昨日は7MHzが中心だったので、本日は10MHz中心に運用した。
歩き運用なので、近くにある「ウェルピアながいずみ」の公園内で運用を決定。片道30分あまり、機材を背負って出かけた。
途中、病院やら歯医者やら見つけた。ん?、「ドクター中松創研」なるものもあった。歩いてみると、かなり面白い。
さて、「ウェルピアながいずみ」に到着。早速、12時過ぎに10mポールに1/4λGPを設置。
早速、運用を開始した。しばらくして、クラスタに上がったようだけど、コンディションが長続きしないようだ。ドッと呼ばれたり・・閑散としたり。
コールを取って、返したけれど、応答が返ってこない?!とか
そのうちに、6と8が強力に入感したり。結構、面白い伝播だった。途中、7MHzにも顔を出したが、ほとんど反応なし。
結局、10MHzの交信がほとんどとなった。
[リグは変わらずKX-3。セッティングは、ごく普通。ただいまCQ送信中、10W]
帰りは、「長泉なめり駅」からホームへ戻った。
電車からは、富士山の裾野が大きく見えた。御殿場付近では、先日の雪が残っていた。
[電車の中から撮影。ガラスの反射が写り込んでいる]
交信頂いたみなさん、ありがとうございます。
しかし、神奈川のどこへ移動してもあんまり呼ばれませんわ(汗)。
またまた、最初の一局目かと・・今回は準備万端、構えていました。
が、お互い、ほぼ同じ時間にスポットされていたので、状況を理解しました。合間を見て、呼ばせていただきました。
>神奈川のどこへ移動してもあんまり呼ばれませんわ(汗)。
神奈川各局は、固定・移動を問わず活動が活発ということか?
次の週末は、どこへ移動しようかな?