かけるにはまだ少し時刻がはやい朝5時過ぎ、ザ~っと本格的な雨降りが始まった。
あぁ、今朝は無理かな・・・
すると6時過ぎ。雨が止んだ。
あちこちから一斉に小鳥の鳴き声。気持ちいい、雨上がりの朝散歩!
けさは断続的に雨が降る。上がった時にサッと動きたい。
写真を横長にトリミングしてみた。
切るだけ切った。
佐賀県武雄市長、樋渡啓祐さんの圧倒的なしゃべり。良くも悪くも自信家のしゃべり方。
インタビュアーの声を消して相手に喋らせる演出とBGMの効果。
つい、聴き入ってしまった。
友だちが一人もいなくてもできる仕事、それが首長。
もちろん比喩だろうが最近の日本、ときどき強烈なリーダーシップを持った首長が出て目立つ。マスコミ各社の編集の方向もそっちなのか。