徒然日誌(旧:1日1コラ)

1日1枚画像を作成して投稿するつもりのブログ、改め、一日一つの雑学を報告するつもりのブログ。

9/15は何の日?

2020-09-15 20:10:46 | 日記


 本日は老人の日というそうです。

 元々9月15日は、長年にわたり社会に尽くしてきたお年寄りを敬い長寿を祝う「敬老の日」でした。

 2003年に「国民の祝日に関する法律」が改正され、敬老の日は9月の第3月曜日に移動になり、旧敬老の日を「老人の日」と改めたそうです。

 

 『老人の日』って初めて聞くわ〜と思ったんですけど、そういう経緯があったんですね。

 ただ、もうちょっと言い方はなかったんかと思わなくもないんですけど。

 ざっくばらんというか、言霊の幸ふ国にしては安直というか。

 いや、だからって代わりの言葉も思いつかないんで、これ以上は偉そうに言いませんが。


 敬老の日および『老人の日』の起源は、1947(昭和22)年の兵庫県野間谷村で行われた敬老行事にあります。

 「お年寄りを大切にし、先人の知恵を借りて村づくりをしよう」という趣旨の敬老行事はやがて全国に広まっていき、1951(昭和26)年には現在の全国社会福祉協議会によって「としよりの日」としていったん定められました。

 その後1966(昭和41)年に祝日法が改正され、「敬老の日」として国民の祝日にまで発展したのです。


 老人=高齢者の世界的な定義は、「65歳以上」だそうです(世界保健機構WHOが定めました)。

 そして、65〜74歳を前期高齢者、75歳以上を後期高齢者と呼んでいます。

 そうか...米寿のお祝いをした二人のひいばあちゃんは相当すごい高齢者やったんやな...。

 まあ平均寿命が伸びまくってる今の日本では、「お年寄り」って呼ばれることを嫌がる人も増えつつあるそうで、メディアもいろいろ気を使ってるという話もあります。



 ところで学校行ってたときはハッピーマンデーで3連休が増えるのを喜んでたんですけど、働きだすと週のどっかで息抜きの休みくれって思うようになりましたね・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする