どくだみつれづれ記

日々の想いをのんびりと記します(*^^*)
シェーグレン症候群・MCTD混合性結合組織病のお話しもできればと思います

しいたけ駒打ち

2021-02-15 16:58:02 | 軽井沢つれづれ
先日主人の椎茸の駒打ち作業を手伝いました。
ナラやクヌギの原木にキノコの菌駒を打ち込んで自家製しいたけ栽培をします。
私は子供の頃実家で栽培した記憶はあるのですが・・・
主人も数十年ぶりと言っていました。
ちょうどナラの木が手に入り、庭のウワミズザクラを切ったので。

原木に穴を開けるのが主人。
私がトントンと菌を打ち込みました。




赤矢印→ドリルで穴を開けます
青矢印→椎茸の菌を置きます
緑矢印→駒を打ち込みました



しいたけの菌です



本当に久しぶり~
自家製しいたけ楽しみ

でもね・・・採れるのは来年の秋ごろから・・・
どうなることやら  



昨日の軽井沢の最高気温は13.4度。
主人はヒラタケの菌も打ち込んだようです。

私は・・・怠さが酷くてゴロゴロしていました。
地震で眠れなかったせいか、低気圧が近づいていたせいか・・・

地震は本当に怖いです。
しろちゃんもなにか危険を感じたようです。
私のお布団で寝ていたのに、朝は隠れ場所に入ってしまい出てきませんでした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドラマにハマっています! | トップ | しろちゃん71 今日はもちろ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソフィー)
2021-02-16 14:18:19
秋が楽しみですね
ぽこぽこと大きいシイタケがたくさんでてきますように
うちも昔 物好きな私のおじいちゃんが1本だけ シイタケの出てくる木を持ってきたことがありましたよ
こどものころは シイタケが嫌いだったので なんの興味も示さなかったです(笑)


地震そちらはけっこうゆれたのですね
しろちゃん、びっくりしたのね、きっと・・・
こちらは 震度1ほどですがゆっくり長く揺れてました。うちのにゃんずは 気がつかなかったみたいですよ。
返信する
ソフィーさんへ (どくだみ~)
2021-02-16 18:08:17
ソフィーさん宅も椎茸を栽培されたことがあったんですね!
それが・・・採れるのは来年の秋なんです。
今はブルーシートを被せて木の下に置いてあります。
一年半以上先なんて、忘れちゃいそう(>_<)

札幌は震度1だったんですね。
軽井沢は震度3でした。
とっても長く揺れて怖かったです。
しろちゃんは私の膝にいたのですが、飛び起きました。

実はその日にちょうど中山七里先生の「境界線」を読んだばかりで。
地震は本当に怖いです。
返信する

コメントを投稿