我が家のストウブで一番活躍するのがブレイザー24
深さが程よいのでフライパンとしても鍋としても丁度いいんですよね。
たとえば・・・
*回鍋肉
中華などの炒め物に使うことが多いです。
作り方は普通。
刻みにんにくを豆板醤と共に炒め香りが出たら豚肉を加え炒める。
そこへキャベツ等の野菜も加え、甜麺醤・豆鼓醤・醤油・コショウで味付けすれば完成!
この日の野菜はキャベツ・ピーマン・青唐辛子でした。
ブレイザーを鍋として使うときの例は
*すき煮
ねぎ・しらたき・せり・豆腐・椎茸と下味(醤油・砂糖)をつけたお肉をブレイザーに盛り付ける。
この日のお肉はふるさと納税のお礼の品、短角牛の切落し。
あとは割り下を入れ煮込めば完成!
完成後の写真撮り忘れましたけど・・・
生卵を絡めて美味しくいただきました。
ストウブは鍋のまま食卓に出しても美しいのが利点のひとつですね。
洗い物は減るしいいことばかりだわ♪
ごちそうさまでした(´∀`)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます