赤目四十八滝あたりの紅葉 2007-11-06 00:00:07 | 撮影日記 今日はDR.SE.くんと一緒に赤目四十八滝へ行きました。紅葉はまだまだでして、黄葉がまずまずキレイでした♪天気は生憎の状態でしたがそれなりに楽しんできましたよ^^ノ EOS 30D/EF24-70mm(2枚目だけEFS10-22mm) ところどころで雨に降られレンズに雨粒が付いてたりします^^; #デジタルカメラ « 例のフィルムが現像からあが... | トップ | ND400の初陣 »
13 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ken311改め「玉ケン」) 2007-11-06 01:32:16 こんばんは。新ブログの方への、早速のおコメントありがとうございました。ここ最近仕事が忙しく、自分のブログの更新も、こちらへオジャマするのもナカナカ出来ていなかったのですが、当方ブログには引き続きリンク貼らせていただきましたので、今後ともよろしくお願い致します。※旧ブログのリンクは消してもらっちゃって、もちろん構いませんです。 ちなみに、2枚目は久々に10-22ご登場ですね!やっぱし広角はいいなあ~と思いましてございます。 返信する もうちょっとですね~ (tszk) 2007-11-06 01:47:31 この季節、もう少しかな?と、思ってるうちに見頃が過ぎちゃうんですよね~そういえば、もう少しするとつくばでイチョウが見頃になります。去年は行けなかったので、今年は行こうかな。なんて言ってて、いつも忙しくて行けないんですよね・・・ 返信する 黄葉 (vagabond67) 2007-11-06 02:50:22 渓谷に差し込む微かな光に照らされた黄葉が美しいですね♪紅黄葉シーズンのオープニングを飾るに相応しい素敵な写真ですね。続きも楽しみにしています~ 返信する Unknown (picasso_max) 2007-11-06 09:16:19 深ーい渓谷って感じですね。けっこう沢を登らないと出会えない場所ですね。明るさが少ない分、黄色くなった葉が栄えています。秋は美しい季節ですね^^ 返信する Unknown (MAGI) 2007-11-06 12:56:01 今日はこちらに・・・。ここ、赤目四十八滝は私たち夫婦もとっても好きな場所なんですよ。今年の二月に一度行っただけなんですけど・・・。まだコンデジしかなかったので、今度はちゃんとカメラ持って写真撮りたいな、って思います。紅葉はいつ頃でしょうねー。 返信する 気持ちいい~♪ (yamataka) 2007-11-06 13:47:16 赤目四十八滝は小学生の時に一度行ったことがあります。今度は是非カメラを持って行ってみたいものです^^赤目はこれから紅葉を迎えそうな感じですね。2枚目の超広角のお写真がとても気持ちよくて好きです♪やっぱり次に買うレンズは超広角かなぁ。新しいULTRONもぜひ手に入れたいところですが・・・(^_^; 返信する Unknown (tanu) 2007-11-06 17:13:15 あぁ~イイ感じの沢ですねぇ。^^生憎の天気とはいえ、雰囲気があって とても素敵です。そこの空気が伝わって来る感じ。。。楽しそうな場所だなぁ。風邪は?惹きませんでしたか。(笑) 返信する Unknown (Northpenguin) 2007-11-06 21:05:58 晴天の色合いもいいですが、雨降り間際のしっとりとした色合いの写真もいいですね。10-22mmの鮮やかな発色、24-70mmの落ち着いた感じの写真、共にいい感じですね~。いよいよ秋写真の季節。ちょっと気合が入りますね。 返信する 赤目四十八滝は・・・ (ZEISS) 2007-11-06 21:52:25 滝や渓流が大好きな私は一度は行きたい場所ですね。でも、ちょっと遠いなぁ・・・紀伊半島は半端じゃない数の滝が山奥にあります。体力があるうちに是非訪れてみたいですね。それなそうと、モロ曇天じゃなくて良かったですね。晴れればそれは光溢れる写真になりますが、雨天のしっとり感もいいものです。あっ、でも、時折降る雨でしたか・・・まぁ、sれおはそれでいいんじゃないかと思いますよ。 返信する Unknown (palms) 2007-11-06 22:04:29 渓流沿いの紅葉は色合いが深くて美しいですねー!色付き具合は少しですが、その分季節の移ろいが感じられて素敵です♪ 返信する みなさまいらっしゃいませ^^ (どりさま) 2007-11-07 00:00:28 玉ケンさまお仕事が忙しいのはいいことです!余禄が入ればまたカメラを買えるわけですからね♪羨ましい限りです。私はここの写真のサイズを見ていただいてもお分かりのように、かなり大きなサイズで表示しています。特に広角で撮影したものの臨場感を楽しんでいただきたいからなのです。玉ケンさんのブログの画像表示サイズが大きくなったことは大歓迎なのです!今後ともいかしたお写真を是非見せてくださいね!tszkさまそうなんです。そのうち行こうそのうちにって言ってる間に紅葉が終わってたりするんですよね^^;私はなるべくたくさん足を運んでいい写真を撮影してみたいと考えています。また秀作が撮影できましたら見させてくださいね!vagabond67さまありがとうございます^^まさかそんなお言葉をいただけるとは思いもしませんでした^^青空と海の写真では私は全く経験値を稼げませんが、紅葉は努力次第で何度もトライできそうです。