イチゴの食べ放題 2008-04-03 00:35:04 | 撮影日記 イチゴってカワイイ~♪先日の山梨旅行の時にイチゴの食べ放題に行きました。同行したおばさまたちは多い人で70個以上も食べていました。私は写真に夢中であんまり食べられませんでしたが。 昔のイチゴ狩りって、石垣の段々畑とか平地の畑でしゃがみながらでしたが、今時はこのような清潔な温室の中で衛生的に管理されています。 このように足場で組み上げてしゃがまずに摘めるようになっています。摘んだイチゴは洗わなくてもそのまま口に運べます。 イチゴの栽培に必要な助っ人のセイヨウミツバチです。農場の人に聞くと、ニホンミツバチは飼うのが難しいそうです。 EOS 30D/EF24-70mm(4枚目トリミング) #デジタルカメラ « やっと満足の桜撮影♪ | トップ | オオシマザクラ »
14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (昇り龍) 2008-04-03 10:41:46 私の子供に見せたら食べたがって欲しがって大変な事になりそーな‥‥よっし、今日帰ったら見せましょう(笑)(どりさまさんの撮られる昆虫写真もよく一緒に見てるんですよ♪)それにしてもいい形・色ですね~。私まで手を伸ばして摘みたくなるくらいです。ハチのホバリングもバッチリですごいです ! 返信する 美味しそう♪♪ (yamataka) 2008-04-03 14:08:17 うわぁ、こりゃあ美味しそうですね♪画面から飛び出してきそうなくらい、つやつやでクリアで・・・^^それにしても最近のイチゴ畑って、こういう風になってるんですね!しゃがまなくても摘めるようになっているとは・・・(^-^)これだと農作業をされる方も腰を痛めなくていいですね♪ 返信する Unknown (Northpenguin) 2008-04-03 20:13:58 いちご狩りって行った事ないですね…私は生で食べるよりジャムにして食べるのが好きです。はい、もちろんジャム作れますよ^^今年は作ってみようかな~ 返信する Unknown (palms) 2008-04-03 20:29:01 イチゴの色艶が最高でほんと美味しそうですね♪コメントに書かれていますが最近のイチゴはこのような育て方をしてますね。衛生的で採るのも楽ですがなんだかちょっと違う感じがしなくもなかったり・・(笑) 返信する 3年ほど前に・・・ (ZEISS) 2008-04-03 22:05:12 苺狩りに行ったことがあります。制限時間30分!!・・・チーン!で、食べ始めたんですが、最初の10分で飽きちゃいました。苺は水分が多いので、食べ過ぎて苦しくなりました。帰りの車の中では「気持ち悪りい~!!」って感じでした(爆)かなり前のことでしたが、近所の農園で苺畑を一畝借りたことがあります。最盛期には朝夕にバケツ一杯苺が収穫できて、あまりの多さに閉口しました。近所に配ったり、苺ジャムにしたかな? 返信する 新鮮そのものですね (Toshi) 2008-04-03 23:12:33 これならパックに入れずに、そのまま食べたほうが美味しそうです。最後の蜂のホバリングがピタッと決まってますね。 返信する みなさまいらっしゃいませ^^ (どりさま) 2008-04-04 00:05:57 昇り龍さまそうだ、お嬢さんはイチゴ大好きでしたね♪なんと、私の昆虫写真をお嬢さんと一緒に見られているのですか^^;?なんだか照れますね^^;yamatakaさまとにかくキレイに管理されていましてイチゴはピカピカでした^^プラスチックの容器に練乳を貰い、そこにイチゴをつけて食べながら歩くんです。Northpenguinさま私も随分昔、まだ子供の頃に経験したっきりですので久しぶりの経験でした。時代が変わればサービスも変わるのですね。ジャムいいですねー。私も毎日家から出勤できれば作ってみたいな♪palmsさま最近はレタスも水耕栽培で土を使わなかったり、農業もかなり様変わりしましたよね。イチゴのハウスは、ナメクジなどの害獣から作物をきっちり守れるし、私は合理的だなって思いました。