11月3日文化の日は軽井沢の文化施設5館が無料開放でした。
「軽井沢町歴史民俗資料館」に、いつか行きたいと思っていたのですが、なかなか足がむかず。
でも今回「写真・ハガキで見る歴史展 軽井沢の今昔」という企画展があったので行ってきました。
1923年大正12年「東長倉村」を「軽井沢町」と改名して、ちょうど100年。
それを記念しての展示でした。
因みに改名は昭和天皇様が皇太子だったころ、軽井沢にみえるために替えたのだとか。
昭和の軽井沢は本当に山の中の宿場町っていう感じ。
道々はいかにも村風景。
昔の我が家の写真もあるかなぁ~なんて思いながら見たのですが、
周辺写真はあって興味深かったです。
許可を得て撮影しました
軽井沢は東山道、北国街道、中山道が通っていて、宿場があり、むか~しからの重要なところだったんだと。
しっかりお勉強をしてきました。
地元にいると歴史施設等なかなか訪れないのですが、機会があったらほかの施設も行きたいです。
ただ連休初日で、道は大渋滞でした。