今日も夜明けから撮影です。久々に天気が良くて気持ちいいです。
最近何かないかと目を皿にして歩いているわけですが、よく見ればよく見るほどこの街はきちゃない;;ここで詳細は書けませんが、とにかく朝からゲンナリします。ayaさんやvagabond67さんのブログはキレイなんだけどなぁ・・・。今日は30DとSIGMA17-70mm DC MACROです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e2/6ef67e3b70d5c798492aca2f7602f4b3.jpg)
(トリミング)
昨日と同じ場所の別の薔薇です。予想を超えて信号の赤色との対比を評価していただけたので、今日は青色と合わせて見ました。赤色の再現って難しいじゃないですか。私はとても苦手とする色再現でして、Eosu30Daiさんのようにできたらなと思っております。でも今回のこの赤い薔薇、なかなかではないでしょうか^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1c/dcb28c3ea135ac26e727788a1f81c590.jpg)
いつも入らない路地を入ってみました。なかなか面白い光景に出くわしてパシャリ!しまった、自転車の車輪の下が切れてしまってる;;てなわけでちょっと惜しい写真となってしまいました。ちなみに電車も走ってます。きわどく見えません^^;右手に振り返れば螺旋階段です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/be/81850b3cc3c648c47e1fb38ef3738420.jpg)
ありきたりですが真下からパシャリ!見ると鎖も何もかかっていません。登れるぞ、この階段は。都会に住んでいていつも下から見上げてばかりですから視線が単調ですよね。身長よりはるかに高いところから見下ろしてみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/45/b123907dcc44445b28863f9d0b9b3435.jpg)
落下させて大事な機材を破壊しちゃったり、道行く通行人にぶつけてしまってはいけません。ストラップを右手首にいつもより多めに巻きつけてホールドします。しかし・・・。忘れていました。私は高所恐怖症;;すかすかの柵の螺旋階段です。ちょっとした恐怖体験でした;;;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/05/4081d4a2457d68e53b053f289b24ab49.jpg)
なんか掴めたのでしょうか、今日は赤色が絶好調です^^嬉しいぞ。PSは風景が駄目なんだなと認識しました。どうやらスタンダードか、それでも強く感じる時はニュートラルが良いように感じました。標識のポールが入らないように構図を工夫した写真も撮りましたが、結局こっちの方が雰囲気があってよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1c/d7bc34976761e474a3708278248d6f2d.jpg)
(トリミング)
これは蜂じゃないですね、虻?ん~、ただ撮っただけの日の丸構図はやめようと思ってるのにまたやってしまった^^;だって飛んで逃げてしまうかもしれないから、少しでも早くシャッターきろうとするわけですよ。これが実力;;上の写真とともに小学校のフェンスです。この写真を撮った後、背後に気配を感じました。「何してるのですか?」見たところ小学校の女性職員のようです。いきなりの尋問に「風景の写真を撮ってます」と答えました。「子供たちの撮影はしないで下さい」なんて言われました。子供なんて登校してくる時間じゃないのに・・・。彼女は職務を全うしただけなのですが、言われたほうはやっぱりいい気がしません。街中で撮影をしていると致し方ないことですけど、普段人気商売をやってるのに不審者扱いされてショック!!どーせ普段の私は胡散臭いですよ;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/21/110af5b38371a79f3a01fbd2080ff37b.jpg)
近所の軒先です。門柱の上に咲いていた花が朝日に照らされてキレイでした^^背景は家です。しかし街撮りだからいいんだ。最近そう思えるようになってきました^^それにしても今日は赤色が絶好調。このまま赤色の苦手意識がなくなればいいのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/89/769e69baafee9395daf169f974d01fdc.jpg)
(トリミング)
すす汚れた草むらに咲くツユクサです。そこだけ光ってました。昨日までEF28-135mmばかりで撮影してきましたが、SIGMA17-70mm DC MACROはやはりキレがいいです。やはりいいレンズですね。価格も安いし、購入を検討している方にはオススメです^^
最近何かないかと目を皿にして歩いているわけですが、よく見ればよく見るほどこの街はきちゃない;;ここで詳細は書けませんが、とにかく朝からゲンナリします。ayaさんやvagabond67さんのブログはキレイなんだけどなぁ・・・。今日は30DとSIGMA17-70mm DC MACROです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e2/6ef67e3b70d5c798492aca2f7602f4b3.jpg)
(トリミング)
昨日と同じ場所の別の薔薇です。予想を超えて信号の赤色との対比を評価していただけたので、今日は青色と合わせて見ました。赤色の再現って難しいじゃないですか。私はとても苦手とする色再現でして、Eosu30Daiさんのようにできたらなと思っております。でも今回のこの赤い薔薇、なかなかではないでしょうか^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1c/dcb28c3ea135ac26e727788a1f81c590.jpg)
