先日通院でした。
夏はレイノーも出なくて、ちょっとは体調が良かったのに、
この頃はまた微熱&レイノー。
節々が痛くて、朝起きるのがやっとです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
膠原病・リウマチ科はまたまた混んでいて。
ドクターに色々とお話しするのもためらわれるほどでした。
「涼しくなってくるので、冷やさないでください」って相変わらずのお話。
他に対処のしようがないですものね。
そして!!!
血圧が高めということでついに血圧の薬が増えました。
アジルサルタン10mg。
130以上は高いの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
まだいいような気がするんですけれど。
どうなることやらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/34/d7f34957818b0565f974498d71da392f.jpg)
寒さと乾燥で、指先にささくれができて、剥けて痛いです。
指先は絆創膏だらけ。
クリームをしっかり塗って、手袋生活の始まりです。
潰瘍ができたら「トラクリア」を使うって言われているので。
1錠3400円
今のんでいる薬
朝
プレドニゾロン 3mg ステロイド剤
ニフェジピン 10mg2錠 末梢血管を広げる
オパルモン 5mg2錠 血液サラサラ
ユベラE 1錠 ビタミンE
エディロール 1錠 骨粗しょう症治療薬
昼
オパルモン 2錠
ユベラE 1錠
夜
ニフェジピン 2錠
オパルモン 2錠
ユベラE 1錠
毎食間
補中益気湯 1苞
月曜日朝だけ
アレンドロン酸 1錠 骨粗しょう症治療薬
10月26日朝から、 アジルサルタン 10mg1錠が増えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
夏はレイノーも出なくて、ちょっとは体調が良かったのに、
この頃はまた微熱&レイノー。
節々が痛くて、朝起きるのがやっとです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
膠原病・リウマチ科はまたまた混んでいて。
ドクターに色々とお話しするのもためらわれるほどでした。
「涼しくなってくるので、冷やさないでください」って相変わらずのお話。
他に対処のしようがないですものね。
そして!!!
血圧が高めということでついに血圧の薬が増えました。
アジルサルタン10mg。
130以上は高いの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
まだいいような気がするんですけれど。
どうなることやらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/34/d7f34957818b0565f974498d71da392f.jpg)
寒さと乾燥で、指先にささくれができて、剥けて痛いです。
指先は絆創膏だらけ。
クリームをしっかり塗って、手袋生活の始まりです。
潰瘍ができたら「トラクリア」を使うって言われているので。
1錠3400円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
今のんでいる薬
朝
プレドニゾロン 3mg ステロイド剤
ニフェジピン 10mg2錠 末梢血管を広げる
オパルモン 5mg2錠 血液サラサラ
ユベラE 1錠 ビタミンE
エディロール 1錠 骨粗しょう症治療薬
昼
オパルモン 2錠
ユベラE 1錠
夜
ニフェジピン 2錠
オパルモン 2錠
ユベラE 1錠
毎食間
補中益気湯 1苞
月曜日朝だけ
アレンドロン酸 1錠 骨粗しょう症治療薬
10月26日朝から、 アジルサルタン 10mg1錠が増えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
わたしも
先月 十数年?もしかしたら20年?ぶりにステロイドが4.5ミリに減りました
先月コロナにかかったので その影響かとおもっていましたが ずっとだるいというか 眠たい・・・なにかやればやれるのですが 動く必要のないときに とにかく けだるく眠たい・・・ぼや~~っとする感じです
くすりに頼る膠原病のコントロールですが
季節にも翻弄されますね
体調にあわせて動いていきましょう
こちらはだいぶ涼しいとおりこして さむい!!(笑)
ステロイドが減ったことが怠さの原因ではないといいですね。
どうぞご自愛くださいね。
私も数年前にステロイドを減らしてからとっても怠くて。
でもドクターがかわってしまったので、もう一度増やす方向にはならないようです。
北海道も寒そうですね!
こちらも朝夕寒いです(^^ゞ
毎年、お彼岸にはおこたつを出すのですが、今年もこたつ布団を干していつでも出せる用意はしてあります。
季節の変わり目なので、本当に無理をしないで、体調にあわせて!ですね。