ZEISSさま私はイチゴ大好きなのでバクバク食べたいところでしたが、この時は食い気より写欲が勝り写真ばっかり撮影していました。メンバーに70個以上食べた猛者がいてビックリでした^^;1500円で70個は買えませんからかなりお得ですね^^Toshiさまはい、摘んでそのまま食べるように管理されているため完熟状態でぶら下がっています。ミツバチたちの活性も高くなかなかじっとしてくれませんで飛びモノは難儀しました^^; 返信する Lレンズ (bebe) 2008-04-04 05:30:39 いちごいいですね~新型17-40F4Lも、通勤前にネコ撮ったくらいで色の出方はまだよくわからず・・・週末が楽しみですレンズを替えるとボディも替えたくなりますね>40D 返信する いちご (ささ) 2008-04-04 13:02:41 いちご、かわいいですね~♪苺も蜂もみずみずしくてまるで目の前にあるようです。苺狩りはかつて大好きなイベントでした。かつて・・・というのは、過去に食べ放題で食べ過ぎてその後数年間苺を食べなくなってしまった時期があったので、今は自粛しています(笑) 返信する みなさまいらっしゃいませ^^ (どりさま) 2008-04-04 13:40:05 bebeさま17-40Lってフルサイズで使うべきレンズなのでしょうが、APS-Cで使ってもちょうどいいスナップ用レンズになりますよね♪なんとボディも買っちゃいそうな勢いなのですか?最近羽振りがよろしいですねぇ^^さささまありがとうございます^^私もイチゴ大好きなのですが、今回は写欲が勝りそこそこしか食べませんでした。なんか食べ過ぎてうんざりしてしまった人って意外にも多いんですね^^; 返信する Unknown (tanu) 2008-04-04 16:24:42 イチゴも可愛いけど、ミツバチがもっと可愛い~♪最後のショットなんて~もぅクラクラ。(笑)ワタシもイチゴ狩りに誘われてるんですけどね…引っ越しがあるので、話が進んでませんの。来年かなぁ。^^; 返信する Unknown (よしの88) 2008-04-04 23:18:05 こんばんは、イチゴさん、こうして拝見しますと大変にかわいいですね。1枚目はその魅力を素晴らしく写されていますね。セイヨウミツバチ君もここでは大変に貴重ですね。 返信する えっ! (ZEISS) 2008-04-05 00:52:46 1500円?私は500円でたらふく食いました。でも、気分悪くなったら世話ないですね(笑) 返信する みなさまいらっしゃいませ^^ (どりさま) 2008-04-05 03:11:57 tanuさま私もなかなか引っ越しの話が捗りません^^;新しい生活の体制を早く整えたいのですけどね。イチゴ狩り楽しかったですよ^^来シーズンには是非行ってみてください。よしの88さまそうなんです、食べるのが好きなイチゴですが、見れば見るほどカワイイのです。茎から水と栄養が行き来していると、イチゴも生きているようでいのちをビシビシ感じます。セイヨウミツバチくんは飼い易いんですって。これだけ適応しているのに日本ミツバチが駆逐されるわけでもなくうまく棲み分けられているんですよね。ZEISSさま500円ですか?それは1/3じゃないですか^^シーズンも終盤になれば値下がりするんでしょうか?私は昔っから食べ放題では逆に食欲がうせるんですよね^^; 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
それにしてもいい形・色ですね~。私まで手を伸ばして摘みたくなるくらいです。
ハチのホバリングもバッチリですごいです !
画面から飛び出してきそうなくらい、つやつやでクリアで・・・^^
それにしても最近のイチゴ畑って、こういう風になってるんですね!
しゃがまなくても摘めるようになっているとは・・・(^-^)
これだと農作業をされる方も腰を痛めなくていいですね♪
私は生で食べるよりジャムにして食べるのが好きです。
はい、もちろんジャム作れますよ^^
今年は作ってみようかな~
コメントに書かれていますが最近のイチゴはこのような育て方をしてますね。
衛生的で採るのも楽ですがなんだかちょっと違う感じがしなくもなかったり・・(笑)
制限時間30分!!・・・チーン!