いつも入らない路地を入ってみました。なかなか面白い光景に出くわしてパシャリ!しまった、自転車の車輪の下が切れてしまってる;;てなわけでちょっと惜しい写真となってしまいました。ちなみに電車も走ってます。きわどく見えません^^;右手に振り返れば螺旋階段です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/be/81850b3cc3c648c47e1fb38ef3738420.jpg)
ありきたりですが真下からパシャリ!見ると鎖も何もかかっていません。登れるぞ、この階段は。都会に住んでいていつも下から見上げてばかりですから視線が単調ですよね。身長よりはるかに高いところから見下ろしてみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/45/b123907dcc44445b28863f9d0b9b3435.jpg)
落下させて大事な機材を破壊しちゃったり、道行く通行人にぶつけてしまってはいけません。ストラップを右手首にいつもより多めに巻きつけてホールドします。しかし・・・。忘れていました。私は高所恐怖症;;すかすかの柵の螺旋階段です。ちょっとした恐怖体験でした;;;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/05/4081d4a2457d68e53b053f289b24ab49.jpg)
なんか掴めたのでしょうか、今日は赤色が絶好調です^^嬉しいぞ。PSは風景が駄目なんだなと認識しました。どうやらスタンダードか、それでも強く感じる時はニュートラルが良いように感じました。標識のポールが入らないように構図を工夫した写真も撮りましたが、結局こっちの方が雰囲気があってよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1c/d7bc34976761e474a3708278248d6f2d.jpg)
(トリミング)
これは蜂じゃないですね、虻?ん~、ただ撮っただけの日の丸構図はやめようと思ってるのにまたやってしまった^^;だって飛んで逃げてしまうかもしれないから、少しでも早くシャッターきろうとするわけですよ。これが実力;;上の写真とともに小学校のフェンスです。この写真を撮った後、背後に気配を感じました。「何してるのですか?」見たところ小学校の女性職員のようです。いきなりの尋問に「風景の写真を撮ってます」と答えました。「子供たちの撮影はしないで下さい」なんて言われました。子供なんて登校してくる時間じゃないのに・・・。彼女は職務を全うしただけなのですが、言われたほうはやっぱりいい気がしません。街中で撮影をしていると致し方ないことですけど、普段人気商売をやってるのに不審者扱いされてショック!!どーせ普段の私は胡散臭いですよ;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/21/110af5b38371a79f3a01fbd2080ff37b.jpg)
近所の軒先です。門柱の上に咲いていた花が朝日に照らされてキレイでした^^背景は家です。しかし街撮りだからいいんだ。最近そう思えるようになってきました^^それにしても今日は赤色が絶好調。このまま赤色の苦手意識がなくなればいいのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/89/769e69baafee9395daf169f974d01fdc.jpg)
(トリミング)
すす汚れた草むらに咲くツユクサです。そこだけ光ってました。昨日までEF28-135mmばかりで撮影してきましたが、SIGMA17-70mm DC MACROはやはりキレがいいです。やはりいいレンズですね。価格も安いし、購入を検討している方にはオススメです^^
路地の写真なども、上から見下ろした写真も、雰囲気出ているのではないですか?
排気ガスで汚れてしまった植物も、一生懸命生きている感じが伝わってきます。綺麗ごとだけの世の中ではないですものね。
ところで、昨日に引き続いて、
「信号の光」を背景に持ってくるテクは面白いですねえ。
フツーの太陽光なんかで反射っぽくするのは意図しないでなってたりしますけど、
信号光はホント「アクセント」になっていて目を引いてくれますね。
他の「光」でも流用できそうかな、なんて思うので「盗作」させてもらいますね。
『盗作』無問題です^^
山手線(?)のカーブも懐かしいです。
差し込む日射しを浴びながら電車に揺られてうたた寝したい気分になりました。
奄美には電車がありませんから
ところで、高いところのぎりぎりの靴に、今回気づきました。撮影のためには、怖さ知らずになること、ありますね。でも、気をつけましょうね。
懐かしいでしょう^^?私は滋賀の田舎に育ち、仕事の都合で東京に住むことになって12年。マルチメディアが趣味の私にとって東京は夢のような生活で、たまに帰る滋賀の実家での生活は2日が限度です^^;しかし写真を始めてからというものは、vagabond67さんのようなスローライフに憧れの気持ちが芽生えてきました。キレイなものを写真に収めたいと思っているのですが、今は新宿の風景しか撮影できません^^;(キレイなものもあるんですけどね)大自然に抱かれた生活が羨ましいなぁと思う反面、都会生活の利便性も捨てられないのは私の若さ故でしょうか^^;?
ayaさま
知識や技術ばかりでいくら武装したところで、センスのある人にはかないませんよ^^;センスのある人は知識や経験が追いつけばもの凄い感動の写真を量産することでしょう。ayaさんは他人のスタイルなんて気にする必要ありません。我が道を自然体で行けばいいのです。きっとファンのみんなもそれを望んでいることと思います^^私もその一人です!
空に向かって伸びる直線が何とも良い雰囲気です。
レンズの評価は使う人の求める描写によって変わりますし
高ければ良いってものでもないですねー。
自分の気に入る雰囲気に写し取れるレンズが良いレンズかと・・♪
螺旋階段に対するコメントありがとうございます^^素直に嬉しいです!
でも・・・
レンズって、高いものですねぇ。