そして帝釈天の次に行ったのが山田洋次記念館と寅さん記念館。正直あまり期待してなかったがけっこう良かった。山田洋次記念館は映画の撮影機材やらも展示され、戦前から浅草の映画館で使われた映写機もあった。なかなか興味深い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ff/dbcaa8e46233a9932f40b14fcb22bf05.jpg)
そして寅さん記念館は松竹の大船撮影所で使われた撮影セットをそのまま持って来たものでこれもけっこう面白い物であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8e/8ef83b0579aa6fbb250ed9acdd9c1971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bc/c79dff475f20db638305118201e80aec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/34/18ea302f6bb5f4bbc8aaa6230a6914cc.jpg)
そして驚いたのが二日前に大宮の鉄道博物館で見た「人車鉄道」の客車。まじに葛飾柴又にあったんだ。6人乗りと10人乗り。でも満員になったら絶対自分で走った方が早いだろうな。(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a3/501998c9051e7e15554a4e9ef1e5418c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/eb/8ec5466582a0cfc4f1cafc1485781a78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/77/bcff861096195f45dcc4d091c7c26569.jpg)
最後はオマケの矢切の渡し。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ff/dbcaa8e46233a9932f40b14fcb22bf05.jpg)
そして寅さん記念館は松竹の大船撮影所で使われた撮影セットをそのまま持って来たものでこれもけっこう面白い物であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8e/8ef83b0579aa6fbb250ed9acdd9c1971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bc/c79dff475f20db638305118201e80aec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/34/18ea302f6bb5f4bbc8aaa6230a6914cc.jpg)
そして驚いたのが二日前に大宮の鉄道博物館で見た「人車鉄道」の客車。まじに葛飾柴又にあったんだ。6人乗りと10人乗り。でも満員になったら絶対自分で走った方が早いだろうな。(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a3/501998c9051e7e15554a4e9ef1e5418c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/eb/8ec5466582a0cfc4f1cafc1485781a78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/77/bcff861096195f45dcc4d091c7c26569.jpg)
最後はオマケの矢切の渡し。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/eb/61acfad5dbafc947c9a9b4849b2c7271.jpg)