Marigold Sky 2

ハシビロコウ、コビトカバ、スイレン、野鳥の記録です。
ブログ内の写真の無断転載を固くお断りします。 

ゴリラの母娘、落ち葉を食す

2010年12月03日 | 恩賜上野動物園 ゴリラ









強風で散った落ち葉のため、ゴリラの放飼場に敷き詰められている藁が場所によっては見えないほど。

その中から、コモモが選んだのは真っ赤な葉。カエデかな・・?


お母さんのモモコもやはり真っ赤な葉を選んで口へ運んだ。
美味しかった??



落ち葉の絨毯

ボウシゲラ 木を突く

2010年12月03日 | 恩賜上野動物園 鳥類










バードハウス滞在時間は十分程の短い時間でしたが、キツツキらしく木を突く所が見られました。
木を突いた後は、長い舌を伸ばしていましたが、虫が居るんでしょうかね・・?

その後は、いつもの場所で見学者に愛嬌を振りまいていました^^。
(今回も中学生のグループに大人気^^)



旅行先であるJurong Bird Park(シンガポール)の一番の目的はハシビロコウですが、このボウシゲラも楽しみの一つ。

といっても、そこに居るか定かではないんですが、飼育数が380種、4,600羽という世界一の鳥専門動物園ですので、期待しています♪


娘からの宿題・ガイドブックを読むことも、荷造りも何にもしてないので、明日は頑張らないと・・・。


お次は、ゴリラです。(東園・表門から入園すると忙しいこと~

カピバラ@落ち葉のプール

2010年12月03日 | 恩賜上野動物園








本日の東京の最高気温 23.7℃ !!!


旅行が目前に迫っているので、行くつもりではなかったんですが、暴風雨のあと雲の隙間から太陽が覗いたので、勢いで上野に行ってしまいました。

10時前に何とか入園出来たので、真っ先にカピバラの所へ。(展示時間は開園~十時まで)
気温が高かったおかげで、マオちゃんの泳ぐ姿を初めて見る事が出来ました♪
カピバラの事は全くと言って知識が無いので、冬に泳ぐのは珍しいのか、珍しくないのか・・・。

人気のある動物の展示時間が僅か30分だけ、というのは何とかならないものでしょうかね~。





カピバラの次は、バードハウスへ・・。