で、食べ始めたんですが、最初の10分で飽きちゃいました。
苺は水分が多いので、食べ過ぎて苦しくなりました。
帰りの車の中では「気持ち悪りい~!!」って感じでした(爆)
かなり前のことでしたが、近所の農園で苺畑を一畝借りたことがあります。
最盛期には朝夕にバケツ一杯苺が収穫できて、あまりの多さに閉口しました。
近所に配ったり、苺ジャムにしたかな?
最後の蜂のホバリングがピタッと決まってますね。
そうだ、お嬢さんはイチゴ大好きでしたね♪なんと、私の昆虫写真をお嬢さんと一緒に見られているのですか^^;?なんだか照れますね^^;
yamatakaさま
とにかくキレイに管理されていましてイチゴはピカピカでした^^プラスチックの容器に練乳を貰い、そこにイチゴをつけて食べながら歩くんです。
Northpenguinさま
私も随分昔、まだ子供の頃に経験したっきりですので久しぶりの経験でした。時代が変わればサービスも変わるのですね。ジャムいいですねー。私も毎日家から出勤できれば作ってみたいな♪
palmsさま
最近はレタスも水耕栽培で土を使わなかったり、農業もかなり様変わりしましたよね。イチゴのハウスは、ナメクジなどの害獣から作物をきっちり守れるし、私は合理的だなって思いました。
ZEISSさま
私はイチゴ大好きなのでバクバク食べたいところでしたが、この時は食い気より写欲が勝り写真ばっかり撮影していました。メンバーに70個以上食べた猛者がいてビックリでした^^;1500円で70個は買えませんからかなりお得ですね^^
Toshiさま
はい、摘んでそのまま食べるように管理されているため完熟状態でぶら下がっています。ミツバチたちの活性も高くなかなかじっとしてくれませんで飛びモノは難儀しました^^;
新型17-40F4Lも、通勤前にネコ撮ったくらいで色の出方はまだよくわからず・・・週末が楽しみです
レンズを替えるとボディも替えたくなりますね>40D
苺も蜂もみずみずしくてまるで目の前にあるようです。
苺狩りはかつて大好きなイベントでした。
かつて・・・というのは、過去に食べ放題で食べ過ぎてその後数年間苺を食べなくなってしまった時期があったので、今は自粛しています(笑)
17-40Lってフルサイズで使うべきレンズなのでしょうが、APS-Cで使ってもちょうどいいスナップ用レンズになりますよね♪なんとボディも買っちゃいそうな勢いなのですか?最近羽振りがよろしいですねぇ^^
さささま
ありがとうございます^^私もイチゴ大好きなのですが、今回は写欲が勝りそこそこしか食べませんでした。なんか食べ過ぎてうんざりしてしまった人って意外にも多いんですね^^;
最後のショットなんて~もぅクラクラ。(笑)
ワタシもイチゴ狩りに誘われてるんですけどね…
引っ越しがあるので、話が進んでませんの。来年かなぁ。^^;
1枚目はその魅力を素晴らしく写されていますね。
セイヨウミツバチ君もここでは大変に貴重ですね。
私は500円でたらふく食いました。
でも、気分悪くなったら世話ないですね(笑)
私もなかなか引っ越しの話が捗りません^^;新しい生活の体制を早く整えたいのですけどね。イチゴ狩り楽しかったですよ^^来シーズンには是非行ってみてください。
よしの88さま
そうなんです、食べるのが好きなイチゴですが、見れば見るほどカワイイのです。茎から水と栄養が行き来していると、イチゴも生きているようでいのちをビシビシ感じます。セイヨウミツバチくんは飼い易いんですって。これだけ適応しているのに日本ミツバチが駆逐されるわけでもなくうまく棲み分けられているんですよね。
ZEISSさま
500円ですか?それは1/3じゃないですか^^シーズンも終盤になれば値下がりするんでしょうか?私は昔っから食べ放題では逆に食欲がうせるんですよね^^;