vagabond67さんの分まで頑張って撮影してきますよー!picasso maxさまいやいや、かなり観光スポットとして整備されている場所なので、若いカップルや子供連れ、初老のご夫婦まで歩いて見ることのできる場所です。絶好のポイントは通路になっている場合が多いので撮影はしにくいかもしれませんが、ところどころ沢に降りれるようになっていうるので、そこでのんびり三脚を立てて撮影することが出来ました^^MAGIさまそうですねー、おそらくこの調子じゃ11月末が見頃です。小さいオッサンさんにデジ1を買わせて是非撮影に出かけてきてください!絶対に性能のいい三脚が欲しくなるはずです^^;紅葉は色が最高なので、フィルム撮影も絶対にお忘れなく!yamatakaさまやはり京阪神地区の方は赤目には行ったことがある人が多いようですね♪私はデビューの頃後援会の旅行会で観光バス連ねて行ったことがありましたが、カメラを始めてからは初めてでした^^人懐っこい土産物屋のおばちゃんと楽しく話しながら食事したりなんとも楽しい場所でしたよ~。超広角も必要ですし、ウルトロンも是非お買い上げくださいませ!tanuさまあれれ、京阪神地区辺りじゃなかったでしたっけ^^;?ここは行かれたことがないのですか?明日にも悪天候の曽爾高原の写真をUPしますが、この2箇所はセットで行かれると楽しいですよー!風邪については日曜の夜からひいてまして、熱があるのに雨に打たれながらの撮影でした。しかしスッキリしないだけで寝込むようなことはありませんから心配ありません♪Northpenguinさまありがとうございます!もっといろんなレンズを試せばよかったのですが、奥に進めば進むほど24-70mm一発でいいじゃんってなってしまいました^^;今回の撮影はいろんなところでつめの甘い写真となってしまいましたので反省しきりです;;ZEISSさま滝の撮影でピーカンだった験しがありませんです^^;でもスローシャッターにはうってつけで楽しめました。しかし中途半端でND400と三脚、リモートスイッチはセットで持ち歩かなきゃと痛感しましたです。反省点の多い撮影でした。ZEISSさんの境地には程遠い感じです;;palmsさまそうなんです。それはそれなりに秋の色の変化を楽しめて秋の紅葉のシーズン幕開けにはふさわしいんじゃないかと思いました。赤いもみじの葉っぱがほとんどなかったので本番はまだまだこれからです!惨敗しないよう、今年こそはリベンジです。 返信する Unknown (よしの88) 2007-11-07 21:37:15 こんばんは、いつもながらに景色がすっきりと、素晴らしいです。この前もそうですが、滝の表現が良いですね。流れの連続性がまた素晴らしいです。 返信する よしの88さまいらっしゃいませ^^ (どりさま) 2007-11-08 00:51:15 紅葉と水の流れが一緒に撮影できるスポットはなかなかありません。こういうチャンスをうまくものにして歩留まりを上げていきたいですねー。しかしながら課題は山積する一方です;; 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
新ブログの方への、早速のおコメントありがとうございました。
ここ最近仕事が忙しく、自分のブログの更新も、こちらへオジャマするのもナカナカ出来ていなかったのですが、
当方ブログには引き続きリンク貼らせていただきましたので、
今後ともよろしくお願い致します。
※旧ブログのリンクは消してもらっちゃって、もちろん構いませんです。
ちなみに、2枚目は久々に10-22ご登場ですね!
やっぱし広角はいいなあ~と思いましてございます。
そういえば、もう少しするとつくばでイチョウが見頃になります。
去年は行けなかったので、今年は行こうかな。
なんて言ってて、いつも忙しくて行けないんですよね・・・
紅黄葉シーズンのオープニングを飾るに相応しい素敵な写真ですね。
続きも楽しみにしています~
けっこう沢を登らないと出会えない場所ですね。
明るさが少ない分、黄色くなった葉が栄えています。
秋は美しい季節ですね^^
ここ、赤目四十八滝は私たち夫婦もとっても好きな場所なんですよ。
今年の二月に一度行っただけなんですけど・・・。
まだコンデジしかなかったので、今度はちゃんとカメラ持って写真撮りたいな、って思います。
紅葉はいつ頃でしょうねー。
赤目はこれから紅葉を迎えそうな感じですね。
2枚目の超広角のお写真がとても気持ちよくて好きです♪
やっぱり次に買うレンズは超広角かなぁ。新しいULTRONもぜひ手に入れたいところですが・・・(^_^;
生憎の天気とはいえ、雰囲気があって とても素敵です。
そこの空気が伝わって来る感じ。。。楽しそうな場所だなぁ。
風邪は?惹きませんでしたか。(笑)
10-22mmの鮮やかな発色、24-70mmの落ち着いた感じの写真、共にいい感じですね~。いよいよ秋写真の季節。ちょっと気合が入りますね。
でも、ちょっと遠いなぁ・・・
紀伊半島は半端じゃない数の滝が山奥にあります。
体力があるうちに是非訪れてみたいですね。
それなそうと、モロ曇天じゃなくて良かったですね。
晴れればそれは光溢れる写真になりますが、雨天のしっとり感もいいものです。
あっ、でも、時折降る雨でしたか・・・まぁ、sれおはそれでいいんじゃないかと思いますよ。
色付き具合は少しですが、その分季節の移ろいが感じられて素敵です♪