目覚めると久しぶりに太陽の陽差しがありました。少しでも陽の高いうちに撮影しようと出かけました。
EOS 30D/EF50mmf1.8
久しぶりに拝む青空です。清清しいですね。ん~洗濯日和っていっても昼下がりです。もう遅いかな^^;空が狭い新宿区、なかなか空をスカーンと撮影できる場所はビルの屋上にでも出ない限りありません。
EOS 30D/SIGMA 17-70mm DC MACRO
ちらほらと金木犀が咲き始めています。見頃になると葉から溢れるほどですが、現在は葉にレンズを突っ込んで撮影しなきゃいけません。変質者発見です。通報されてませんように^^;
EOS 30D/EF50mmf1.8
垣根の樹からぶら下がっていました。これは何の実なのでしょうね。なかなかかわいらしいヤツです。そか、また何日かして見に行けばいいんだ。ヘチマかなぁ・・・。
EOS 30D/EF70-300mmIS
蜘蛛の巣に獲物を待つ蜘蛛発見。ジョロウグモのようです。昨日までの暴風雨にやられたのでしょうか、蜘蛛の巣はこんがらがって悲惨な状態です。糸を張りなおす前に食事がしたかったのでしょうか^^難しい青空バックの撮影です。ストロボを発光させ、露出補正を目一杯下げ、それでもしっくり来ないので絞りまくってAv.25。何が凄いかって、撮像素子に付着したゴミ。すごいなー!!掃除しなきゃ;;
EOS 30D/EF70-300mmIS
柿の実がずいぶんと色づいていました。実家の柿も色づいているのかな。母が毎日もぎって食べる秋の味覚です。私はそこそこ好きですが母ほどではありません。
しかしもって、どうやら私は近接撮影が好きなようです。これはもうTAMRONのあのレンズを買うしかないようです。余禄が入ったらこっそり買うことにします。(やはりレンズ沼;;)
EOS 30D/EF50mmf1.8
久しぶりに拝む青空です。清清しいですね。ん~洗濯日和っていっても昼下がりです。もう遅いかな^^;空が狭い新宿区、なかなか空をスカーンと撮影できる場所はビルの屋上にでも出ない限りありません。
EOS 30D/SIGMA 17-70mm DC MACRO
ちらほらと金木犀が咲き始めています。見頃になると葉から溢れるほどですが、現在は葉にレンズを突っ込んで撮影しなきゃいけません。変質者発見です。通報されてませんように^^;
EOS 30D/EF50mmf1.8
垣根の樹からぶら下がっていました。これは何の実なのでしょうね。なかなかかわいらしいヤツです。そか、また何日かして見に行けばいいんだ。ヘチマかなぁ・・・。
EOS 30D/EF70-300mmIS
蜘蛛の巣に獲物を待つ蜘蛛発見。ジョロウグモのようです。昨日までの暴風雨にやられたのでしょうか、蜘蛛の巣はこんがらがって悲惨な状態です。糸を張りなおす前に食事がしたかったのでしょうか^^難しい青空バックの撮影です。ストロボを発光させ、露出補正を目一杯下げ、それでもしっくり来ないので絞りまくってAv.25。何が凄いかって、撮像素子に付着したゴミ。すごいなー!!掃除しなきゃ;;
EOS 30D/EF70-300mmIS
柿の実がずいぶんと色づいていました。実家の柿も色づいているのかな。母が毎日もぎって食べる秋の味覚です。私はそこそこ好きですが母ほどではありません。
しかしもって、どうやら私は近接撮影が好きなようです。これはもうTAMRONのあのレンズを買うしかないようです。余禄が入ったらこっそり買うことにします。(やはりレンズ沼;;)
柔らかなボケと有る程度のシャープさを求めるなら良い選択だと思います♪
開放からカリカリにシャープな描写ではないですが花など撮るにはバッチリだと思います!
手持ちレンズを生かして接写するなら、中間リング(接写リング)と言う手も有りますね。
マクロ撮影すると今まで見えなかった世界が撮影できて楽しいですよ~
レンズ沼へのお誘いでした(笑)
このレンズ、銘玉といわれるだけのことはありますね。レンズ沼にはまる人はわりと早い時期にこのレンズを購入するみたいですね。今回の撮影でEF50mm f/1.8の写りを見て、やっぱり明るいレンズが欲しくなります。高価なものが多いですが、それに見合う感動はあるってわけですね^^TAMRONの90mmマクロ、近々行っときます!!(金はどうするんだ~~)
ボクは単なる記録画像のオンパレードなのですが、17-70も70-300もレンズの特長を生かされていて、しっかり「作品」されてて良いですね~。
>>現在は葉にレンズを突っ込んで撮影しなきゃいけません。変質者発見です。通報されてませんように^^;
確かにふと「周りからどう見られているんだろう?」と不安になったりしますよね。
フツーの人から見たら、一生懸命ファインダーのぞきながら、長いレンズを突っ込んでいる姿は「変○者・・・」なのかもですね(笑)。
TAM90はみなさんお持ちのようで、どりさまさんは行っとくしかなさそうですね!!!
自分なりに良く検討して購入したのですが、気付いたらSIGMA17-70mmとEF70-300mmISの組み合わせは30Dにとってもっともポピュラーなレンズセットになってました^^;
今日は良い天気だったのですがお仕事で撮影に出かけられなかったので、悔しいので夜中の撮影に出かけました。行くんじゃなかったです;;自分の腕のなさ、センスのなさを否応なく思い知らされました。速攻全データ削除です;;ちょっと写真の仕組みがわかってきたといい気になってましたね~^^;ってか、通報されてないといいんですが^^;田舎に引っ越そうかな~、無理だけど・・・。