記念日は記念非ずや?体育の日
の、前に。
昨日の「神田古本まつり」の日程が間違っていましたので、訂正します。
10/27~11/3。(昨日の記事は修正しました)
11/1・2・3 は「神保町ブックフェスティバル」の方でした。
すみません。m(_ _)m
詳しくは、下記にアドレスを記載しておきますので、そちらからお願い致します。
さて、今日は本来なら「体育の日」。
昭和39年開催の「東京オリンピック」開会式の日を記念して、昭和41年に制定された祝日。
「休む・休み」に重きを置くなら、連休になる「ハッピーマンデー法」は有りなんですけど。
やっぱ、元々ある何かを記念して出来た日なら、その日を移動してしまうのは…
「なんだかなぁ~??」って感じがするんですけど。(私の周りの大半の観)
海の日は、ともかく。敬老の日も。成人の日も、まあ譲歩(?)しても。
記念日の日を変えたら「記念」の意味が無くなるんじゃ無いのかなぁ?
記念もへったくれも無くて、ただ運動する日、と思えばいいのか?;
う~ん即物的。私は余り好ましく思えないぞ。
って、
今日は、常々思っていた事(不満?;)を書いてしまったよ;
つらつら(ぐちぐち;)と、「ゴメン」です;
今日は…
m(_ _)m ×2
で「ゴメンの日」と、なりました…
http://jimbou.info/
(…ちょっと、書かせてね;)
ところで、2週間ブログの更新が止まってる某Aさんは?
「お元気ですか?」(なして、ここ??;)