~どりさまフォットな毎日~

EOS Kiss D初代からのデジイチフリークが、30D購入で深みにはまって写真三昧な毎日を送っています。

葛西臨海公園~ その2

2007-05-17 00:00:07 | 撮影日記
 ってなわけで葛西臨海水族園に進入しました。




素晴らしい色だ。



美味そう・・・。




カラフルな魚さんの世界の色をしっかり出してくれるこのレンズはやはりさすがです。





Warning!

EOS 30D/EF24-70mm

まだ引っ張るかよ~^^;  もうええっちゅーの・・・


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ささ)
2007-05-17 00:26:42
どりさまさんの水族館写真は随分クリアに撮れていますね。さすが!
伊勢エビも美味しそうです。

そういや小学生の時に遠足で水族館に行き、その後に「遠足の思い出」みたいな作文を書かされたのですが...
素直に「美味しそうだった」と書いて起こられました。
子供ながらに不条理だと憤りました(笑)
だって、そこの水族館は鯛とかイワシとかサパとかウニとかばっかりだったんだもん。
返信する
Unknown (美華)
2007-05-17 01:24:41
やはりフィルムのほうへ来られましたね!楽しみですね~^^
エビの写真がとても好きですが最後の1枚が映画のような迫力で驚いてしまいました。。。
どりさまさんのフィルム写真を拝見できるの楽しみにしております~(^^)
返信する
Unknown (Torishin)
2007-05-17 06:27:55
やはり水族館では美味しそうって思っちゃいますよね
返信する
水族館大好きです♪ (yamataka)
2007-05-17 11:55:12
ハンマーヘッドは真正面から見ると面白い顔をしていますね^^
サメの中でどうしてこいつだけがこういう進化をしたのか興味があります。

水族館ではありませんが和歌山でダイビングしているときに美味しそうなイセエビとクエに遭遇したことがあります(笑)
クエの口は人間の頭が入りそうなくらいでかかったです(@_@)
返信する
Unknown (tanu)
2007-05-17 16:46:57
2枚目がとても好き。。。何か、宇宙っぽい♪
ガラス越しの動く魚、上手に撮りはるもんですねぇ…。
水族館(〃▽〃)楽しいですよねぇ~飽きない。
タカアシガニの口元、楽しいの知ってます?アタシだけかな。(笑)
返信する
きれいですね (picasso_max)
2007-05-17 17:59:14
水槽ごしなのに、水槽への写りこみ?ってぜんぜん感じませんね。
何か工夫があるのですか?
返信する
Unknown (Northpenguin)
2007-05-17 20:35:13
水槽の魚を撮る時って、水の中の「いろいろ」なものが写っちゃうので、なかなかきれいに取れないんですよ…>私。暗い水槽でもきれいに撮れてますね。そろそろペンギン参りいかねば。
返信する
Unknown (aya)
2007-05-17 22:03:45
写真見て
【素晴らしい色だ。】
あ、わたしが思ったことを書いてらっしゃる(^_^)
次の写真みて
【美味そう】
あ、また、同じこと考えたら、書いてらっしゃる(^_^)
良いレンズを手に入れられましたね。
素晴らしいです
返信する
みなさまいらっしゃいませ^^ (どりさま)
2007-05-17 23:34:10
さささま

口に入る魚がたくさん泳いでいるから思わず「美味しそう」と口をつくのは仕方ないことですよね^^;料理しか見たことがなければわかりませんが、魚自体を知っていればヨダレガ出ちゃいます^^;巨大マグロの水槽を眺めながら、このマグロ総額で幾らぐらいするのかな?って思ってました。


美華さま

最後の写真はわざと映画のような雰囲気を狙ってみました。しかも2回も^^;現像で色味を真っ赤にしています。ジュラシックパークのイメージなんですけどね^^;先ほど1本目のモノクロフィルムがあがって来ました。今夜にも写真をUPしますね♪


Torishinさま

やはりそうですよね~!マグロは特にいかんですよ。すし屋の高級ネタが勢いよく泳いでいるんですものねー。


yamatakaさま

確かシュモクザメの目は卵になるとか聞いたことがあるような・・・。とにかく不思議な存在の鮫ですよね。yamatakaさんはダイビングもなさるんですね~!私は潜ると耳に激痛が走るのでダイビングはできません。子供の頃はよく潜ってたんですけどねー、なんでだろう?でも潜れちゃうと水中ハウジングまで手を出しそうですから潜れなくって良かったのかも^^;


tanuさま

葛西臨海水族園の水槽は、映り込みがあんまり気になりませんでした。普段はフードを外してガラス面に引っ付けて撮影していますが、ここでは普通に構えて撮影していました。おそらく照明の配置とかとても考えられているのだと思います。タカアシガニは居たのですが、撮影しにくいところにいたので全く撮影していませんでした。カニの口は確かに面白いですよね~♪


picasso maxさま

上でも答えてますが、葛西臨海水族園の設計が、ガラス面に照明が写りこみにくくしてあるのだと思います。他所の水族館ではこうは行きませんから^^;


Northpenguinさま

やはり水族館ではガラス面の映り込みが一番の難関のようですね~。皆さんの質問が同じことに集中しています。今回の撮影では設計のよさもあったと思います。水槽の明るさをじゅうぶんにして、通路に中途半端な明かりを入れないから良かったんだと思います。でも今回f2.8通ししか持っていってなく、ピントは甘いものが多いです。ノイズを抑えたくてISO感度をむやみに上げないようにしました。


ayaさま

ありがとうございます。この色はやはりLレンズの色ですね。今まで使っていた17-70mmもいいレンズだったのですが、あっさりとした色でしたしねー。

返信する
F2.8 (bebe)
2007-05-20 00:33:05
うおー!Lレンズならでは色のりなんですかね
凄いです

これまで葛西をはじめサンシャイン、品川、八景島、江ノ島と、昔からビデオで撮ってきてプロジェクターで観ていたもんですが、今度は20Dで撮ってきてみたいもんです
10-22で八景島のドルフィン小屋を撮りたい~

水槽の写りこみは難敵ですがPLでも除去は難しいし何よりずいぶん暗くなりそうですね

復帰したタムロン90もって、どこぞの水族館へ行きたくなってます
返信する

コメントを投稿