蜂に刺されたのは主人です。
先日、家の裏の木の枝を切っていました。
すると「蜂に刺された!!!」と。
頭と左手の二か所刺されていました。
蜂に刺されたときの処置
〇すぐに水で洗い流して、蜂の毒をしぼりだす
虫刺されリムーバーがあるといいのですが
(注射器のように毒を吸い取る器具)
〇冷やす
〇抗ヒスタミン剤、ステロイド入りをぬる
〇安静にして様子を見る
一応抗ヒスタミン薬ものみました。
30分静かにしていて、アナフィラキシーショックはでないようだったので、病院には行きませんでした。
でも二日後、主人の左手はパンパンに腫れていました。
また抗アレルギー薬を飲んだそうです。
主人は数週間前も草刈り中に蜂に刺されました。
今年は暑いせいで蜂が多いのかも。
ハチの巣はどこにあるのわからないので、気を付けようにならないのですが・・・
むやみに蜂を刺激しないように

今回刺された蜂は、軒下の巣の様子から『アシナガバチ』のようです。
夕方、主人が殺虫スプレーで駆除しました。

因みに車庫には『スズメバチ』の巣がありました。
もういないみたいでしたが・・・知らなかった!
そういえば今週のフジテレビ『マウンテンドクター』も蜂に刺されたお話しでしたね。
台風10号本当に怖いです。
どうか被害が出ませんように。
先日、家の裏の木の枝を切っていました。
すると「蜂に刺された!!!」と。
頭と左手の二か所刺されていました。
蜂に刺されたときの処置
〇すぐに水で洗い流して、蜂の毒をしぼりだす
虫刺されリムーバーがあるといいのですが
(注射器のように毒を吸い取る器具)
〇冷やす
〇抗ヒスタミン剤、ステロイド入りをぬる
〇安静にして様子を見る
一応抗ヒスタミン薬ものみました。
30分静かにしていて、アナフィラキシーショックはでないようだったので、病院には行きませんでした。
でも二日後、主人の左手はパンパンに腫れていました。
また抗アレルギー薬を飲んだそうです。
主人は数週間前も草刈り中に蜂に刺されました。
今年は暑いせいで蜂が多いのかも。
ハチの巣はどこにあるのわからないので、気を付けようにならないのですが・・・
むやみに蜂を刺激しないように

今回刺された蜂は、軒下の巣の様子から『アシナガバチ』のようです。
夕方、主人が殺虫スプレーで駆除しました。

因みに車庫には『スズメバチ』の巣がありました。
もういないみたいでしたが・・・知らなかった!
そういえば今週のフジテレビ『マウンテンドクター』も蜂に刺されたお話しでしたね。
台風10号本当に怖いです。
どうか被害が出ませんように。
5回刺されています。何れも小型のスズメバチです。
生垣だったり、郵便受けや雨戸だったこともありました。刺されてしばらくすると腫れて痒くなるし、
マーブルチョコレートの様な模様の巣は見るのも
嫌ですね。
コメントをいただきありがとうございます
八丁堀さん大丈夫ですか!
スズメバチに5回も刺されたなんて。
スズメバチって最強なので、本当にお大事になさってくださいね。
たしかにマーブルチョコレートのような模様ですね。
こんなところに?と思う場所に、本当に上手に巣を作ってありますよね!
郵便受けは怖い!!!
主人は何の蜂かはわかりませんが、数回刺されています。
ですから対処法も、私はすっかり慣れてしまって。
ステロイド入りの抗ヒスタミン剤(ムヒEX)も常備しています(^^ゞ
でも気を付けなきゃ!ですね。