~どりさまフォットな毎日~

EOS Kiss D初代からのデジイチフリークが、30D購入で深みにはまって写真三昧な毎日を送っています。

養老の滝

2007-10-31 00:00:03 | 撮影日記



 私はなぜか滝の撮影をする時は夕刻になってしまい、薄暗い中での撮影ばかりです^^;養老の滝は居酒屋チェーンではありません^^;岐阜県にある落差32メートル滝幅4メートルの名瀑です。近くに日本名水百選に選ばれる菊水泉がありまして、水がお酒になったという伝説はこの菊水泉ですね。有名な養老サイダーは今はありませんが、養老山麓サイダーという同じ製法で作られたものをいただきましたが最高に美味しかったです♪今日も三脚はないので手持ちです。TvモードでSS1/8秒固定で撮影しました。


EOS 30D/EF24-70mm


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (美華)
2007-10-31 02:59:44
確かに養老の滝って聞くと真っ先に飲み屋イメージしますね~^^
少し薄暗くてTv遅いほうが水の流れが美しく表現できて素敵だと思います♪
サイダーおいしそう。。。
返信する
養老 (bebe)
2007-10-31 06:47:28
こどもの頃から、大阪帰省していたので「養老」といえば、名神高速のインター名前という印象が印象がつよいです

人それぞれですね
滝っていうのはスチルでちゃんと撮ったことないのですが、SS変えながらなかなか面白そうです
返信する
はじめまして (昇り龍)
2007-10-31 13:46:27
はじめてお邪魔させて頂きます。

以前よりトンボのお写真など拝見させて頂いておりましたが、つい本日のタイトルに反応してしまい失礼させて頂きます。
1/8で、しかも夕刻という条件下とは思えないほどお見事ですね。
最後のおみやげ屋さん、こういうたたずまい個人的に大好きです♪ お写真見て想像上で、おみやげあれこれ買いました(笑)。
返信する
私も居酒屋を想像しました(笑) (yamataka)
2007-10-31 14:14:51
養老の滝の存在は知っていましたが、タイトルを見て最初に浮かんだのは居酒屋の方でした(^o^ゞ
名瀑と呼ばれるのも分かるような気がします。美しい滝ですものね^^
手持ちはさすがにどりさまさんですね♪私も出来るだけ三脚は持ち歩きたくないのでもっと練習して鍛え上げないと(^o^;
返信する
すごいっ!! (玲華)
2007-10-31 16:16:30
どりさま、すごいです。

滝の水流を手持ちでスローシャッターで撮られるなんて!
私だったら、ブレブレです(爆
夕刻の滝、撮りたいなぁ....いいなぁ...
かなり刺激されました(≧ ≦)Ω
返信する
Unknown (aya)
2007-10-31 20:21:55
3枚目の陽だまりに心和み、また、感動もしました。
こういうときを切り取られるどりさまさん、暖かいお人柄を感じます。
返信する
さすが (KIRIN)
2007-10-31 20:35:30
手持でSS 1/8 って、凄すぎですわ(笑
70-200F4LのISで1/5がイッパイいっぱいです>うち
でもやっぱり滝にはND8か400噛ませて、20~30秒位行きたいですねぇ~ 
返信する
Unknown (palms)
2007-10-31 21:38:10
滝の撮影ですとスローss使いたいですが手持ちだと限界がありますしねー(笑)
厳しい条件でもしっかり撮影なさってる辺り流石です♪
最後のカットも良い露出で入ってくる光を旨く使い素敵な雰囲気に撮影なさってますね~!
返信する
Unknown (Northpenguin)
2007-10-31 22:04:39
滝の写真は何度か挑戦しているんですが、うまくいったことがありません^^;さすがですね~しかも手持ちとは!!
養老の滝は居酒屋チェーンを思い浮かべますが、ここがその由来だったんですね。すっかり千葉の養老渓谷にありそうな滝が由来かと思っておりました^^;;
返信する
Unknown (さとっち)
2007-10-31 22:15:28
すげ~、手持ちっすか??
いや~、まいりますね~。一枚目も二枚目も三脚使ってないとわ。
2枚目の岩の質感がいいですわ~。
返信する

コメントを投稿