軽井沢も今日はやっと穏やかに晴れています
しろちゃんは陽だまりをみつけてのびのび~
先日ずーーーっと探していたフィルムカメラが見つかりました
カメラの電池が無くなってしまい、フィルムが入ったままになっていました。
電池を買えばいいのですが、このカメラの電池はちょっと高価。
デジカメを使い始めていたので、このままカメラ屋さんに持って行けばいいや~と思っていました。
でも、そのまま忘れて
いざカメラを出そうと思っていたら、近所の写真やさんで断られました
暗室でフィルムを取り出してもらおうと思ったら、
今はお店で暗室を持っているところが限られているそう。
・・・ということでまたカメラをしまい込んでしまいました。
そして数年前、仕事仲間のカメラマンさんにお聞きすると、ご実家に暗室があるそう。
早速出そうと思ったら今度はカメラが見つからない・・・
ということでやっと見つかったカメラ
なんと2007年の写真でした
14年前
その中に台風後を撮った写真がありました。
2007年9月6日、軽井沢は台風の被害が甚大でした。
強風で町のいたるところの木が倒れていました。
軽井沢は根の浅い木が多いからだったようです。
その倒木によって停電が続きました。
我が家も屋根をカスって倒れていました
この教訓から家の周りの木をずいぶん伐りました。
また台風が近づいています。
被害がでませんように。
タイムカプセルを掘り出したような気分の写真の数々でした
しろちゃんは陽だまりをみつけてのびのび~
先日ずーーーっと探していたフィルムカメラが見つかりました
カメラの電池が無くなってしまい、フィルムが入ったままになっていました。
電池を買えばいいのですが、このカメラの電池はちょっと高価。
デジカメを使い始めていたので、このままカメラ屋さんに持って行けばいいや~と思っていました。
でも、そのまま忘れて
いざカメラを出そうと思っていたら、近所の写真やさんで断られました
暗室でフィルムを取り出してもらおうと思ったら、
今はお店で暗室を持っているところが限られているそう。
・・・ということでまたカメラをしまい込んでしまいました。
そして数年前、仕事仲間のカメラマンさんにお聞きすると、ご実家に暗室があるそう。
早速出そうと思ったら今度はカメラが見つからない・・・
ということでやっと見つかったカメラ
なんと2007年の写真でした
14年前
その中に台風後を撮った写真がありました。
2007年9月6日、軽井沢は台風の被害が甚大でした。
強風で町のいたるところの木が倒れていました。
軽井沢は根の浅い木が多いからだったようです。
その倒木によって停電が続きました。
我が家も屋根をカスって倒れていました
この教訓から家の周りの木をずいぶん伐りました。
また台風が近づいています。
被害がでませんように。
タイムカプセルを掘り出したような気分の写真の数々でした