昨日主人の松本の用事にくっついて行って、遊んできました。
主人の用事の間は、私は木陰の車の中で俳句のお勉強。
本の山に紛れ込んでいて、先日やっとみつけた「夏井いつきの365日俳句手帖」。
投句締め切りまで一ヶ月なのに、まだ一句もできていません。
とっても焦っているのですが、浮かびません。
間に合わないかも・・・
ランチは4月に伺った「翡翠蕎麦のみすづ」さん。
にゃんこに会いに行きました。
先日のふうたくんがいて、今回は私の膝に乗ってくれました。
7.6キロは重い~
お店の方が、チュールを出してくれて、主人がたべさせました
おそばを食べ終わったころ、外からケビン君が帰ってきました。
この仔も大きい~
私と主人にすりすり
ふかふかでかわいい~
猫ちゃん達に癒されてきました。
おそばはめちゃめちゃ腰が強くて、美味しかったで~す
その後、帰り道にある上田市鹿教湯温泉によりました。
日帰り温泉「文殊の湯」へ。
その前にすぐ横にある「文殊堂」へお参りに行きました。
先ずはこの橋を渡って・・・
渡った先がすごーく急な石段。
石段の上の薬師堂をお参り。
その後文殊堂へ
この文殊堂はとっても有名なお寺でした。
文殊菩薩が鹿に姿をかえて、信仰心の篤い猟師に、
ここに温泉のあることを教えた、との伝説があるところ。
「鹿教湯」の名前の由来にもなっています。
その文殊菩薩を祀ってあります。
因みに私の守り本尊です。
しっかりお参りをして、御朱印をいただいてきました。
屋根に何故か鬼の顔の瓦が
珍しいので撮影しました。
「文殊の湯」へ。
ちょっと熱めでしたが、くせのないいい温泉でした。
内風呂には熱めのお湯と、ちょっと熱めのお風呂の二種類。
露天風呂もありました。
リンスインシャンプーとボディソープもついています。
なんといっても凄いのが、入浴料が300円。
本当に良いお湯でした
松本も上田も昨日は34度。
汗がひかなかったので、クーラーをガンガンにかけて帰りました。
微熱は出たままですが、家で静かにしているより出かけちゃおうと。
無理をしない程度に色々やっています。
主人の用事の間は、私は木陰の車の中で俳句のお勉強。
本の山に紛れ込んでいて、先日やっとみつけた「夏井いつきの365日俳句手帖」。
投句締め切りまで一ヶ月なのに、まだ一句もできていません。
とっても焦っているのですが、浮かびません。
間に合わないかも・・・
ランチは4月に伺った「翡翠蕎麦のみすづ」さん。
にゃんこに会いに行きました。
先日のふうたくんがいて、今回は私の膝に乗ってくれました。
7.6キロは重い~
お店の方が、チュールを出してくれて、主人がたべさせました
おそばを食べ終わったころ、外からケビン君が帰ってきました。
この仔も大きい~
私と主人にすりすり
ふかふかでかわいい~
猫ちゃん達に癒されてきました。
おそばはめちゃめちゃ腰が強くて、美味しかったで~す
その後、帰り道にある上田市鹿教湯温泉によりました。
日帰り温泉「文殊の湯」へ。
その前にすぐ横にある「文殊堂」へお参りに行きました。
先ずはこの橋を渡って・・・
渡った先がすごーく急な石段。
石段の上の薬師堂をお参り。
その後文殊堂へ
この文殊堂はとっても有名なお寺でした。
文殊菩薩が鹿に姿をかえて、信仰心の篤い猟師に、
ここに温泉のあることを教えた、との伝説があるところ。
「鹿教湯」の名前の由来にもなっています。
その文殊菩薩を祀ってあります。
因みに私の守り本尊です。
しっかりお参りをして、御朱印をいただいてきました。
屋根に何故か鬼の顔の瓦が
珍しいので撮影しました。
「文殊の湯」へ。
ちょっと熱めでしたが、くせのないいい温泉でした。
内風呂には熱めのお湯と、ちょっと熱めのお風呂の二種類。
露天風呂もありました。
リンスインシャンプーとボディソープもついています。
なんといっても凄いのが、入浴料が300円。
本当に良いお湯でした
松本も上田も昨日は34度。
汗がひかなかったので、クーラーをガンガンにかけて帰りました。
微熱は出たままですが、家で静かにしているより出かけちゃおうと。
無理をしない程度に色々やっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます