伊吹山山頂より 2007-08-16 00:55:17 | 撮影日記 今日はオカンもお店が休みということで両親揃ってどこかへ連れてけというので伊吹山に連れて行きました。山頂付近で3kmの渋滞に捉まりましたがなんとか辿り着きました。山の麓から見た伊吹山は雲の中でしたから、山頂はそういう天候です。両親はヘロヘロになってましたが私は『ここは極楽浄土か?!』と一人はしゃいでいました♪ 今日は大きいサイズもUPしてありますので興味のある方は写真をクリックしてみてください。 EOS 30D/EFS10-22mm(C-PL使用) #デジタルカメラ « ピーカンの中 その2 | トップ | Northpenguinさんに続き・・・ »
18 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (sthyt) 2007-08-16 01:06:03 うわ~これは素晴らしい!!!1枚目、2枚目のお写真を見てるとなにか吸い込まれそうです。。。やはり頂上付近は地表に比べ気温も低いのですか?しかしこれは見事な光景です。生きてるって幸せな事ですね! 返信する Unknown (EZZY) 2007-08-16 01:19:15 絶景ですね。こういう写真は大きい方が見応えありますね。雲が低くて良い場所にありますね。 返信する 12mmC-PL (bebe) 2007-08-16 07:16:49 12mmとデジイチはやっぱりいいですね~次は私も、10-22かな広角のPLは難しいですね 返信する きれいですねー (栗山) 2007-08-16 11:43:16 すがすがしいです。実際にどうかはわかりませんが、暑い日差しを浴びながら、冷たい風が頬を撫でそうです。それにしてもいい場所に、いいレンズを持って出かけられましたね。まさに適材適所、ビシッと決まって、とてもきれいです。PLで落とした青い空と白い雲は、まるで絵のようです。 返信する Unknown (青) 2007-08-16 12:49:33 あぁ、涼しそう・・・連日35度越えの猛暑日にヘトヘトです。花も緑も美しいし、下界を見渡し、本当に天国のようですね^^ 返信する きれいです^^ (picasso_max) 2007-08-16 13:48:16 植物の色が何とも言えません。素晴らしいです^^ 返信する 綺麗ですね~ (tszk) 2007-08-16 17:29:35 こういう写真を見ると広角も良いなーって物欲が刺激されます(笑)それにしても山頂付近で3kmの渋滞ですかぁ。混雑嫌いの私としては、やはりこの時期は家でゆっくりするしかないようですね。(今日はどこか行こうかと思ってたんですが・・・) 返信する こんな写真が (ヒナタマンマ) 2007-08-16 18:57:51 撮れるんですね~。同じレンズを持っていてもったいない事をしているような。(汗)久しぶりに登山したいなと思いました。ちなみにただでさえ青空が綺麗に撮れる10-22mmですが、やはりPLフィルターも威力ありなんですね。今度試してみようっと! 返信する 雄大ですね (Torishin) 2007-08-16 20:36:22 雄大な景色がとっても良いですね週末キャンプに行くので、PLとND買っちゃいました 返信する 雄大な (aya) 2007-08-17 00:03:40 ご無沙汰、すみません。雄大ですね。レンズは?あ、またまた、後悔。こんな素晴らしい表現できるレンズなのですね。腕、ですか?(^-^) 返信する みなさまいらっしゃいませ^^ (どりさま) 2007-08-17 00:08:40 sthytさまありがとうございます!伊吹山は1000メートル強の山ですから、麓との気温差はそんなでもなかったです。先日の霧降高原の経験から一応パーカーなんかも持って行ったのですが出番なしです。天気がいまひとつだったので色がちょっと残念かも。デジカメプリントの出力結果はちょっとダメな感じでした。EZZYさまそうなんです、雲を眼下に見れたのは最高に気持ちが良かったです^^最近私は絶景の写真は大きいサイズでもUPすることにしています。私の写真の粗を発見しやすくなるので恥ずかしいですが^^;;bebeさま兼ねてから考えていた、10-22mmでのC-PLフィルターの使用を試すことができてよかったです♪しかしそれにはちょっと太陽光線が淋しかったかな^^;山頂付近には凄い撮影ポイントがあるらしく、60万位しそうな長玉と頑丈な三脚がずら~って並んでいました。おそらく夕暮れの琵琶湖狙いなんでしょうね。栗山さま先日話をしていた、デジタルデータをベルビアっぽくっていう現像を試してみました。デジカメプリントの結果は良くありませんでした。夏の写真特有のアンダーに沈んだパッとしない写真ばかりです;;青さま伊吹山はそちらからも案外遠くないんですよね。なんせ山頂付近まで車で上がれるのが便利です。山頂は一面のお花畑で高山植物だらけでした。ほんと極楽のようで最高です。次回は一人かもしくは写真仲間と行ってのんびり撮影してきたいです。picasso maxさまありがとうございます。他にもたくさん撮影していますのでおいおいUPしていきますのでよろしくお付き合いくださいませ^^ノtszkさま渋滞はこの時期仕方ないんですよね~。