伊勢神宮内宮におわす鶏 2008-04-21 00:01:39 | 撮影日記 伊勢神宮の内宮に参拝した時に見た鶏です。名古屋の熱田神宮でもそうですが、神社の大きいところは鶏を放し飼いにしているところが多いですね。しかしこの雄鶏の威風堂々としたこと^^; EOS KissD/SIGMA17-70mm DC MACRO/C-PL 撮って出しでしたが、ヒストグラムになんてきっちり収まってること^^嬉しくなっちゃいます♪ RICOH Caplio GX100 GX100でも1枚撮っておきました。しっかり写るカメラですねー。 #デジタルカメラ « ぴ~す走る! | トップ | お伊勢さんでGX100 »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 表情が違いますね (Toshi) 2008-04-21 00:22:55 荘厳というか威厳があるという感じです。下々のものとは別ですね(^^);特徴的なのはトサカと目、そして気持ち引き締まった口元のように見えます。 返信する Unknown (昇り龍) 2008-04-21 09:14:20 お伊勢参りですか♪その昔、江戸時代には町人が仕事をズル休みしても「お伊勢参りに行ってきました」って言えば「おおそうか、感心感心」と許されたそうです(笑)この鶏さん、確かにりりしいですね。いつもいつも鶏料理を食べてる後ろめたさも感じているかもしれません(苦笑) 返信する Unknown (玲華) 2008-04-21 10:34:11 ε=(>ε<) プッー!にわとりを撮るってあまりないですよね~なにか神々しささえ感じますが... 返信する なんと気高い・・・ (yamataka) 2008-04-21 13:16:55 気品のある顔立ちの鶏ですね^^毛並みもよさそうで・・・♪歩き方さえ威風堂々としているように見えますね(^_-)-☆ 返信する 格好いい! (ヒナタマンマ) 2008-04-21 14:34:57 面構えがいいですね~。熱田神宮は行った事があるのですが気付きませんでした。伊勢神宮は是非一度と思うのですがこれってタイミングがなくて。黒と白に赤となれば露出が難しそうですがしっかり撮れていますよね~。段階露出とかしますか? 返信する Unknown (palms) 2008-04-21 20:20:42 和鶏ですねー!顔つきや羽の感じがカッコ良いです。昔は結構見た鶏ですが最近和鶏って全然見なくなりました。 返信する Unknown (Northpenguin) 2008-04-21 21:43:51 そういえば思い出しました!私が10年近く前に行ったときもいましたよ!鶏、とても堂々としていて、ちょっと憎らしかった記憶があります。近づいても逃げないんですよね~こちらがつつかれそうなので退散しました^^ 返信する みなさまいらっしゃいませ^^ (どりさま) 2008-04-22 00:10:01 Toshiさま神社の鶏をひっ捕まえて食べようと思う人っているでしょうね^^;やはり罰があたるんでしょうか^^;?卵は生まれたら採って社務所で食べるんでしょうかねぇ。昇り龍さま私も早速今日のお昼に焼き鳥丼を食してきました^^;うちのオトンが元気が以前よりなくなっていてよかったです。昔のオトンなら確実に捕らえて食べてます^^;先日の雉も罠をかけて捕るとか言ってましたから^^;玲華さまいやぁ、卵を採るのと違ってオナガ種の鶏はかっちょいいですよね~!よく酉年のイラストなどに出てくるやつですよ。画になるでしょ^^?yamatakaさま堂々としていますよね^^しかし雄鶏って怖いですよね;;なんでいつもああ威張ってるのか怒ってるのか謎なんですけどね^^;ヒナタマンマさま段階露出は殆どしません^^私の露出の決め方は、覗いたファインダーの中で空、または真っ白なものがどれだけ占めているかでプラス補正の量を決め、影の部分がどれだけ占めているかでマイナス補正の量を決めてます。それは勘で決定するのですが、殆どの場合一発で決まります。納得がいかない時だけ微調整します。palmsさま卵を採る種類や食肉用の鶏ばかり幅を利かせてますからねー。年賀状の酉年の時に出てくる鶏はこの和鶏ですよね^^Northpenguinさまそうなんです、調子にのって不用意に近づくと蹴ったくられます^^;雄鶏は怖いです;;特に軍鶏などに睨まれたら怖くてオシッコちびりそうになります;;追い掛け回された経験がある人には分かるんです;;蹴爪が怖いです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
下々のものとは別ですね(^^);
特徴的なのはトサカと目、そして気持ち引き締まった口元のように見えます。
その昔、江戸時代には町人が仕事をズル休みしても「お伊勢参りに行ってきました」って言えば「おおそうか、感心感心」と許されたそうです(笑)
この鶏さん、確かにりりしいですね。
いつもいつも鶏料理を食べてる後ろめたさも感じているかもしれません(苦笑)
にわとりを撮るってあまりないですよね~
なにか神々しささえ感じますが...
毛並みもよさそうで・・・♪
歩き方さえ威風堂々としているように見えますね(^_-)-☆
熱田神宮は行った事があるのですが気付きませんでした。
伊勢神宮は是非一度と思うのですがこれってタイミングがなくて。
黒と白に赤となれば露出が難しそうですがしっかり撮れていますよね~。
段階露出とかしますか?
顔つきや羽の感じがカッコ良いです。
昔は結構見た鶏ですが最近和鶏って全然見なくなりました。
私が10年近く前に行ったときもいましたよ!
鶏、とても堂々としていて、ちょっと憎らしかった記憶があります。
近づいても逃げないんですよね~
こちらがつつかれそうなので退散しました^^
神社の鶏をひっ捕まえて食べようと思う人っているでしょうね^^;やはり罰があたるんでしょうか^^;?卵は生まれたら採って社務所で食べるんでしょうかねぇ。
昇り龍さま
私も早速今日のお昼に焼き鳥丼を食してきました^^;うちのオトンが元気が以前よりなくなっていてよかったです。昔のオトンなら確実に捕らえて食べてます^^;先日の雉も罠をかけて捕るとか言ってましたから^^;
玲華さま
いやぁ、卵を採るのと違ってオナガ種の鶏はかっちょいいですよね~!よく酉年のイラストなどに出てくるやつですよ。画になるでしょ^^?
yamatakaさま
堂々としていますよね^^しかし雄鶏って怖いですよね;;なんでいつもああ威張ってるのか怒ってるのか謎なんですけどね^^;
ヒナタマンマさま
段階露出は殆どしません^^私の露出の決め方は、覗いたファインダーの中で空、または真っ白なものがどれだけ占めているかでプラス補正の量を決め、影の部分がどれだけ占めているかでマイナス補正の量を決めてます。それは勘で決定するのですが、殆どの場合一発で決まります。納得がいかない時だけ微調整します。
palmsさま
卵を採る種類や食肉用の鶏ばかり幅を利かせてますからねー。年賀状の酉年の時に出てくる鶏はこの和鶏ですよね^^
Northpenguinさま
そうなんです、調子にのって不用意に近づくと蹴ったくられます^^;雄鶏は怖いです;;特に軍鶏などに睨まれたら怖くてオシッコちびりそうになります;;追い掛け回された経験がある人には分かるんです;;蹴爪が怖いです。