オカンが小でピンチを迎えひやひやでしたがなんとか事なきを得ました。オカン久しぶりの休暇に苦しい思いをさせてしまって申し訳なかったです;;もっとのんびりできる計画を立てればよかったと反省です。喜んでるのは私ばかりのような気がして^^;ヒナタマンマさまありがとうございます^^ヒナタマンマさんの風車下の10-22mmも良かったですよ~!そのままで高コントラストで空の青い10-22mmですが、C-PL使用で更に凄みを増すようです。ちなみに青色はシルキーピックスで更に強調してあります。Torishinさまおぉ、購入されましたか^^昨日はC-PLで風景を、今日はND8で滝を撮影していた私です。欲しいND400は未だに入手できていません;; 返信する ayaさまいらっしゃいませ^^ (どりさま) 2007-08-17 00:10:47 元気にしてらっしゃいますか?腕なんて2本ぶら下がってるだけでおんなじですよ♪このレンズは絶対に銘玉だと思います。この先フルサイズに移行できても手放さないんじゃないかなと思います。 返信する 気分爽快! (vagabond67) 2007-08-17 00:15:27 1枚目,白い雲を見下ろし,高山植物もきっちりと入っていて,良い感じですね。C-PLが良い仕事していますね。私も10年ぐらい前に伊吹山に行きましたが,こんな写真撮りたかったなぁ!高山植物の写真も楽しみにしていますよ♪ 返信する vagabond67さまいらっしゃいませ^^ (どりさま) 2007-08-17 00:32:57 なんと、伊吹山に行かれたことがあるのですか!?あの感動を共有できる人が居て嬉しいです♪高山植物も撮影したのですがそれよりなにより蝶ちょがたくさんで、しかもアサギマダラとか見たことのない蝶ちょに振り回されました;;しかも気が利きすぎて間が抜けているオトンがカメラバッグを持って先にトンコラトンコラ行ってしまったので望遠がなくて撮影できませんでした;;ショック!!しかしまた来る理由ができたなって思いましたけどね♪次回は一人かもしくは写真仲間と行こうと思いました。 返信する Unknown (Northpenguin) 2007-08-17 01:02:42 私も広角レンズ持って広い風景撮りたかったな~と、いまだに後悔中でございます^^;雲より高いところに上ると気持ちいいですよね~私も行きたい! 返信する Northpenguinさまいらっしゃいませ^^ (どりさま) 2007-08-17 01:09:27 そうですよねー、折角の北海道だったんですものね。心中お察しいたします。こういう山頂付近まで車で上がれる山って結構あるようですね。癖になりそうな予感です^^; 返信する 伊吹山は・・・ (ZEISS) 2007-08-17 01:25:22 憧れの山です・・・楽に行けるし(笑)お花の宝庫ですから、そのうちに・・・と思っている間に何年が過ぎたことでしょう。狭いようで広い日本、ここ一年以内に訪れたいものです。あれ?体調不良は、この日の頑張りが元だったんでしょうか?ご無理をなされませんように。 返信する ZEISSさまいらっしゃいませ^^ (どりさま) 2007-08-17 01:36:18 やはりご存知でしたか^^故郷の滋賀県と岐阜県にまたがるこの山はなかなかに魅力的なんです。しかしドライブウェイに文句ありです。渋滞するような山頂付近に待避所が少なかったり簡易トイレがないのはおかしい。だって通行料往復で3000円なのです。道の補修もいい加減で狭いしなんでこの道路に3000円も支払わなきゃいけないんだ?!って思ってる人は多いと思います。でも山頂はその分極楽浄土のような世界が広がっていました。機会があったら是非行ってみてくださいね。ちなみに今日の体調不良の原因はこの日の頑張りも一因していると思います^^; 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
これは素晴らしい!!!
1枚目、2枚目のお写真を見てるとなにか吸い込まれそうです。。。
やはり頂上付近は地表に比べ気温も低いのですか?
しかしこれは見事な光景です。
生きてるって幸せな事ですね!
こういう写真は大きい方が見応えありますね。
雲が低くて良い場所にありますね。
次は私も、10-22かな
広角のPLは難しいですね
それにしてもいい場所に、いいレンズを持って出かけられましたね。まさに適材適所、ビシッと決まって、とてもきれいです。PLで落とした青い空と白い雲は、まるで絵のようです。
花も緑も美しいし、下界を見渡し、本当に天国のようですね^^
素晴らしいです^^
それにしても山頂付近で3kmの渋滞ですかぁ。
混雑嫌いの私としては、やはりこの時期は家でゆっくりするしかないようですね。
(今日はどこか行こうかと思ってたんですが・・・)
同じレンズを持っていてもったいない事をしているような。(汗)
久しぶりに登山したいなと思いました。
ちなみにただでさえ青空が綺麗に撮れる10-22mmですが、やはりPLフィルターも威力ありなんですね。
今度試してみようっと!
週末キャンプに行くので、PLとND買っちゃいました
雄大ですね。
レンズは?
あ、またまた、後悔。
こんな素晴らしい表現できるレンズなのですね。
腕、ですか?(^-^)